京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up16
昨日:39
総数:175082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

ひかり学級「仲良しになろうね会」

画像1
画像2
画像3
 7月10日(金)に,左北支部の育成学級が集まり「仲良しにになろうね会」が実施されました。今回,コロナウイルス対策としてテレビ会議システムを使用し,各々の学校にいながら,交流しました。画面の向こうのみんなと一緒に,挨拶や自己紹介をしたり,スイカマンダンスを踊りました。
 おかげでとっても仲良しになれました。第2回が待ち遠しいですね!

や、やられた!

 アサガオのつるが伸びてきたので,1年生は支柱を立て,花が咲くのを楽しみにしていました。ところが,朝学校に来てみると,ネットの中のアサガオも畑のポップコーンとうもろこしもすべて食べられていました。入り口をせんたくばさみで留めていたのですが,シカが引っ張って外し侵入したようです。ショックの1年生ですが,もう一度種をまいたり,学校で育てていたアサガオの苗を植え直したりしました。入り口にはブロックを2個置き、シカのいやがるピンクテープをぐるりと張って,今度こそ入られないように防御しました。シカとのたたかいはまだまだ続きます。
画像1
画像2
画像3

花背校だより7月

画像1
画像2
 花背校だより7月を配布しました。

 ご覧になる方は,下記のアドレスをクリックして下さい。

表は,https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1069...

裏は,https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1069...

9−1 花背学習

画像1
画像2
画像3
 9−1では,本日の6・7時間目に地域の日に向けた準備を花背学習で行いました。

 6時間目は,栽培中のサツマイモの状態を確認に行きました。
植えたときは苗が弱っていたため,根付くか心配していましたが,それを払拭するほど元気いっぱいな姿でした。このまま,獣害にもあわず育ってくれますように,と願いをこめました。(画像1・2)

 7時間目では,地域の日への目標達成に向けた「計画」を練るため,アイディアを出し合い,それを分類していきました。(画像3)

ダンス部

画像1
 後期課程の部活動が始まり,ダンス部も練習を続けています。ストレッチや基本のステップなどを復習した後、新しい動きを上手な先生から教えてもらいます。ポップコーンやスライドなど,難しい動きも次々マスターしていくことができるのは,さすがに後期課程。前期課程の子どもたちの部活動が始まったときに教えてあげられるように熱心に練習しています。前期課程のみんなも,部活動が始まったら,是非ダンス部へ!
画像2

ふみづき集会

 7月1日(水)レインボータイムに,みんなのリビングで『ふみづき集会』を行いました。
 ふみづき集会では,『全校スローガン』を掲示し,1年間の児生会活動のスタートの機会とすることを目標として行いました。例年ならば,『さつき集会』として5月に行っている活動です。
 今年度のスローガンは,『ALL FOR ALL  〜みんながみんなのために〜』に決定しました。みんなの意見や学級目標などを参考にしながら,本部4人で考えました。「みんながみんなで助けあう学校,みんながみんなを思いやる学校にしたい!」という思いから,決定しました。
画像1
画像2

学級目標の掲示へ

画像1
画像2
 先週の金曜日,9−1の学級目標の掲示物ができあがりました。

 掲示位置は2人が相談し決定しました。

 この決定からは,いつでも目につくようにすることで「目標を意識した生活」をしていこうという想いが伺えます。

 目標を実現し,気持ちよく卒業を迎えられることを,願っています。

3期 学校祭へ3

 先日の1時間目に,学校祭での演目を「一人ひとりが提案」しました。

 6名全員がこの時間のために準備してきたのが何よりもよかったです。

 学校祭を「自分たちのものへ」という,主体的に取り組む姿が凛々しく思えた時間でありました。

 どの演目に決まっても,目標達成に向けて,全力疾走していく流れができてきています。
画像1
画像2
画像3

星に願いを・・・

画像1
 1年生みんなで,図画工作科で七夕飾りを作り,書写で短冊を書きました。みんなの願い事がお星様に届きますように。
画像2

授業参観週間4日目

画像1
画像2
画像3
 1回目の授業参観週間も4日目を迎えました。

 授業の合間をぬって,多くの先生がそれぞれの授業を参観しています。

 学年や教科の枠を超えて参観することで,多様な学びの在り方が見えてきたり,個々の児童生徒の理解につながったりしています。

 花背の子どもたちに,確かな力がつくよう,継続して指導力の向上に努めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp