京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up110
昨日:255
総数:607108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度の入学式は、4月10日(水)です。

一年間のしめくくり 〜修了式〜

画像1
画像2
 3月25日(月)、令和5年度の修了式を行いました。
 22日に6年生がりっぱに卒業していったこと、5年生が新しい学校のリーダーになったことを子どもたちに伝え、みんなで、「おにいさん、おねえさん、これからよろしくお願いします」の気持ちを込めて、5年生に拍手を送りました。
 この1年間の思い出について、全校のみんなで集まっていろいろな活動ができるようになったことを写真を見ながら振り返りました。春の「1年生を迎える会」の写真を見て、1年生がこの1年で、心も体も大きくたくましくなったことも実感しました。
 錦林小学校のよいところはたくさんありますが、そのひとつである「なかまがたくさんいること」に触れ、人と人とのつながりを大切にし、なかまのよいところやさまざまな考え方にたくさん出会って自分の力を高めてほしいという願いについても話しました。
 学校教育目標「人との関わり・つながりの中で 自分を高める 実行力の育成」に向かって、これからも学校一丸となって取り組みます。
 この1年間、地域の皆様、保護者の皆様には、ご協力をいただき、ありがとうございました。

3学期は、1月9日(火)から!

画像1
画像2
画像3
 比較的暖かい日が続いた冬休み。学校の前庭では、1年生が植えたチューリップの球根から、ほんの少し、かわいい芽がでているのを見つけることができました。錦林小学校の児童のみなさんは、元気に冬休みを過ごすことができましたか?
 1月9日(火)から、3学期が始まります。冬休みの間に、教室や体育館の床をピカピカにする作業をしてもらいました。きれいになった学校で、児童のみなさんが登校してくるのを待っていますよ!
 

2学期終業式

画像1
画像2
画像3
 本日、2学期終業式を行いました。体育館に全学年の児童が集まって行う行事は、しばらくぶりのことでしたが、どの学年の子どもたちも、体育館への入場のしかた、整列のしかた、礼のしかた、話の聞き方など、大切な2学期の締めくくりの式に臨む姿勢が素晴らしかったです。
 式の中では、校長より、2学期に見つけた本校児童の「すてきなあいさつ」の様子を紹介しました。心をこめてあいさつをすると相手が幸せな気持ちになることに触れ、これからもたくさんの「すてきなあいさつ」を増やしてほしいと励ましました。掃除をしている人に「ありがとう」と声をかけるあいさつや、状況に応じて声を出さずにお辞儀をすることで相手に気持ちを伝えることなど、いろいろなあいさつ、いろいろな気持ちの伝え方があることについても、みんなで考えました。
 午後から行った大掃除では、寒さの厳しい中、冷たい水で一生懸命ぞうきんを洗いながら、学校のすみずみまで丁寧に掃除をする子どもたちの姿が見られました。さっそく「お掃除ありがとう」「どういたしまして」などのすてきな言葉が学校の中を飛びかっていました。
 
 保護者の皆様、地域の皆様、明日から冬休みが始まります。健康で安全で楽しいお休みとなりますよう、錦林小学校の子どもたちを見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。2学期の間のご協力、ありがとうございました。、

日本料理に学ぶ 〜5年 家庭科〜

画像1
画像2
画像3
 本校は、今年度、京都市教育委員会より「日本料理に学ぶ食育カリキュラム」推進事業の指定を受けています。12月1日(金)には、その取組として、5年生の家庭科の授業を公開いたしました。
 当日は、日本料理アカデミーより、プロの料理人の方に講師としてお越しいただき、「だし」のとり方や、日本料理にとっての「だし」の大切さ、素晴らしさについて教えていただきました。また、「だし」を使って、「聖護院かぶとおあげのお吸い物」「壬生菜とまいたけのおひたし」の調理を行い、だしの風味や京野菜のおいしさをしっかりと感じることができました。
 最後には、「食事をする人に心をこめて調理すること」「食事をいただく時に感謝の心をもつこと」の大切さについても教わりました。
 教育委員会の方々や、食育アシスタントの方々にも支援いただき、5年生の子どもたちは、調理実習を通してたくさんのことを学ぶことができました。
 本校の教職員も、食育についての研修として授業を参観し、今後の取組につなげていけるように話合いを行いました。

体育館の清掃、ありがとうございました

11月24日(金)の夜、体育館を使用して活動しておられる地域の各団体の方々にお集まりいただき、清掃活動をしていただきました。
フロアだけでなく、倉庫、窓、壁面、体育館まわりなど、すみずみまで美しくしていただきました。子どもたちも今まで以上に気持ちよく、体育館で活動ができます。ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

動物園ラリーに 行ってきました! 〜異年齢交流活動〜

画像1
画像2
画像3
 雲一つない快晴のもと、全校の児童が京都市動物園に行きました。先週のミーティングで話し合った計画にもとづき、たてわりグループで「動物園ラリー」を楽しみました。
 まずは、リーダーである6年生の声かけによって、グループごとの集合から活動が始まります。学校と動物園の間の行き帰りも含め、園内の活動においても、6年生がしっかりと他学年の仲間をリードしてくれました。他の学年の子どもたちも、しっかりと活動についていきます。
 グループごとに問題を解きながら、園内の動物や晩秋の自然を思いっきり楽しんで、先ほど、無事に学校まで戻ってきました。
 これからも、異年齢の友達との関わりを広げて、たくさんの仲間を作ってほしいと願っています。

なかよしミーテイング 〜異年齢交流活動〜

画像1
画像2
画像3
 本日3時間目に、「なかよしミーテイング」を行いました。異年齢児童で編成された「なかよしグループ」ごとに集まって、ミーティングを行います。きょうは、来週22日(水)に行う「動物園ラリー」について、活動の約束を確認し、グループごとに当日の計画を立てました。
 高学年の子どもたちが中心になって話合いを進めていきますが、低学年・中学年の子どもたちも、おにいさん・おねえさんの話をよく聞いて、話合いにしっかりと参加することができました。
 当日も、このグループで動物園の中を歩きます。今から活動が楽しみです。
 晴れるといいな!

みんな、がんばりました! 〜学年運動会〜

画像1
画像2
画像3
 本日、学年運動会を行いました。熱中症の心配も少なくなって、心地よい秋風が運動場を吹き抜ける中、各学年とも、しっかりと競技や演技を披露することができました。応援してくれる他学年の仲間とも協力しあい、すばらしい運動会にすることができました。
 たくさんの保護者の皆様・地域の皆様にも、温かい応援をいただき、子どもたちの励みになりました。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。
 運動会が終わってから、1年生の児童が「ああ、楽しかった!もう1回やりたい!」と話してくれました。子どもたちにとって、達成感のある時間になっていればよいな・・・と願っています。

人との関わり・つながりの中で 〜運動会見学会〜

画像1
画像2
 来週10月3日(火)に、学年運動会を行います。各学年、練習も終盤に入ってきました。昨日・本日・明日の3日間をつかって、他学年の演技や競技を見合う「見学会」を行っています。本日は、3校時に、1・2年生が、6年生のフラッグを使った集団演技の様子を見学しました。
 はじめは少しそわそわしていた1・2年生でしたが、6年生のおにいさん・おねえさんのすばらしい演技を目の当たりにして、集中した表情に変わってきました。
 最後に、たくさんの1・2年生が、感想を発表しました。6年生も、その一言に一言に真剣に耳を傾けていました。
 一人の1年生が「自分もこんな6年生になりたいと思いました。」という感想を話していました。6年生にとっては、最高にうれしいコメントだろうと思います。このようにして、学校の伝統は、上級生から下級生へと受け継がれていくのですね。

 異学年の子どもたちが、互いに学び合い、心を通わせる経験は貴重です。本校の学校教育目標「人との関わり・つながりの中で 自分を高める実行力の育成」に近づいていく子どもたちの姿を見ることができました。

明日から 夏休み!

画像1
画像2
画像3
 7月21日、本日、1学期が終わりました。下校時、靴箱のあたりでは、子どもたちが靴を履き替えながら、忘れ物がないか確かめて、帰る用意をしていました。そして、口々に、「さようなら」「また、2学期に!」「○○に旅行に行くんだよ!」などと話しながら、元気よく帰っていきました。この1学期、それぞれの子どもの「たくさんたくさん頑張った」という思いが、はじける笑顔に表れていました。

 1学期の間、地域の皆様・保護者の皆様には、ご支援・ご協力をいただき、ありがとうございました。明日からは、夏休みとなります。地域や家庭で過ごす時間が長くなりますが、子どもたちが、健康に、安全に、過ごすことができますよう、引き続き見守っていただければと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校の沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp