京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up14
昨日:53
総数:346164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

2年生 ひろがれわたし お家の人からの手紙

 生活科「ひろがれわたし」の学習の最後に,これからの自分についての作文を書きました。「三年生になったらとびばこの6段が跳べるように頑張りたい。」「将来先生になるために,今習っている習字を頑張りたい。」など,それぞれの子どもたちが目標をもつことができました。
 その作文を読んで,保護者の方に内緒でお手紙を書いて頂きました。子どもたちは,お手紙をもらって,「応援してくれるのが嬉しい。」「将来の夢がかなえられるように,頑張ろう!」など,お家の人の言葉に胸に,さらにこれからの自分への期待を高めていました。
 お忙しい中,本当にありがとうございました。
画像1画像2

たんぽぽ 6年生を送る会 2

画像1
6年生を送る会で3年生の人と「パフ」をみんなで歌ったりリコーダーでえん奏をしました。はじめはきんちょうしていましたが,6年生がもうちょっとでいなくなっちゃうからがんばって歌いました。よくできてほっとしました。6年生の歌やおくりものは,歌声はきれいで,おくりものはたんぽぽ学級ようのはこでした。はこはきれいで,いいはこでした。

たんぽぽ 6年生を送る会 1

画像1画像2
3月8日金曜日,ぼくは6年生を送る会をしました。たんぽぽがっきゅうのだしものは「そつぎょうおめでとう」のだしものでした。はなみちは,おまつりみたいでした。ぼくはノリノリでした。ぼくはちょっとさみしかったけど,たのしかったです。

たんぽぽ そつぎょう式の練習

先週からそつぎょう式のれん習が始まりました。今週から体育館で練習があったのでややこしくなりました。今週は卒業証書の受け取り方や歩く道をかくにんしたり,入場や退場の練習をしました。6年生の先生が「がんばっておぼえましょう。」とみんなに言っていました。本番まであと少しあるのでがんばりたいです。(児童の作品)

たんぽぽ なかよしお別れ会

画像1
3月5日火曜日,なかよしおわかれ会がありました。はじめは,はじめの言葉がありました。次にコーナーあそびのぜんはんです。つぎにきゅうけいをしてコーナーあそびのこうはんです。いろいろなあそびがありました。一ばん楽しかったのは魚つりゲームが楽しかったです。どうしてかというと,いろいろな魚がいてつるのがおもしろかったからです。たとえば「すみっこぐらし」や「ミニオン」がありました。お店ばんの時は,友だちと「3,2,1!ドーン」といっていました。自分のコーナーだけど音にびっくりしていました。(児童の作品)

たんぽぽ 手作りの遊び

画像1
ぼくは,マンカラを作りました。
マンカラを作った人は,ぼくと1年生と先生です。
マンカラを作る材料は,アルミ缶12個と,段ボールと,色画用紙と,おはじきです。
このおはじきは,ぼくがスチューデントシティでたんぽぽ学級のために買ってきたものです。
マンカラは1年生が強いです。
ぼくは,1年生のマンカラの力に負けました。次は勝ちたいです。
(児童の作品)

2年生 お楽しみ会の準備

 以前,国語科の学習で「みんなで きめよう」という学習をしました。そこで,クラスのお楽しみ会ですることをみんなで決めました。
 そこで,今日は決めたことの準備をしました。各担当者に分かれて,手順を決めたり,飾りを作ったりする中で,「私は○○を作るけど,○○さんはどうする?」と相手に意見を聞いたり,「はじめの言葉では,どんなことを伝えたらよいかな。」とお互いに相談し合う姿が見られたりしました。自分たちのお楽しみ会を自分たちの力で作るという意識が芽生えているのだと,大きな成長を感じました。

 本番は再来週,どんなお楽しみ会になるかが楽しみです。
画像1画像2

2年生 読書週間

 2月25日から一週間は読書週間でした。火曜日と木曜日に違うクラスの先生が読み聞かせに来てくださいました。普段読まないジャンルの本を紹介してくださったり,知っている作者の方の本を読み聞かせしてくださったりしました。子どもたちもとても嬉しそうでした。
また,図書委員会の人たちがたくさん企画をしてくれました。低学年対抗の辞書引き大会では,クラス全員で応援をしました。
これを機会にたくさんの子どもたちが本に親しんでほしいと思います。
画像1画像2

たんぽぽ 巨匠展見学&外食・買い物体験

画像1
画像2
ぼくは,外食体験に行きました。
いろいろなメニューがありました。
その中でぼくがえらんだのはトンカツです。トンカツの肉がおいしかったです。
どうしてかというと,しっかり味がついていて,ジューシーだったからです。
ぼくは
「こんなうまいものをはじめて食べたー。」
とおもいました。ともだちは,
「おいしいー!」
といいました。
はたらいている人は,ちゃんとエプロンをつけてぼうしをかぶっていました。
なぜ給食当番でエプロン・マスクをつけないといけないかわかりました。
レジの人はていねいで,両手でレシートをわたしてくれました。
おすすめは,トンカツとからあげです。
(児童の作品)


2月28日木曜日,外食体けんにいきました。
はじめに,メニューをえらびました。わたしは,ハンバーグをえらびました。
ハンバーグの上に目玉やきがのっていました。
わたしは,もりつけが「おいしそう。」と思いました。
友だちも
「ほんとだねー。」
と言いました。
まずは,みそ汁を食べました。つぎに,サラダを食べました。
さいごにハンバーグを食べました。
ハンバーグはごはんに合っておいしかったです。
(児童の作品)

2月28日木曜日,ぼくは,外食体験がおわったあとに,買い物体験に行きました。
おすすめは,チョコがみかんにかかった「オランジェ」です。
ぼくは,
「オランジェを食べてみたい!」
と言いました。
次に,府庁のハートプラザKYOTOに行きました。
ハートプラザKYOTOでは,さくさくクッキーを買いました。
さくさくクッキーは,カフェしゅうどうのクッキーと同じ味がしておいしかったです。
(児童の作品)

たんぽぽ 大繩大会

画像1
2月26日火曜日,学校で,大なわ大会がありました。
たんぽぽ学級のとんだ数は,210回でした。
みんなで,大なわを5回とんで交代していきました。
1年生は波とびでとびました。
1年生は元気に飛んでいました。
3・5・6年生は,大なわをまわしてとびました。
大なわ大会で,たんぽぽ学級は,うまくできて良かったです。
(児童の作品)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標及び学校経営方針

研究発表会のご案内

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp