京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up37
昨日:31
総数:174964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

一期校外学習「伏状台杉登山」

 お天気に恵まれ,絶好の登山日和,みんなのがんばりにお日さまも味方してくれたようです。初めての1年生も,上級生に荷物を持ってもらったり,手をひいてもらったりしてがんばりました。4年生はさすがリーダー,チームの1人1人に目を配って励ましたり指示を出したりしていました。途中かみなりで倒れた木やモグラの掘ったあとなどを見たり,頂上でびっくりするぐらい大きな伏状台杉を見たり,おうちの方が心をこめて作ってくれたお弁当を食べたりして,めあての通り「笑顔で団結〜思い出にのこる山登り〜」になりました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ4日目

画像1
 今日のお話は「ゴロリともりのレストラン」でした。くいしんぼうのゴロリが入ったレストランは好きなものがどんどん出てくる不思議なレストラン。でも,おなかいっぱいになっても出口が見つからず,食べ続けないといけない不気味なレストランでした。感想の話し方が上手になるように今日から話型を提示しました。自分の思いが上手に相手に伝えられるようになってほしいと思います。
画像2

図書委員会読み聞かせ3日目

 今日のお話は「トマとエマのとどけもの〜みちをたどるおはなし〜」でした。「シノダ!」シリーズのさしえをかいている大庭賢哉さんのこの絵本は,全部のページがつながって道をたどれるようになっています。それだけでなく,全部のページに小さな郵便局員が出てきたり,ふしぎな生き物が出てきたり,とページの中から探す楽しみも与えてくれます。委員会の子も読んでいる途中に絵がよく見えるように子どもたちを集めてくれたり説明してくれたりして,じっくり本を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

図書委員会読み聞かせ2日目

画像1
 今日のお話は小川未明の「ねむい町」の紙芝居です。誰もが眠り込んでしまうという眠い町にやってきた少年けい。そこで出会ったおじいさんから眠りの砂を託されます。それを使って自然を破壊するものや人を眠りに誘います。そして最後にねむい町に戻ったけいが見たものは・・・?自然破壊や環境問題を考えるには難しい低学年の子どもたちも,けいの優しさを感じることができたようです。昨日はみんなの感想を聞くだけだった1年生も,今日は感想を言うことができました。
画像2

人権講話

 憲法月間にちなんで,校長先生から人権についてお話を聞きました。日本の国の一番大事なきまり「憲法」の3つの柱を学校生活に置き換えると,「戦争放棄→けんかをしない」「国民主権→みんなで話し合って決める」「基本的人権の尊重→だれとでもなかよくする」になります。どうしたらそんな学校になるのかを「わたしのせいじゃない」という絵本をもとに考えました。
画像1

1期校外学習「伏状台杉」事前学習

 いよいよ金曜日にせまってきた校外学習。今日は1期で行き先や持ち物・服装の確認をした後,色別チームで4年生がリードしてチームの名前や役割を決めました。4年生が考えた「笑顔で団結〜思い出にのこる山登り〜」が達成できるように,15人の力を合わせてがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

図書委員会の読み聞かせ

画像1
 今年度初めての図書委員会の読み聞かせがありました。今年度は1年生から4年生までに読み聞かせをしてくれます。今日のお話は「じゃがいもポテトくん」。「いいから いいから」というユーモラスな名作を生み出した長谷川義史さん作です。やおやさんに並んだじゃがいものじゃーむす君の家族が次々に買われていって,じゃーむす君は悲しいお別れをします。『「とーさーん さようならー」「じゃーむすー げんきでなー」かなしい はなしです。』が楽しい絵とともに繰り返され,図書委員会の子があまりに上手に読むので,悲しさよりおかしさがこみあげてきます。そしてラストはめでたしめでたし。じゃがいもの奥深さも感じることができる1冊です。
画像2

生活科「よもぎだんごづくり」

 昨日の春見つけでとってきたヨモギを使って,1・2年生でよもぎだんごを作りました。2年生はお料理にも慣れたもの,1年生にやり方を教えたり,危なくないか見守ったりと,よいお手本になっていました。出来上がったお団子を食べてみんなにっこり。「みんなで作ったらおいしい!」と最後の感想で言っていました。
画像1
画像2
画像3

おすすめの本の紹介

画像1
 今年度最初の「先生のおすすめの本」の紹介が行われました。題名は「大どろぼう ホッツェンプロッツ」。大好きなおばあさんのコーヒーミルをホッツェンプロッツにうばわれたカスパールと友人ゼッペルは,一計を案じて大どろぼうをつかまえようとしますが,見破られて捕まってしまいます。さて,2人はこのピンチをどう切り抜けるでしょうか。紹介が終わったあと「おもしろそう。」「読んでみたい。」と子どもたち。図書室で借りることができますので,ぜひ読んでみてくださいね。
 今年度から図書委員会の読み聞かせに4年生も参加することになりました。連休明けから始まりますので,それも楽しみですね。
画像2

生活科「春見つけ」

 八桝方面に春を見つけに行きました。八桝校で虫を観察したり,新緑の山を見たりした後,交流の森に向かって歩きました。途中でコゴミやイタドリ,レンゲなどを見つけることができました。交流の森ではこおりおにやいろおにをして,1,2年生なかよく遊びました。そして大発見!去年はシカに食べられて少ししか見つからなかったヨモギが,おいしそうに伸びていました。明日はさっそくよもぎもち作りです。エプロン・マスクなどを忘れないようにね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/11 校外学習(1〜4年)
5/15 委員会活動(7限)
5/17 学習確認プログラム(9年)  歯の健康教室(5限 1〜6年)
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp