京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up13
昨日:29
総数:175108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

養護教諭による特別授業〜睡眠の大切さ〜

画像1
画像2
画像3
 今日の3時間目に養護教諭から「睡眠について」の講義がありました。およそ8〜9時間程度の睡眠がなくては最高のパフォーマンスを発揮できないことや,単にその時間をとればよいのではなく,少なくとも23時には就寝した方が成長によいことも学びました。
 後半は,ワークシートを利用して自身のライフスタイルを目視し,継続する点や改善すべき点を自分の判断で考えました。中には「TVの時間を30分にする,朝の身支度をしっかり行う,就寝前にストレッチを行う,ごはんを今以上に食べる,寝る前にスマホをいじらない,早朝勉強を続ける」などがそれぞれから挙げられていました。
 自身で決めたことです。やり遂げ,自信をもてるようになってほしいです!!

不審者 避難訓練

 今回の避難訓練は,学校に不審者が侵入した想定で行いました。火事や地震のときの合い言葉は「おはしもて」ですが,不審者では「いかのおすし」に変わります。「ついて行かない」「車に乗らない」「大声を出す」「すぐに逃げる」「大人の人に知らせる」の合い言葉の確認を警察の方にしていただいた後,いざというときに大きな声が出せるように大声コンテストもしました。みんな防犯ブザーより大きな声が出ていました。警察の方から防犯ブザーの電池が切れていないかときどき確認をしましょうという話もしていただきました。お世話になった警察の方々,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ最終日

 今日のお話は川端誠さんの「うえきばちです」でした。落語絵本シリーズでおなじみの川端さんらしく,うえきばちにのっぺらぼうを植えたら,芽(目)が出て葉(歯)が出て花(鼻)が咲いて,セミが止まってミーミー(耳)鳴いて・・・とだじゃれでのっぺらぼうが人間になっていく様子を独特の絵とともに楽しませてもらいました。
画像1
画像2
画像3

歯の染め出し

画像1
 2回目の歯の染め出しをしました。前回しっかり磨いたつもりでもたくさん汚れが残っていることが分かった子どもたち。歯磨きにも真剣の取り組むようになっています。さて,今回の結果は?「前より赤いのが少ない。」「だいぶましになってる。」と成果が出て喜んでいました。それでも,まだまだきれいに磨けているとは言えません。赤く残った汚れを鏡を見ながらハブラシでとっていきました。
画像2

ダンス部

画像1
 卒業する9年生に送るエールになるように曲を選び,花背パーティーで披露するために練習をしています。全校の人に呼びかけて一緒に踊ってもらうことも考えています。難しいダンスですが,何度も繰り返し踊ったり,1人で踊ってアドバイスを送り合ったりして,スムーズに動けるようになってきました。
画像2

読み聞かせ4日目

画像1
 今日のお話は子どもたちに人気のバーバパパシリーズの中から「バーバパパのはこぶね」でした。人間たちから追い回されている動物たちをさまざまなものに変身して助け,最後はロケットになって宇宙まで避難させ,人間たちが改心したことを見届けて再び地球に戻ってくるというお話です。どんな形にでも変身できるバーバパパたちは,いつまでも子どもたちのあこがれの存在です。
画像2

読み聞かせ3日目

 今日のお話は「アップルパイをつくりましょ りょこうもいっしょにしちゃいましょ」でした。アップルパイを作ろうと思い立った主人公が材料を買いにマーケットに行くと,お店はお休み。そこで,材料を集める旅に出かけます。イタリアで麦を,フランスでにわとりを,スリランカでシナモンを,イギリスで乳牛を,ジャマイカでサトウキビを,アメリカでリンゴを手に入れて,それを使ってアップルパイ作り。なんて壮大で楽しいお話なんでしょう。大人の私は,普段食べているものは,たくさんの人や生きものの働きによって作られていると実感しましたが,子どもたちは純粋にあちらこちらへ船や汽車やヒッチハイクなどで旅する主人公の楽しそうな表情に引き込まれていました。
画像1
画像2
画像3

今年度初めてのスキー学習

 待ちに待ったスキー学習が行われました。スキー場の方にあいさつをした後,ひさしぶりのスキー靴をはきました。初めての1年生のところへ靴をはかせに来てくれる上級生もいます。最初なので去年までのことを思い出しながら,それぞれの力に合わせて練習に励みました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ2日目

 今日のお話は紙芝居「2ひきのよくばりこぐま」でした。旅に出かけるこぐまたちにお母さんが「けんかしないでね。」と声をかけますが,おなかがすいた2人は,見つけたチーズをめぐってけんかをしてしまいます。そこへ現れたきつねのおばさんが親切をよそおってチーズを分けてくれますが,最終的にこぐまの手には小さくなったチーズが・・・。感想交流の後,読み聞かせをしてくれた図書委員会から,「けんかをすると損をするので今年1年みんな仲良くがんばりましょう。」とまとめの言葉がありました。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会

 一期と二,三期に分かれて,それぞれ百人一首大会を行いました。一期は文化委員会の司会・進行で,色別対抗戦で行いました。みんな冬休みを越してさらに実力をつけ,上の句を詠んだだけで札を取る強者もいます。みんな一生懸命優勝目指してがんばりました。なんと1枚も取り残しがないチームもあり,赤組が優勝しました。おめでとう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22 スキー学習  避難訓練
1/23 第5回定期考査(9年)  スチューデントシティ学習(5年)
1/24 第5回定期考査(9年)
1/25 第5回定期考査(9年)  スキー学習  英語検定
1/28 学習確認プログラム(7・8年)  藍染教室

学校教育目標

学校評価

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp