京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:41
総数:346192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

6年生 サッカーの学習

画像1画像2
体育では,『サッカー』の学習に入りました。
今日は,チームごとに練習してから試合をしました。
試合に出ている人だけでなく,外にいるメンバーも必死に応援している姿がありました。
これからが楽しみですね♪

2年生 どうして生きてるってわかるの?

画像1画像2
 道徳の時間,命の輝きについて,それぞれの場所に行って見つけたり,グループで考えたりしました。「『木』は大きくなっていないけど,葉の色が変わっているから,生きているね。」「金魚は,口を開けているから,生きているんだ。」と,学校にあるたくさんの命を見つけました。どれも,一生懸命に生きていることに気付き,大切にしていきたいという気持ちをもつことができました。

餅つき準備

画像1
 例年より少し早いのですが,明日は,PTAとおやじの会主催の「三錦餅つき大会」があります。その準備のため,役員さん達は午後早くから準備に取りかかられ,材料をはじめ様々な物品を理科室に運び込まれています。毎年見させていただく光景なのですが,何故かとても新鮮です。
 体育館では,テーブルや椅子の準備が始まっていました。たくさんの児童や地域の方が参加していただく会なので椅子もたくさん並べられています。

 後は,明日の天候が雨にならないことを願うばかりです。
画像2

2年生 サラ先生がやってきた!

画像1画像2
 給食の時間,ALTのサラ先生が2年1組の教室に来て下さいました。「どこの国から来たのですか?」「何歳ですか?」と給食を食べながら,いっぱいお話をしました。

2年生 九九のなぞなぞを作ったよ♪

画像1
画像2
これまで覚えてきた九九を使って,なぞなぞ作りにチャレンジしました。自分の自信作をみんなにお披露目し,問題の出し合いをしました。
どれも力作です。
なぞなぞの答えは,おわかりですか?

たんぽぽ さつまいもで・・・

画像1
 「学習発表会が終わったら,さつまいもを食べようね♪」という言葉を,11月の頭からずっと楽しみにしていたたんぽぽ学級のこどもたち。そのこどもたちの楽しみを今日実現することができました。

 今日は,たんぽぽ学級で育てたさつまいもを使って,スイートポテトを作りました。
たくさんのさつまいもを皮むきしたり,ゆでたさつまいもをつぶしたり,砂糖や牛乳をまぜたり,ちょっと味見をしてみたり・・・お家の人たちは毎日こうやってみんなのごはんを作ってくれているのですね♪

 スイートポテトを食べた後も,給食のカレーをぺろりとたいらげていた,たんぽぽ学級のこどもたちでした♪
画像2

2年生 体育「へいきんだい」

画像1
体育では,平均台を使って学習しています。

バランスを気にしながら,前向き,後ろ向き,大きな歩幅などの歩き方に挑戦です。

同時に,すもうあそびにも取り組んでいます。

これから名勝負が見られそうです。

2年生 うでずもう大会

画像1画像2
 体育の学習で,すもうあそびに取り組んでいるからでしょうか。今日のみんなあそびは,うでずもう大会でした。みんなで盛り上がって,優勝を決めました。

試合を見て歓声を上げたり,勝敗が決まるたびに喜んだりしていました。

優勝者には,手作りのけん玉のプレゼントがあったようです。

保幼小交流

 今日11月29日は,校区内にある幼稚園・保育園3園と三錦の1年生とが交流会をする日です。保幼小の交流会は,他学年との給食交流等も含めると,年間数回実施しています。年度当初から3園と小学校の「保幼小連携」の担当者が計画を立て,年長組の園児さん達がスムーズに小学校生活が送れるようにするために,交流会をもっているのです。
 今回は1年生が生活科で学習して,集めたり作ったりしたもので,園児さん達と一緒に遊んで楽しもうというものです。
 午前9時30分頃から徐々に各園から園児さん達が体育館に入ってきました。1年生はまだ準備に一生懸命です。やっと準備が終わり,いよいよ始まりの会です。司会者が今日のいろいろな担当者の紹介をして,初めの挨拶があり,いろいろなブースを回り始めました。 
 来年は今の年長さんが1年生になって,同じような交流をすることになります。1年間の成長というのは本当に目を見張るものがあります。年長さんも少しは「小学校」というところをわかってくれたのでしょうか?

 来年の4月,入学してくるのを,みんなが楽しみに待っています。
画像1
画像2
画像3

6年生 エプロン作り

画像1
 家庭科の学習で『思いを形に生活に役立つ物』でエプロン作りを行っています。

ミシンを使って縫っていますが,5年生にした時のことを忘れている子どももいて

「先生〜,糸が出てこ〜へん…。」
「先生〜,下糸がなくなったけれど,どうしたらいいですか…?」 などなど…。

ドキドキしながら学習している姿がありました。

もう少しで完成です。最後まで丁寧にしましょうね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp