京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up22
昨日:29
総数:175117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

おすすめの本

画像1
画像2
花背小中学校では「先生のおすすめの本」の紹介を毎月おこなっています。
読書をたのしんでほしいという思いで,今日は「北野武さんの新しい道徳」が紹介されました。道徳が教科化に向かう中だからこそ,ぜひとも読んでほしい1冊だということが子どもたちに伝えられました。

中間休み

雨の日の中間休みは,体育館でドッジボールをすることがほとんどです。
今日もみんなで仲よくドッジボールをしていました。
上級生は受けたボールを下級生にゆずり,投げさせてあげるという優しさが体育館ではよく見られます。こうして,ボールを投げる力や,親切にする心が育っていくのだなぁー,と感心させられました。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの雨天

画像1
画像2
今日は朝から雨が降っており,室内での朝の時間を迎えました。
読書に活用する本を借りに行く子どもたち,わくわくバンドの自主練習に励む子どもたちと有意義な時間のつかい方をしたようです。雨で空気が洗い流され,花背の空気がいつにも増して新鮮に感じられます。

生き方探究チャレンジ体験 その1

先日の1・5・6時間目の花背学習で,6月19日から6月22日に実施する,生き方探究チャレンジ体験の1回目の事前学習を行いました。1時間目は担当する先生方5名が中学生時代の就きたかった職業,先生になったきっかけ,働いていてつらかったこと・うれしかったことを,エピソードを交え語ってくれました。生徒たちは,食い入るように真剣に聴いていました。
写真は5・6時間目のようすで,この取組を終えたときにどんな自分になっていたいのか?そのためにどんなことをがんばるのか?を考え,自分の思いを発表しました。
また,体験先の仕事内容と仕事に対する思いの仮説をたてました。ふり返りで,仮説が正しかったのか楽しみです。
この体験への取組の中で,自分の成長を感じることができるようみんなでがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

山登り下見

画像1
 5月11日の1期山登りのために,下見に行きました。危ないところはないかな?途中で見つけられる自然のものは何かな?お弁当はどこで食べたらいいかな?など,確かめながら登りました。去年の天狗杉もなかなかハードな山でしたが,今年の伏状台杉も急な登りが続き,同じくらいハードかもしれません。それでも,登り切ったところにある伏状台杉を見たら疲れもふっとびます。何年もここに佇み続けた大きな木は花背の主のような存在です。さあ,4年生をリーダーに15人の力を合わせて全員でがんばって登りましょう。入学したばかりの1年生が登れるかどうか4年生の腕の見せ所ですね。
画像2

それぞれの朝

画像1
画像2
画像3
花背小中学校では,スクールバスが8:05ごろに学校前へ到着すると,全校児童生徒は185段の階段を登り校舎へはいります。そのあと,8:25の予鈴までおよそ15分,それぞれの朝を迎えることになります。今朝のようすは,責任をもって委員会の仕事を務める子,グラウンドでサッカーをする子,金管バンドの自主練習に励む子,と各々がステキな朝の時間をおくっていました。

中間休み

画像1
画像2
画像3
本日10:25〜10:45の20分休みのようすです。
年齢を超えて積み木で遊ぶ児童や,読書を楽しむ児童,体育館で自作の紙飛行機の出来を確認する児童など,それぞれの楽しみ方をしているステキな時間でした。後期課程の生徒7〜9年生は,グラウンドで体育の準備のお手伝いをしていました。とっても気持ちよく晴れた日でしたので,いい運動ができたと生徒たちは言っていました。

9年道徳

画像1
画像2
画像3
本日の1時間目に,H30年度初めての道徳を展開しました。内容としては「思いやり,感謝」について考えるもので,「やさしいうそ」という資料を使いました。
 体が不自由になった主人公に、医師はきつい言葉ではげます。絶望してしまいそうになりながらも、主人公を救ってくれたのは医師のやさしい嘘だった。結末では主人公の《うそ》は《本物》になりました。どうしてそうなったのでしょうか?ということを考える授業でした。主人公でなく主人公の立場を自分として,真剣に考えたことを黒板に書いていきました。担任と2人の道徳でしたが,深まりある授業で日々の自分を見つめ直すことができていました。

わくわくバンド

 2回目の金管練習がありました。今日は前期課程児童だけの練習です。1年生や新しい楽器になった人も朝の練習や放課後練習で,上手になってきました。6月にある運動会で今年度初めてのわくわくバンドのお披露目をするために,一生懸命練習しました。
画像1
画像2
画像3

生活科「なかよし いっぱい だいさくせん」

 学校の中の様子は2年生に案内をしてもらって分かってきましたが,どんな先生が学校にいるのかよく分からない1年生。いろいろな先生となかよしになろうと,名前や好きなものを聞いたり,握手してもらったりするなかよし作戦を始めました。初めはぎこちなかったけれど,何度も繰り返すうちに上手にできるようになってきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/15 委員会活動(7限)
5/17 学習確認プログラム(9年)  歯の健康教室(5限 1〜6年)
5/18 学習確認プログラム(9年)
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp