京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up4
昨日:40
総数:174971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

やってきました遊びの達人!

画像1画像2画像3
10月21日(水)レインボータイムに
児生会本部役員による
「遊びの達人」が開催されました。

今回は「しんぶん島」という
新しい遊びにチャレンジしました。

全校児童生徒だけでなく教職員も参加し
大いに盛り上がりました。
あまりにも盛り上がったため,
時間が少し足りなくなり
最後の副会長の挨拶ができなくなりました。

せっかくなので,その挨拶文を
最初の会長の挨拶文とともに
紹介したいと思います。

「はじめの言葉」 会長
今日は,今年度初の遊びの達人をします。
学校祭でたてわりチームの交流は
深まってきたと思います。
そんな今だからこそ,
たてわりチームだけでなく
全校児童生徒で交流を深めたいと思い,
今回の遊びを企画しました。
皆さん,ぜひ今回の遊びを楽しんでほしいと思います。

「おわりの言葉」 副会長
皆さん楽しかったですか?
今年はたくさんの行事ができなくなってしまい,
みんなで遊ぶことができる機会がほとんどありませんでした。
でも,今日は今までの分を取り戻すぐらい
楽しむことができてよかったです!
学校祭まで残りわずかですが,
みんなで協力して楽しい学校祭にしましょう。

学校祭 体育の部 全校練習2

 来週の学校祭にむけて,2回目の全校練習を,21日水曜日に行いました。どうしたら玉がたくさん入るか,早く大玉を送れるか,早くバトンをつなげるか,リーダーの作戦も的確になり,チームの気持ちも1つになってきました。みんな「英雄」になるために一生懸命です。
画像1
画像2
画像3

花背に新しい仲間が加わりました!!

 花背小中学校の「新しい仲間」として,先週の10月13日(火),校務支援員が着任しました。

 校務支援員は,教職員の仕事の負担を軽減させ,子どもたちと関わる時間や子どもたちの学びの質を上げられる授業を考える時間を確保するために,働いてくれている「縁の下の力持ち」です。

 今日21日(水)は,階段手すりの消毒に加え,手すり下の木部の汚れやほこりをとってくれました。普段の掃除ではなかなか目の行き届かない場所もきれいになるなど,子どもたちの学習環境も整えられています。

画像1画像2

合同道徳2

 3期(生徒8名)では,本日,10月21日(水)の1時間目に,第2回目の「合同道徳」の授業を行いました。

 「自分の個性をのばす」ことについて,学校祭・舞台発表の練習過程を振り返りながら,多様な意見を出し合い,学びを広げ・深めることができたようです。

 今日の授業について,家に帰ってからもう一度振り返られるよう,課題を出しました。どのような内容か,ご家庭でもぜひ聞いてみてください。
画像1

【図画工作】【3年生】くぎ打ちトントン

画像1
画像2
画像3
 10月20日(火)の5・6時間目,図画工作科で「くぎ打ちトントン」の授業を行いました。
 ボール転がしゲームの板に絵を描きニスを塗って乾かしている間に,くぎ打ちの練習をしました。「コツコツ」「トントン」とくぎを打つ力を変え,まっすぐに打てるように,何度も練習しました。
 次回は,完成を目指して,実際にゲーム板にくぎを打っていきます。

校外学習ふりかえり

 19日月曜日に,先週金曜日の校外学習「三本杉をこえて」のふりかえりを一期でしました。1人1人のよかったところやがんばったことを話し合った後,思い出の絵と作文を紹介しあいました。チームで声をかけあって,登山をがんばっただけあって,お互いのよいところがしっかり見つけられていました。
 今回も4年生がよきリーダーとして司会やあいさつをしっかりしてくれて,有意義な1時間となりました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】【社会科】工場見学

画像1
画像2
画像3
15日(木),社会科の学習で校外学習を行いました。
広河原の漬物加工の様子を見学させていただきました。

広河原の「しば漬け」の特長として,'みょうが’の比率が
多いことや「花街みょうが」という大きなみょうがを使っている
ことなど教えていただきました。

また,イタドリの漬物も紹介してくださいました。
新商品を開発しておられる様子など,いろいろな
工夫を学ぶことができました。

今日学んだことを6コママンガにして
まとめたいと思います。

お忙しい中,S様には子どもたちのためにご対応いただき
ありがとうございました。

学校祭 体育の部 全校練習

 初めての全校練習が10月19日月曜日に行われました。各色ごとに分かれて,リーダーの指示のもと,どの色も優勝目指して一生懸命です。
画像1
画像2
画像3

学校祭近づく!

画像1
 一期の劇も完成に近づき,気持ちも盛り上がってきました。小道具も学年で分担して作り,劇の中に取り入れていっています。17人みんなのがんばりをおうちの人に見てもらおうと一生懸命です。乞うご期待!!
(写真は,本日19日の活動の様子を撮影したものです)
画像2

秋を味わう

 生活科「秋みつけ」で見つけたあけびを13日(火),ぎんなん,オニグルミは14日(水)に食べました。あけびは甘い果肉を食べた後の種をぷぷっと飛ばしっこ。ぎんなんは電子レンジではれつさせてひすいのような美しい実のモチモチ感を味わい,オニグルミは金づちで割って中の実をつまようじでほじくって,どれも「おいしい!」と秋の恵みを味わいました。自然豊かな花背ならではの「おいしい秋」でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめ防止等基本方針

部活動運営方針

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp