京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up41
昨日:50
総数:345799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

1年生 「6年生を送る会」・・・その後

画像1画像2
6年生を送る会で,6年生から手作りぞうきんをもらいました。
「6年生が,みんなのために作ってくれたんだよ。」
と伝えると,
「すご〜い。」
と歓声が上がりました。
さっそく,今日の掃除時間に使ってみました。
「うわっ,めっちゃ使いやすい。」
「汚れがよく落ちるよ。」
大喜びで,教室や廊下をピカピカに磨いていました。
6年生のお兄さん,お姉さん,ありがとう!!

1年生 大好きな6年生と

画像1
6年生を送る会がありました。
入学してからずっとお世話になった6年生。
笑顔で声をかけてくれた6年生。
一緒に遊んでくれた6年生。
そんな,大好きな6年生に「ありがとう」と「卒業おめでとう」の気持ちを届けました。

6年生が卒業をするまで,あと1週間。
さびしいですね。

2年 6年生を送る会

画像1画像2画像3
 6年生を送る会がありました。朝からリハーサルをしてやる気満々だったのですが…本番は緊張したようで,伴奏と歌がずれてしまいました。最後はなんとか合わせることができたのですが…。でも,6年生はしっかり拍手をしてくれました。
 最後は花道を作って6年生を送りだします。小さい2年生が作る花道を6年生はしゃがみながらも嬉しそうに通り抜けていきました。

2年 お友だちのいいところを見つけよう

画像1画像2
 生活科の学習で,友達のいいとこ見つけをしています。目標は,クラス全員のいいところを見つけること。いいところを書いてもらった桜の形の紙が少しずつ集まって,だんだんきれいな桜の木のようになってきました。

2年 避難訓練

画像1
 避難訓練がありました。それに先立ち,地震が起きた時にどのような行動をとるべきかをもう一度確かめました。また,それぞれが地震に備えて何ができるのかについても考えました。訓練では,事前に確認したことをしっかり生かして,真剣に取り組むことができました。
 今日は,3月11日。東日本大震災からちょうど丸4年が経ちました。ご家庭でももう一,度避難場所や連絡の取り方などについてご確認ください。

2年 久しぶりに…

画像1
 久しぶりに「今月の歌」を歌いました。今日はお互いの声をしっかり感じるために,背中合わせになって,友達と歌を聞き合いました。向かい合っているとよく聞こえる声も,背中合わせだといつも以上に集中しないと聞き取れないことに気づきました。お互いの歌声を聞き合うことで,より美しく歌声を重ねることができるようになればいいなと思います。

2年 半分にしよう

画像1画像2
 丸,正方形,長方形の三つの形を半分にする方法を考えました。「正方形を長方形の形におったら半分になります。」「長方形を斜めにおって直角三角形を作ったら半分になります。」など様々な方法を考えていました。
 ちなみに子どもたちは,丸→リンゴ,正方形→ケーキ,長方形→カステラという設定で考えています。本物だったらもっとやる気がでそう?!

2年 伴奏に合わせて

画像1画像2画像3
 6年生を送る会本番に伴奏をしてくださる藤原先生が,2年生の音楽の授業に来て下さいました。伴奏に合わせて練習した後,「先生も聞き惚れてしまうほどの声でしたよ。」というお褒めの言葉をいただきました。本番まであと3日!!気を抜かずに練習しましょうね。

2年 おめでとうの掲示物

画像1
画像2
画像3
 6年生の卒業をお祝いする掲示物を作りました。送る会で歌う「天まで駆けるよ」の歌詞に合わせ,カエルとオタマジャクシの絵を描き,模造紙にペタリ。カエルとオタマジャクシがいる池の様子は,折り紙の貼り絵で表しました。とってもかわいらしい掲示物ができました。6年生が喜んでくれるといいですね。

2年 大根?!

画像1
画像2
画像3
 植木鉢と花壇で育てていた大根の収穫をしました。なんとなくいやーな予感はしていたのですが,やはり「大根」というより,「ミニミニ根」といった感じのものが収穫されました。それでも子どもたちは嬉しそう!!「うわー大根になってるー。」と感動していました。小さな小さな大根ですが,なんとか工夫をして食べていただけるといいなと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp