京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up42
昨日:91
総数:207020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び共に未来を切り拓く子の育成」

ころがしドッジボール(1・2年)9月3日【金】

9月3日(金)も雨天のため,ころがしドッジボールは体育館で実施しました。

チームで次のことを考えました。

〇自分達のチームは勝つためにはどうしたらいいか。

〇そのために,どういう練習をするか。

チームで練習内容を考え,主体的に活動していました。

またゲームも,練習で行ったことがよく表れており,とても白熱した試合になりました!

画像1
画像2
画像3

学校 プレジョイ&ジョイプロ

画像1
画像2
画像3
・2021/09/03

★4年生プレジョイ

★5・6年生ジョイプロ

★子どもたちがんばりました!!

★子どもたちが自己の学習状況を定期的に確認することは,
 大切なことだと思います。

★担任にとっても,この機会はとても大切です。
 授業改善・指導力の向上に努めていきたいと思います。

★ただ,
 結果や成果だけではなく,
 日々の子どもたちの学習過程,頑張り,取組も,
 大切に見ていきたいと思います!!

★最後に,テスト後も,
 切り替えて授業に取り組んでいた姿,素敵でした!!

---------------------------------------------

★概要
 「令和3年度の京都市小中一貫学習支援プログラム」

 京都市教育委員会では,

 子どもたちの自学自習を支援する学習プログラムとして

 「学習確認プログラム」を平成18年度から本市立中学校に導入し,
 
 平成20年度からは小学校5,6年生に同方式の「ジョイントプログラム」,

 平成23年度からは小学校3,4年生に「プレジョイントプログラム」として拡充し,

 義務教育9年間を通した児童生徒一人一人の確かな学力の積み上げを図っています。

6年 道徳×GIGA

画像1
画像2
画像3
・2021/09/02

6年 道徳

★おかげさまで,と言われた時,
 どのような気持ちになりますか?

★生活の中で,
 「おかげさまで」と思ったことは
 ありますか?

------------------------------------

「おかげさまで。」

とても素敵なことばですよね。

子どもたちと一緒に,

「おかげさまで…」の意味を考えることから,

自分の日々の生活を見つめました。

------------------------------------

ステキだな,と思ったことがあります。

子どもたちは,

感謝の気持ちを持つことの大切さに気付くだけではなく,

支えてくださる方に対して,

「いつもありがとうございます。」と言葉や行動で,

感謝の気持ちを表現していこうと学習を振り返っていました。

鞍馬川で発見!タニシ?カワニナ?どっち!?(4年)

画像1
2日前に,総合の学習で鞍馬川へ生き物を探しに行きました。

今日の総合では,見つけた生き物から鞍馬川の水はきれいなのかを調べました。
川で見つけたのは,サワガニやヘビトンボの幼虫,ヤゴ,巻貝などです。

巻貝の種類は,タニシだと思っていました。

サワガニやヘビトンボは「ややきれいな」川にすむ生き物とされています。
しかし,タニシは「ややきたない」川にすむとされています。

ここで,
「鞍馬川はややきれいな川?それともややきたない川?」という疑問が出てきました。

そこで,タニシだと思っている貝は本当にタニシなのか?
もしかしたら,カワニナなのではないか?
インターネットで調べてみることにしました。

そして,カワニナの貝には横向きの筋が入っていて,タニシには入っていないことなどの情報をつかみました。

鞍馬川の貝を調べてみると,鞍馬川にいたのはタニシではなくカワニナでした!

カワニナは,「ややきれいな川」にすむ生き物なので,鞍馬川は「ややきれいな水」が流れていることが分かりました。

ころがしドッジボール(1・2年)

9月2日(木)1・2年の体育でころがしドッジボールをしました。雨天のため,体育館で行いました。試合をする前に6.7分間「チームの時間」を設け,チームで練習をしました。指導者が示した練習をするだけでなく,自分達のしたい練習,自分達のチームに応じた練習などを考えてほしいと思っています。試合は,とても楽しんで意欲的に取り組めています。
画像1
画像2
画像3

朝会(9月)

9月1日(水)朝会を行いました。校長先生から「体の調子を整えよう」というテーマでお話がありました。今日で2学期が始まりちょうど1週間です。今日の中間休みの5分間マラソンの走る様子では,まだ調子が完全に戻っていない感じを受けました。朝会のお話の内容を少しでも実践してくれたらと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 顕微鏡に挑戦!

画像1
5年生の理科の学習で,顕微鏡を使いアサガオの花粉の観察をしました。顕微鏡を通して観察することで,花粉の形がとげとげしていることに気づき,「なぜこんな形をしているのだろう」という疑問をもつことにつながりました。顕微鏡の使い方もしっかりと確認することができ,とても上手に観察することができました!

「誰とでもなかよく」(1年道徳)

画像1
9月1日(水)道徳で「かずやくんのなみだ」という教材で授業をしました。走りが遅いという理由だけで,おにごっこに入れてもらえず,泣いてしまうかずやくんの思いを想像しました。「仲間外れにせず,みんなで遊ぶとみんなの心が楽しくなる。」「一人ぼっちの人がいたら,好きな遊びを聞いてみんなでその遊びをすればいい。」という思いや考えをもつことができました。大変集中し,取り組んでいました。

5.6年 図工

画像1
画像2
画像3
・2021/09/01

・図工「お話の絵」

・5.6年生は,『ネコのミヌース』を選定しました。

 子どもたちが,読んで感じたことを,

 絵に表現していきたいと思います。

・今日は,前回と引き続き,

 5年生の先生に読み聞かせを行ってもらいました。

 子どもたちの想像する世界が,

 どんどん広がっていく様子を感じることができました!!

 来週以降は,想像する世界を絵に描いていきたいと思います!!


学校 これは何でしょう?

画像1
画像2
画像3
・2021/08/31

★クイズです!
 これは何でしょう?

-------------------------------------------

以前…

★「一度に線が3本引けるトンボがあると,

 体育の授業や行事の際,とっても便利なんですよ!?」

と話をしていました!!

すると…

校務支援員の方が覚えてくださっていて,

事務職員の方と一緒に,

廃材を活用して作ってくださいました!!

-------------------------------------------

ありがとうございます!!

安全に!大切に!

使わせていただきます!!

☆★チーム鞍馬★☆

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6 委員会活動

学校経営方針

学校だより

お知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp