京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up9
昨日:65
総数:345979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

1年生 ふれあいの日

画像1画像2
今年初めての「ふれあいの日」がありました。

3,4年生の代表の人のお話を聞いて,自分の学級のことや男女関係のことについて,思ったことや感じたことを交流しました。

2年生と2人組になって交流したり,全体で交流したりすることで新しい考えに触れ合える良い機会となりました。

2年生 10cmってどれぐらい?

画像1画像2画像3
ものさしを使わないで,10cmだと思う長さを切り取りました。
実際にものさしで測ってみると・・・
「うわっ,めちゃくちゃ長かった!!」
「あ〜!!あと5mm!!」
だいたいの人が,10cmよりも長かったようです。
次は,10cmの長さにテープを切り取り,身の回りのものの中から10cmのものを見つけていきます。

2年生 ミニ先生大活躍!!

画像1画像2画像3
考え方をノートに書き,それを示したり,
黒板に書いたりして,
どのように考えたのかを,みんなに分かりやすく説明をすることができるようになりました。
「12cmと5mmに分けて,5mmを置いておいて,12cmから10cmをひきます。」
「○○くんにつけたして,12cmから10cmをひいたら2cmになるから,置いておいた5mmと合わせて,2cm5mmです。」
友達の説明に付け足して説明して,どんどん詳しく分かりやすくなっていきます。
聞いている人も
「そうそう。」
「なるほど。」
「僕もそう思ってた。」
「めちゃくちゃ分かりやすい。」
みんな納得です。

2年生 大きくなったかな

画像1画像2画像3
生活科で育てている野菜の観察をしました。
「めちゃくちゃ大きくなっている。」
「はっぱ大きい。先生の手より大きいな。」
「花さいている。」
「赤ちゃんのキュウリができている。」
「トマトが2個もできていたで。」
野菜たちの成長ぶりに,みんなびっくり。
目で見たり,手で触ったり,においをかいだりして,真剣に観察していました。

2年生 30cmものさし29本分

画像1画像2画像3
ものさしを使って,長さを測ったり,直線をひいたりすることができるようになってきました。
今日は,それを応用して,色紙を2cmの幅に切っていきました。
せっかく2cm幅のリボンができたので,それを使って輪飾りを作ることにしました。
「見て見て。できたあ。」
「全員分つなげたい。」
「さんせ〜い!!」
ということで,クラス全員分をつなげてみました。
どれぐらいの長さになるのでしょうか。
みんなの30cmものさしを並べてみると・・・
なんと29本分。
さて,何cmでしょう??

6年生 健康委員会企画「豆つかみ大会」

 各委員会によるお楽しみ企画第3弾は,健康委員会による「豆つかみ大会」です。
 
 各学級から2名代表を選出し,15粒の小豆を何秒でもう一方の容器に移すことができるかを競いました。
 
 とても真剣に取り組んでいた子どもたちでした。
 
画像1

6年生 「3・4年生 ふれあいの日」

 月曜日は,「ふれあいの日」がありました。
 
 今回は,3・4年生が担当しました。
 共感できるところやちがうところなど,自分の考えと比べながら発表を聞いていました。
 
 次の「ふれあいの日」は,5・6年生の担当です。
 全校のお手本となるように,しっかり頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 図書委員会企画「本探し」

 先週・今週と,各委員会による楽しい企画が続いています。
 
 今回は,図書委員会の企画による「本探し」でした。
 図書委員の人がお題を出し,その本を探します。
 図書館にはたくさんの人が集まっていて,本を探しにくい状況でしたが,上手に本を探し出していました。
画像1
画像2
画像3

4年生 ふれあいの日に向けて

画像1画像2
 ふれあいの日の本番に向けて,3・4年生合同で練習をしました。いろいろな意見交流の方法を学習しました。本番も活発な話し合いができればいいなと思います。

4年生 校区の工夫をさがそう

画像1
画像2
画像3
 前々回の学習で,校内にある視覚にしょうがいをもつ方のための工夫を探しました。そして,今回は校区内にあるものを探しに学校を出発しました。雨が降る中でしたが,自動販売機,公衆電話,ポスト,信号機などにある点字を見つけていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp