京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:51
総数:345809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

おいしかった給食・・・トンカツ(卒業献立)

画像1画像2
 今日18日の給食は、トンカツ・ソティ・みそ汁・ヨーグルト・ごはんというメニューでした。6年生の卒業をお祝いした行事献立になっていました。300人ものトンカツをカラッと揚げ、サクサクとした歯ざわりでとてもおいしくいただきました。
教室では、友達や先生と楽しく話をしながら、楽しく給食を食べていました。
卒業生にとっては、小学校生活の大切な思い出の一つになっていることでしょう。
明日は今年度最後の給食です。献立は、ビビンパです。
給食を一番楽しみにしているのは、私かもしれませんね。

通級指導教室

画像1
通級指導教室
一人ひとりに合った教材を作り,1対1で学習を進めていきます。この写真は,「登下校中は,寄り道をしないで帰りましょう。」を学習しているところです。

卒業式を前に

今年度もまもなく終わろうとしています。
気候は暖かく、校庭の桜もいっきに膨らみそうです。小鳥のさえずりも春の訪れを感じます。春が近づき、気持ちもわくわくしてくるはずですが、別れの季節でもあります。
もうすぐ、6年生は卒業していきます。本当に素敵な子供たちです。修学旅行、運動会、学習発表会という行事を通して、また日々の授業を通して、さまざまな姿を見せて
もらいました。ノリのいい子ども、こつこつ取り組む子ども、肩を組み楽しそうに登下校する子ども。
6年生は学校の顔です。誇れる顔になってくれた6年生です。
卒業した後も、自分を大切にして、伸び伸びと成長してほしいです。

卒業式の練習

画像1
6年生の小学校生活も,いよいよあとわずかになってきました。
子ども達は,緊張感をもって真剣に練習に取り組んでいます。
当日は,立派な卒業式になるといいですね。

松永さんと交流したよ

総合的な学習の時間に『目の不自由な人とともに』をテーマに,学習を進めてきました。その中で,「風になってください」「『見えない』世界で生きること」の著者である松永信也さんと交流しました。交流では,目の不自由な人の生活や思いについてお話していただきました。
子ども達は「目の不自由な人は,とってもたいへんで,知らない人のことでも信じて
歩いたり,いろいろなことをしないといけないから,私はもっと町の人たちが
本当にいろんな人のことを分かり合えていたら,手助けもいっぱいしてもらえるし,
何かが不自由な人も助かると改めて思いました。」などの思いをもつことができました。交流後には,給食もいっしょに食べていただき,子ども達はとても楽しい時間を過ごすことができました。

画像1画像2画像3

お別れ会

画像1画像2画像3
3月10日(火)に6年生でお別れ会をしました。

体育館でクラス対抗バスケットボール大会をしました。
前期のサッカーは1組の圧勝でしたが,今回は2組がリベンジを果たすことができました。

みんな本当に楽しんでいました。

その後は保護者の方のご協力のもと,楽しい茶話会がありました。
低学年からの写真を見たり,三錦一有名コンビ『安中西』の漫才を見たり楽しい時間はすぐに過ぎました。

もう少しで卒業です。最後までみんなで楽しい時間を過ごそう!!

ふれあい学習 耳の不自由な方との交流を通して

2月6日、とてもステキなゲストティーチャーをお迎えしました。森さやかさんと言われる方です。
高校生くらいまでは、あまり明るい性格ではなかったそうですが、働くようになり、いろいろな小学校の子どもたちと触れあう機会が増え、それが生きがいになっていったそうです。

子どもたちは、森さんに手話で自分の名前と好きなことを伝えました。手話は、何日もかかって一生懸命練習しました。
森さんは、ほほえましそうにその姿を見ておられました。
そして、耳が不自由なことは不幸なことではなく、たくさん楽しいこともあることをお話しされました。
森さんが、活躍することで聴覚障害者への偏見が少なくなればうれしいともおっしゃっていました。
森さんは、人の口元を見て言葉を理解し、上手に声を発してお話しされます。

最後に子どもたちから森さんへ『世界中のこどもたちが』という歌を手話入りでプレゼントしました。その歌声は、やさしく教室に響き渡り感動に包まれました。
画像1画像2

あこがれのスポーツ選手を立体作品に!

2月の24日〜26日の3日間,体育館で図工展が行われました。
『北京オリンピック』が行われた今年度,4年生は立体作品として,粘土であこがれのスポーツ選手を作りました。「イナバウワーをするスケート選手」「陸上選手のゴールする瞬間」「隙のない構えの剣士」「今話題の野球」などなど,子ども達の作品が飾られた場所は,まるでオリンピック会場!選手達の声や観客席からの拍手が聞こえてきそうでした。
画像1画像2画像3

なかよしお別れ会 たのしかったよ!

画像1画像2
修学院第二小学校で,6年生を送る「なかよしお別れ会」をしました。

理科の時間に作った磁石迷路をみんなに遊んでもらったり,
影絵遊びや釣り遊びなど,他の学校の出し物で楽しんだりしました。

最後はみんなで6年生に「ありがとう さようなら」の歌をプレゼントしました。

みんなそれぞれに楽しいコーナーで遊んで,楽しい1日になりました。

ふれあい親子学習会

画像1画像2画像3
保護者の方と一緒に,男女平等をテーマに学習しました。学習を終えて,子どもたちは,「男だから,女だから」という理由で判断するのではなく,自分の気持ちを大切にして,したいことやすきなことをすればよいことに気づけたようです。
保護者の方の貴重な意見も聞くことができ,充実した会になりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp