京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:53
総数:346151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

すこやかフェアーへの参加に向けて

画像1
 9月2日の日曜日に,みやこめっせで「市民すこやかフェアー」が開催されます。三錦の3年生以上の子どもたちの中で,参加を希望する子どもたちは,日頃練習している合唱と群読を披露することになりました。総勢100名です。

 今日の4時間目は本番の動きを確認しながら,練習をおこないました。無風状態の体育館でしたが,みんな一生懸命に取り組んでいました。
 参加しない子どもたちについては,音楽科と国語科の視点で,腹式呼吸の仕方であるとか,表現の工夫であるとかを,一緒に声を出しながら学習をしていました。
  
 体育館の運動場側には,1年生の姿が見えます。1年生は3年生以上のお兄さんやお姉さんの歌声と,群読の声を鑑賞に来ていました。1年生も高学年の歌声を朝会の時などによく聴いていて,じょうずに歌えるようになっていますが,さらに響く声で歌うために,聴きに来ていたようです。第2回の三錦ハートフルタイムでは,きっと低学年の素敵な声が聴かれるような気がします。

 当日は,たくさんの市民の方々に,子どもたちの素晴らしい姿がご覧いただけると嬉しいですね。
画像2

1年生 身体計測

画像1画像2
 身体計測がありました。その前に,けがについてのお話を聞きました。すりきず,きりきず,ねんざなど,いろいろな種類のけががあることや,けがをしたときの手当の仕方を知りました。

 身体計測は,今回で2回目です。1回目は,入学してすぐのときでした。
 みんなとても大きくなっていました。

1年1組 ランチルーム

画像1
 ランチルームで給食を食べました。
 いつもと違う場所で,違う陶器の食器で食べるので,みんなとてもうれしそうでした。
会話もはずみます。
 今日の献立は「にしんのにつけ」でした。骨が多かったのですが,みんな一生懸命食べていました。夏休み前と比べて,とても上手に骨を取って食べられるようになっていました。次のランチルーム給食が楽しみですね。

 来週は2組です。

1年生 20までのかず

画像1画像2
 算数で「20までのかず」の学習をしています。
 数字カードと同じ数だけブロックを並べていきました。「19」などと大きい数字なのに,みんなすぐに並べていました。
どうしてかと聞くと,
「足したり引いたりしているから。」
とのこと。
 全部並べるのではなく,前の数と比べて,大きければ足りない分を並べ,小さければ多い分を取っていたようです。数と数字を対応させるだけでなく,数の大小比較や,足し算・引き算など,今まで学習したことを生かして取り組むことができていました。

 黒板での確かめも,子どもたちが並べたり数えたりして,進めることができました。

1年生 生き物見つけ

画像1画像2
 生活科の時間に,生き物見つけに行きました。
 今日は,宮の前公園へ行きました。

「くさはらに,バッタがいるよ。」
「虫の声が聞こえる。きっとこの近くにいるよ。」
「チョウチョはすばしっこいから,つかまえられないな。」

 友達と教え合いながら,いろいろな生き物を見つけることができました。

6年生 がんばった夏休みの自主勉強

画像1画像2
 夏休みの宿題で自主学習5ページがありました。みんな本当によくがんばって自分なりに勉強をしていました。
 そんな中,
『ノートいっぱいに漢字の練習をしている人』
『理科の学習をわかりやすくまとめている人』
『算数の問題をぎっしり解いている人』  
など,様々な工夫や努力が見られました。

 今後の自主勉強に生かせるといいね♪

6年生 プリント学習

画像1画像2
 算数の学習のまとめで,3種類のプリントに取り組みました。
 今まで学習したことを思い出しながら取り組み,終わった人から自分で答え合わせをしていました。早く終わった人は,悩んでいる人に教えてあげている素敵な姿が見られました。

 今後も,みんなで支え合いながらがんばっていきましょう♪

2年生 算数の学習 「かさ」

画像1画像2
 新しい単元「かさ」の学習をしました。
最初は,自分たちが持ってきたペットボトルでバケツのかさを量りました。ペットボトルの種類が,いろいろあって比べることができないことが分かりました。
 続いて,同じ物で量ればよいことを発見しました。そこで,1リットルますの登場!
二人組になって,いろいろなバケツを1リットルますで量りました。

4年生 自由研究を発表したよ!

 理科の時間に自由研究の発表会をしました。
 まずは班ごとに各自の自由研究の紹介をしあい,その後前半の発表グループ,聴くグループに分かれ,後半は交代して発表会をおこないました。
 実験をした人や,実際に行って調べた人など,個性あふれる研究がたくさんありました。

「どうしてこの材料を使ったの?」
「なんでこんな風になるの?」

など,たくさんの質問をする姿が見られ,とても楽しい時間になりました。

 これからも,自由研究にとどまらず,ふだんの授業のなかでいろいろなことを追究していけるといいですね。
画像1画像2画像3

6年生 京都造形芸術大学の先生と…

画像1画像2
 5・6時間目に京都造形芸術大学の先生が来て下さり,鑑賞の学習を行いました。
 一枚の絵を見て,「気付いたこと・感じたこと」を話し合いました。

 これからも様々な絵を見て鑑賞を行う時間はあります。
 今回学んだことを生かしていきましょうね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp