京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up19
昨日:111
総数:610142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

6年生 理科 「ものの燃え方」

画像1
画像2
画像3
  ものの燃え方の学習では,いろいろな実験を行い,
 ものが燃え続けるためには,空気が入れ替わることが必要だと
 学びました。

  「酸素だけにものを燃やすはたらきがあるんだ。」

  「ちっ素は空気中に,78%もある。」

  「二酸化炭素は,ものを燃やすと増えちゃうんだ。」

  初めての実験道具にわくわく。
 
  安全に気をつけて,グループで協力して,「あ〜そうなんだ。」
 をたくさん発見できました。

そうじ みんなで使う場所もピカピカ

画像1
画像2
自分たちの教室は もちろん みんなで使う場所も
時間いっぱい そうじしています。

いつもありがとう!

ゆめいろ 大きくなあれ

画像1
画像2
青空の下、学校園にいろいろな野菜の苗を植えました。

苗に水やりをしながら「水浴びができて 気持ちよさそうだな」と苗をうらやましそうに見つめていました。

たくさん実をつけてくれるように、これから毎日水やりをします。

参観・懇談会 ありがとうございました。

画像1
本日、授業参観・懇談会を行いました。人数制限を行わずご参加いただく、久しぶりの機会となりました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
お天気にも恵まれ、たくさんの保護者の方々にお越しいただきましたが、私語をひかえていただき、とても静かに子どもたちの学習の様子を見ていただきましたこと、また、多くの自転車でのご来校でしたが、整然と並べて停めていただいたこと、心から感謝申し上げます。
マナーを守ってご参加いただきました、このような保護者の皆様のお気遣いは、「お手本」として、子どもたちにもきっと伝わっていると思います。
ありがとうございました。

学校たんけん 〜1年・2年〜

画像1
画像2
画像3
「どこに 何があるかな?」
1年生が、学校たんけんを行いました。
案内役は、2年生です。
グループに分かれて、手をつないだり、お話をしたりしながら、1年生と2年生が、校内を歩きめぐりました。
「このお部屋は、○〇をするところだよ。」2年生はやさしく1年生に教えてあげました。2年生が作った特別教室のポスターを見ながら、1年生もしっかり学習。
これからも、おにいさん・おねえさんと、一緒にいっぱい活動しましょうね!

6年生 図画工作「どっちが本物?観察写生会」

画像1
画像2
画像3
色々な種類の紙・ボンド・絵の具などを使って、

自然物とそっくりなものをつくりました。

枝の節のデコボコした感じ、石の重たい感じ、葉の複雑な色味…

それらを表現できるように、丁寧に取り組みました。

近くで見ても、どちらが本物かわからない作品がたくさんあって、

びっくりです!

色は三原色を基本につくりました。

去年からの積み上げもばっちりですね♪

5年生 書写「草原」

画像1画像2画像3
 今年度、初めての書写の学習を行いました。
 漢字の中と外の組み立て方に気を付けて、集中して文字を書きました。
 ぜひ、明日の参観日で見ていただけると嬉しいです。

5年 算数「体積」

画像1
画像2
1mの竹じゃくやすずらんテープを使って
大きな部屋(直方体)の体積を調べました。

体積を調べるには 3つの長さが必要です。
これまで学習したことをもとに グループで協力して長さをはかり
体積を求めました。 
1㎥の何個分になるか 数値化することで その大きさを実感しました。

【1年】てつぼうあそび

 今日からてつぼうあそびの学習に入りました。「まえまわり」「ちきゅうまわり」「こうもり」「さかあがり」など今日はチャレンジしてみたい様々な技に取り組みました。鉄棒が苦手な子で「鉄棒できないんだ…。」と躊躇していた子も練習してみようと前向きに挑戦している姿がありました。「もっと体育やりたかった。」とつぶやく子や中間休みも練習しに行った子もおり、とても前向きな様子がみられました。今後の練習の姿も楽しみです。
画像1

6年 書写 「歩む」

画像1
画像2
   6年 最初の課題 「歩む」を書きました。

  「歩」 漢字はひらがなに比べて,少し大きめに書く。

  「む」 まるの位置は下の方,点の位置は高いところ。
      「へぇー そうなんだ。」 
      今日から,大人な字が書けるようになりました!

   書く時の姿勢,筆の持ち方にも気を付けて,授業参観も意識して
  一生懸命書きました。
   参観時に,すてきな作品をご覧いただけたらと思います。

   6年生 小学校最高学年を 一歩一歩 歩んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp