京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up3
昨日:40
総数:174970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

フッ化物洗口

 今年度初めてのフッ化物洗口が22日にありました。歯が生え替わっていく時期の低学年にとって,歯を守ることはとても大事です。フッ化物は生えかけてまだ表面がやわらかい時期の歯を守ってくれるので,学校では週に1度「ぶくぶくタイム」としてフッ化物洗口を実施しています。初めての1年生も今日は水で練習をしました。来週からはみんなと同じフッ化物でがんばっていきます。
画像1

わくわくバンド

画像1
 初めてのわくわくバンドの授業が4月22日にありました。1年生も毎日放課後練習して,ミッキーマウスマーチを演奏できるようになっていたので,全校で合わせるのを楽しみにしていました。譜面立てを立てたり,いすを出したりするのも高学年のお姉さんに教えてもらいながらスムーズにできました。上学年が下学年に優しく接することができるのは花背小中学校のよい伝統だと思います。世話をしてくれてありがとう。
画像2

ことば学習

 本校では毎月1回「ことば学習」として俳句作りを全校で行い,さまざまな句会や俳句大賞で入賞を果たしています。4月22日には,前日に1,2年生で行った生活科の季節見つけで見つけたものを季語にして,1年生も2年生に教えてもらいながら,一緒に俳句を作りました。
2人で合作した俳句を紹介します。
「いたどりが にょきにょきかおだす はるのみち」
「いたどりが ぐんぐんのびる もうはるだ」
「ぱらぱらぱら さくらふかれて たびにでる」
「いたどりが かぜにふかれて だんすする」
画像1

重要 生活科「はるをみつけよう」

 1,2年生の生活科で21日水曜日に春を見つけに校外へ出かけました。元八桝小学校で木々や草花や虫の様子などを見たり,交流の森までの道でイタドリを見つけたり,交流の森で春のあたたかさを感じながら遊んだりして,花背の春を満喫しました。2年生が1年生のために鎖を上げてくれたり,「何して遊びたい?」と遊びのときに1年生をリードしてくれたりして,さすが2年生だと感心しました。夏・秋・冬と同じ場所を訪れて,季節によってどのように変化していくのか1年間で学んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

部活動

画像1
画像2
 先日,4月20日(火)の体育館での部活動の様子です。

 ダンス部は後期課程生徒の部員が増え,さらに活性化しています。

 バドミントン部は,5月1日(土)の公式戦に向けて,練習にも熱がこもっています。

 両部の熱心な活動ぶりに,体育館は熱気におおわれていました。

文化祭へ

 先日,4月19日(月)の7時間目,3期の生徒11名は,早くも文化祭への取組に向かって動き始めました。

 この日は,文化祭当日での舞台発表の演目候補を挙げていき,考えや思いを共有しました。

 生徒数以上の提案があり,文化祭への取り組み姿勢がとても前向きであることを感じました。
画像1画像2

2期 保健指導

画像1画像2画像3
4月21日(水)に2期の保健指導を行いました。

今回のテーマは「睡眠」についてです。
保健室の先生からお話をしていただきました。

「睡眠を大切だと思っている人?」
 →全員手が挙がりました。
「睡眠を大切にしている人?」
 →3人しか手が挙がりませんでした。

睡眠をしっかり確保するために
生活を見直そうということで
「眠活チェック表」に一人ずつ
記入していきました。

十分睡眠をとると,成長ホルモンが分泌されます。
成長ホルモンには,体を大きくするだけでなく
他にもいろいろな効果があることを学びました。

寝ている間に,傷ついた細胞を一つ一つ修復したり
脳に保存されている情報を取捨選択したり
体にとってよいことがたくさん起こります。

さあ,今日から大人も子どもも
質の良い睡眠をとれるよう
生活を見直していけたらいいですね。

前期第1回委員会活動

 20日(火)7時間目は,今年度初の委員会活動の時間でした。
どの委員会も担当の先生が新しくなったこともあり,まずは自己紹介から。そして,それぞれ今年の活動計画や来月からの取組について話し合いました。
 まだまだ新型コロナの影響がありますが,今年もできることを,できるだけやっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

一期 保健指導

 20日火曜日に保健指導を行いました。「よい生活を送るためには,朝の生活が大事」ということで,早く起きること,朝ご飯をしっかり食べること,うんこを出してくること,ゆとりをもって行動することなどを教えていただきました。その後,身長・体重・視力・聴力を測定・検査しました。
画像1
画像2
画像3

9年生 図書館オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
 本日4月19日(月)の5時間目に,9年生の生徒たち5名は,学校司書の先生と国語科の先生による,図書館オリエンテーションを受けました。

 学校司書の先生の「絵本仕立ての哲学書」の紹介から始まり,図書の分類,貸出や返却の仕方などについてあらためて確認をしました。

 もともと5名は「読書がスキ」な生徒たちです。
 オリエンテーションでの学びを経て,「読活」のクオリティがさらに高まるのではないでしょうか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp