京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up90
昨日:120
総数:344801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3学期始業式は1月9日(火)です。いつも通り登校してください。この日は給食なしで、12時20分ごろ下校予定です。

1年 みんなであそぼう

画像1
画像2
画像3
 本日,生活科「みんなであそぼう はる なつ あき ふゆ」の学習で,法然院西公園へ行きました。夏を見つけようというテーマで,子ども達は学習を行いました。「セミの幼虫の穴があったよ。」「もみじが緑色だった。」「すべり台がとても熱いよ。」など,子ども達はたくさんの『夏』を発見をしていました。
 これらの発見したものが,どのように変わっていくのか,そしてそれにどのように気づいていくのか楽しみです。

郷土を絵にする 〜大豊神社〜

 学校の近くにある,大豊神社に写生に行きました。

 大豊神社には,狛犬や狛ねずみ,鳥居に社殿などがあり,子ども達は,自分が描きたいものを一生懸命選んでいました。 真正面から見たり,下からのぞいたりするなど,お気に入りの構図を決めて,描いていました。

 細かいところもよく見ながら,四つ切の画用紙に迫力のある下書きを描くことができました。

 学校での色付けが楽しみです。
 
画像1
画像2
画像3

海の家へ向けて 5年生

 運動会が終わってから,海の家へ向けての取り組みを進めてきた5年生。4年生の山の家での活動を思い出しながら,それぞれの係で話し合いを進め,4日間の活動の準備をしています。本日いよいよ,活動の「しおり」が完成し,持ち物や海の家での約束などについて話し合いました。
 宿泊学習「若狭海の家」7月3日(火)〜7月6日(金)。
画像1画像2画像3

4年 社会見学「蹴上浄水場」

画像1
画像2
 社会科の「くらしと水」の学習を確かめるために,蹴上浄水場へ社会見学に行きました。三錦校区に近いこともあって,ゴールデンウィークに一般公開している「ツツジ」の花を見に行ったことのある子もいたようです。
 まずはじめに,琵琶湖疏水の取水口の見学からスタートして,浄水場内を職員さんの説明を受けながら見て回りました。どのようにして,琵琶湖の水が水道の水になるのか,浄水場で働く人がどんな思いで仕事をされているのか,教えていただきました。見学の最後に,いただいた「できたての水」のおいしさに大きな歓声が上がっていました。

4年生 理科

 「電池のはたらき」の学習では,豆電球やモーターを使って電池のつなぎ方の実験を中心に楽しく学習を進めてきた4年生。今週からは,「とじこめた空気や水」の学習がスタートしました。今回の実験のセットを配ると,目をキラキラさせて名前を書いていました。さっそく,実験セットを使って,「とじこめた空気」を押したり,手ごたえを確かめたりしました。暑さに負けず,やる気もりもり頑張っています。
 写真は,子ども達のノートです。押し縮められた空気を表現しています。
画像1
画像2
画像3

1年生 学校探検

画像1
画像2
画像3
 20日(水)に学校探検を行いました。
 1年生だけで,本館や北校舎を回りました。
 子ども達は,調べたい教室へ行き,様々な発見をして戻ってきました。
 「校長室にはテレビがあったよ。」「理科室には,大きな水槽がたくさんあったよ。」「和室は,何か分からないけれど,置物のようなものがあったよ。」と発見してきたものを報告し合っていました。
 少しずつ,学校のことを知っていっています。

6年生 学級討論会

画像1画像2
 国語科の学習で,自分たちの決めたテーマに沿って学級討論会を開きました。

 司会・記録・時間・主張・聞き手,それぞれの立場に分かれてより良い結果を目指して討論し合いました。事前に自主学習で情報を調べてきたり,主張を受けて臨機応変に質問したり,活発な討論会になりました。

6年生 銀閣寺

画像1画像2
 社会科の学習で銀閣寺の庭を造った人物について学習しました。
 実際に銀閣寺に行き,庭を見学することで当時の人々の思いや庭のすばらしさに触れることができました。

1年生 わ〜い 氷おに

画像1
画像2
画像3
 20日(水)の中間休みに,5・6年生の企画委員会が「学年みんなで楽しめる遊び」として考えた『氷おに』を行いました。
 6年生がオニとなり,1年生が逃げる役をしました。みんな,汗をいっぱいかきながら,おもいきり遊ぶことができました。
 今後の企画も楽しみです。

3年生 社会見学

画像1
画像2
画像3
 あいにくのお天気の中でしたが,3年生は社会見学に出かけました。岡崎公園・錦市場・京都駅の3つの特色のある場所の様子を調べることができました。幸いなことに,見学中は雨も上がり,気付いたことをたくさんメモする様子が見られました。
 見学はもちろん,お昼のお弁当や道中の地下鉄,京都駅の長いエスカレーターもとても楽しかったようです。学校に戻るまで8km以上とても頑張って歩きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp