京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up22
昨日:39
総数:175088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

1学期 終業式

 7月22日(金)14時より、1学期終業式を行いました。
 校歌静聴に引き続いて、教頭先生からお話がありました。明日(7月23日)から夏休みです。次の3つのような夏休みにしてほしいというお話がありました。「1学期を振り返る夏休み」「熱中する夏休み」「元気な夏休み」特に、「元気な夏休み」には、必ずしてほしい。コロナや熱中症にならないように。事故(交通事故・水の事故)にあわないように。安全で楽しく元気な夏休みに。8月25日の始業式にみんなニコニコして集まってほしい。
 みんながんばるぞという顔で聞いていました。
画像1
画像2
画像3

一期 お楽しみ会

 1学期ももうすぐ終わり。一期は、7月20日に、4年生が企画・運営した、お楽しみ会を行いました。事前に4年生が遊びたい遊びやそれぞれの好きなことなどをアンケートにとって、希望の多かったこおりおにやドッジボールなどをしてくれました。また、最後の「わたしはだれでしょう」で、誰のことか当て合うクイズもあり、楽しい時間を過ごせました。1学期の間に何度も司会やあいさつの経験を積んで、4年生の司会やあいさつも、大きな声で自信をもって話すことができ、下級生の良いお手本になっています。
画像1
画像2
画像3

生活科「なつみつけ」

 雨で延期になっていた生活科のなつみつけの校外学習に、7月20日ようやく行くことができました。春と同じ八桝小学校では、小さなばったやせみのぬけがら、たくさん茂ったミントやまだ青いアケビの実など、春とは違うさまざまな夏を見つけました。八桝小学校のくさりのところでは、2年生が1年生のためにくさりを持ち上げ通りやすくしてくれました。「前の学年がしてくれたから私たちも同じようにしてあげよう。」これが、毎年続いて伝統になっていくのでしょうか。子どもたちの優しい気持ちにほっとするひとときです。
 その後交流の森まで歩き、川遊びをしました。箱メガネで川の中をのぞいたり、流れに浮かんで流されたりと、プールとはひとあじ違う水遊びを楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

一期 計算大会

 一期では、単調になりがちな漢字や計算などのくり返し学習に意欲的に取り組めるように、学期ごとの漢字大会や計算大会を行っています。みんなと一緒にすることや満点賞を目指すことで、めあてをもって練習に取り組むことができています。
 第1回計算大会の結果、2人のお友だちが満点賞に輝き、みんなから拍手をもらいました。おめでとう!
画像1
画像2
画像3

一期 本の紹介

 「本を読むと、どんないいことがあるでしょう?」と一期の子どもたちに問いかけると「字を覚えられる」「知らなかったことを知ることができる」「頭がかしこくなる」などさまざまな意見が出ました。そんないいことがいっぱいある本を紹介する「一期 本の紹介」を7月14日に行いました。今回は2年生と3年生が、今まで読んだ本の中から、とっておきの1冊を選んで紹介しました。2年生はお話絵本を、3年生は科学読み物を、紹介しました。上手に紹介してくれたので「読みたくなりました」という感想が多く出されていました。もうすぐ夏休み、いつもは忙しくて読めない本も、じっくり読むことができますね。夏休みの本の貸し出しは10冊です。たくさん借りて、本と仲良しになってくださいね。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊体験活動(43)

 7月19日(火)午後4時30分若狭湾青少年自然の家から学校に到着しました。
 みんな満足した様子でいい顔をして家路に着きました。
 思い出がいっぱいできました。

長期宿泊体験活動(42)

画像1
自然の家にさようなら

自然の家の所員さんに見送られて、学校に向かいます。

長期宿泊体験活動(41)

画像1画像2画像3
13時30分より退所式を行いました。リーダーのお礼の言葉があり、校長先生の話に続いて自然の家の所員の方からも話を聞きました。
とても楽しい2泊3日の宿泊学習になりました。

長期宿泊体験活動(40)

画像1画像2画像3
12時10分から、昼食タイムです。若狭湾青少年自然の家での最後の食事です。味わっていただきました。今日は、昼食に醤油ラーメンがつきました。みんな大喜びで食べていました。

長期宿泊体験活動(39)

画像1画像2
若狭塗り箸作りを終え、しばらくゲームをして遊び、11時からはおやつタイム。アイスクリームをいただきました。みんな美味しそうに、ほおばっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp