京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up20
昨日:43
総数:345925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

2年 図画工作科「色の見え方むげん大」

透明な紙を使っていろいろな見え方を見つけました。
「ずらして重ねると,いくつも色ができたよ。」
「重ね方を変えるとどうなるかな。」
「光に当てるときれいだよ。」
いろいろな色や形に気付くことができました。
画像1画像2

2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

毎日水やりをして,大切に育てているミニトマト。
今週,実が赤くなっているのを見つけました。
「実が赤くなってるよ!」
「もうとってもいいの?」
目をかがやかせてよろこんでいる子どもたち。
また,畑で育てているナスやピーマンも,実りはじめています。
収穫するのが楽しみですね。
画像1画像2

6年生 対話の時間

 金曜日の帯タイムには,対話をしています。今回は,5年生と「働くこと」について対話しました。6年生は,昨年度,三錦スチューデントシティで大人として働いてみた経験をもとに,働く楽しさや大変さなどを5年生に伝えました。来週は「ふれあいの日」があります。毎週の対話の時間でつけてきた力を生かして,考えが広がったり深まったりする話し合いができるといいなと思います。
画像1画像2

4年生 遠投

 体育科では,ボールを力いっぱい遠くへ投げる「遠投」の学習を行っています。狙ったところへ投げるバスケットボールやパスゲームなどとは違い,陸上運動のやり投げのように「できるだけ遠くへ投げる」をめあてに運動をする単元です。初めは,投げ慣れておらず色々な所へボールが飛んで行っていましたが,慣れてくると投げ方が身についてきて,おおよそ真っ直ぐ投げられるようになっていきました。運動能力の二極化が課題となっています。学校では,様々な運動に触れる機会を設けることで,運動能力の向上を図るとともに,運動の楽しさを味わえるようにしていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

4年生 一つの花

  国語科では「一つの花」を学習しています。子どもたちと話し合って,今回は題名となっている「一つの花」の言葉の意味について考え,感想を書いていくことを単元のゴールとして学習を進めることにしました。
 まずは,物語で語られている町の様子を表にまとめました。内容の読み取りについては,友達と話し合いながら確かめていきました。今後は,全文シートを使って場面の様子を比べながら登場人物の気持ちを考えていきます。題名である「一つの花」の言葉を,子どもたちがどのように捉えていくのか,楽しみです。

画像1
画像2
画像3

6年生 にこにこ遊び

 6月14日に今年度初めての「にこにこ遊び」がありました。今回は,グループの友達のことをよく知るために,自己紹介くじを使った自己紹介ゲームを行いました。リーダーとしてみんなを引っ張る難しさや楽しさを感じているようでした。
画像1
画像2
画像3

6年生 プール清掃

 6月11日(金)にプール清掃がありました。5年生と共に,全校のみんなのために頑張りました。自分の担当場所を一生懸命掃除する姿が見られました。
画像1
画像2

5年生 「きいてきいてきいてみよう」

画像1画像2
 5年生国語科の単元「きいてきいてきいてみよう」では,自分の知りたい情報を相手から引き出すためのインタビューの方法について学習しました。
 単元の最後には,6年生に「より良い高学年になるためにこれからどんなことを頑張っていけばよいか」についてインタビューしました。
 高学年にとって大切なことをたくさん教えてもらいました。

5年「プール清掃」

画像1
画像2
画像3
今日は5・6年生でプール清掃をしました。
5年生はプールサイド・更衣室・シャワー・足あらい槽・腰あらい槽を担当してくれました。
高学年として,学校のみんなのためにたくさん汗を流して一生懸命掃除をしてくれました。
みんなでプールに入れる日が待ち遠しい様子でした。

4年生 くらしと水2

社会科「くらしと水」の学習で琵琶湖から送られてくる水がきれいな水道水になるために様々な工程を経ていることを学習しました。その工程の一つに「ろ過」があります。授業の振り返りに「ろ過装置を使って水がきれいになるのかやってみたい。」という感想があったので,やってみることにしました。子どもたちは興味津々でろ過装置を使った実験を行いました。実験を行うことで,さらに調べてみたいという思いや疑問が出てきたので,それについては実際に蹴上浄水場へ行き確かめることになりました。体験を通して,多くのことを学んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp