京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up41
昨日:53
総数:346191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

2年 伴奏に合わせて

画像1画像2画像3
 6年生を送る会本番に伴奏をしてくださる藤原先生が,2年生の音楽の授業に来て下さいました。伴奏に合わせて練習した後,「先生も聞き惚れてしまうほどの声でしたよ。」というお褒めの言葉をいただきました。本番まであと3日!!気を抜かずに練習しましょうね。

2年 おめでとうの掲示物

画像1
画像2
画像3
 6年生の卒業をお祝いする掲示物を作りました。送る会で歌う「天まで駆けるよ」の歌詞に合わせ,カエルとオタマジャクシの絵を描き,模造紙にペタリ。カエルとオタマジャクシがいる池の様子は,折り紙の貼り絵で表しました。とってもかわいらしい掲示物ができました。6年生が喜んでくれるといいですね。

2年 大根?!

画像1
画像2
画像3
 植木鉢と花壇で育てていた大根の収穫をしました。なんとなくいやーな予感はしていたのですが,やはり「大根」というより,「ミニミニ根」といった感じのものが収穫されました。それでも子どもたちは嬉しそう!!「うわー大根になってるー。」と感動していました。小さな小さな大根ですが,なんとか工夫をして食べていただけるといいなと思います。

2年 今日はいいお天気

画像1画像2画像3
 前回は雨でできなかった体育ですが,今日はとってもいいお天気。しかもぽかぽか陽気の中の体育になりました。新しいチームになって2回目のボールけりゲームをしました。ゲームに出る人は前半・後半で交代するので,応援をしたり得点係をしたりする時間もあります。でも「あきらめたらあかんで!」「シュート!!」「ナイスカット!」など,ゲームに出ている人に積極的に声をかけながら,一緒に戦っているようでした。

2年 箱を作ろう 第2弾

画像1画像2画像3
 今日はひごと粘土玉を使って箱の形を作りました。ひごが箱の辺に,粘土玉が箱の頂点になります。どれがいくつ必要なのかも考えて,自分たちの力で作りました。バランスをとるのが難しかったようですが,なんとかみんな完成させることができました。

2年 運動委員会遊び

画像1
画像2
画像3
 運動委員会のお兄さん・お姉さんが低学年のみんな遊び「逃走中」を企画してくれました。必死で逃げまわる子どもたちですが,高学年のお兄さん・お姉さんの走りはさすがに速く,すぐにたくさんの子がつかまってしまったようです。でも数少ない生き残り組がミッションをクリアし,また逃げることができました。
 とっても楽しかったようで,「クラスのみんな遊びでもしようよ!」という話が早速出ていました。運動委員さん,ありがとう!!

2年 支部巡回展

画像1画像2
 第三錦林小学校に左京南支部の図画工作作品の巡回展がやってきました。今日は,みんなで鑑賞をして楽しみました。「どうやって描いたのかな。」「上手だね。」などと話しながら,他校の人たちが制作した作品のすてきなところを見つけることができました。

2年 6年生を送る会に向けて

画像1画像2
 6年生を送る会に向けて,「天まで駆けるよ」という歌の練習をしています。高い音の多い歌なので少し難しいかなと思いましたが,とてもすてきな歌詞なので,是非歌ってほしいなと思い,選びました。子どもたちは,とっても前向き!!どんどん練習をして,担任の予想を超えるほどの美しい歌声で歌えるようになってきました。来週の本番で,6年生にありがとうの思いが伝わるように,しっかり練習していってほしいと思います。

2年 箱を作ろう

画像1画像2画像3
 工作用紙を使って箱を作りました。どんな形の面が何枚ずつ必要なのかを考え,工作用紙を切り抜きます。それをテープで貼り合わせたら完成です。サイコロの形も作ってみました。中には,1cmや5mmのサイコロを作る子も!!器用ですね。

2年 将来の夢

画像1画像2
 将来の夢ややってみたい仕事を発表しました。「野球選手になりたい」「音楽の先生になりたい」「ケーキ屋さんになりたい」「美容師になりたい」「宇宙飛行士になりたい」など,様々な夢を描いているようです。夢が現実になるようにがんばってほしいなと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp