京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up28
昨日:35
総数:207650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校                 〜つながる力 つなげる力の育成〜

鞍馬山より贈りもの

画像1画像2
「鞍馬の文化」発信プロジェクトで行われたクイズラリープレゼントを頂きました。
このプロジェクトは地域で継承されてきた地域ゆかりの文化の魅力を発信しています。子どもたちには11月の朝会で紹介しましが,今年度のテーマは「鞍馬」。牛若丸や天狗伝説ゆかりの鞍馬寺をはじめ,鞍馬の人々によって受け継がれてきた火祭など,鞍馬の文化の魅力を紹介する事業を実施されています。
月曜日にはキーホルダーを児童に配り持って帰ってもらいます。これを見て自分たちが住む「鞍馬」のことをさらに考えてくれることを願っています。

合奏・合唱の練習(3・4年音楽)

画像1画像2
11月9日(月)3・4年の音楽で合唱と合奏の練習をしました。合奏では,それぞれ担当の楽器での旋律を覚え,だんだん演奏できるようになってきました。各楽器の音の強さやリズムなどに注意して1つのきれいな音を作りあげてほしいと思います。

はばとび(3・4年)

画像1
画像2
11月9日(月)体育ではばとびをしました。今日は,ふみきり板の奥にハードルをおいてそれを超えるように跳ぶことで,強く踏み切ることを意識しました。どの子も記録が伸びてきました。次の時間の計測が楽しみです。

5年生 家庭科

今日の家庭科の授業は,ゆで野菜でサラダを作ろうでした。
各自役割分担をし,スムーズに進めることが出来ました。
ソースは,しょうゆベースと,フレンチソースを用意しました。
野菜の味が甘く感じられて,美味しかったですね。
画像1画像2画像3

あきとあそぼう

画像1
画像2
1・2年生は生活科「あきとあそぼう」の学習で,宝が池公園に行っています。少し曇り空ですが,たっぷりの自然の中,いろいろな秋を感じているようです。
どんぐりのお土産はあるかな??

11月朝会

画像1画像2画像3
11月5日(木)に朝会をしました。校長先生から,地域の方の鞍馬についての情報発信の取組,読書をすることの大切さ,寒い季節を安全に過ごすことについてお話がありました。聞いた内容を行動にうつして,すてきな学校にしてほしいと思います。

はば跳び(3・4年体育)

画像1
画像2
11月4日(火)3・4年の体育で「はば跳び」を始めました。3歩や5歩の助走から,片足で踏みきり,両足で着地をする練習をしました。遠くまで跳ぶために,踏み切りの仕方を工夫しました。だんだん助走距離を長くして取り組んでいきます。

外国語活動3.4年生 外国語科5年生

10月31日はハロウィンです。
今日の英語の授業は,日本とアメリカのハロウィンの違いを学び,
色画用紙でカボチャを作成しました。
ルイス先生が用意してくださったハロウィングッズで仮装気分を楽しみました。

画像1画像2画像3

体育科授業参観にむけて(3・4年生)

画像1
10月26日(月)明日の体育科授業参観にむけて,「ダンス」と「ポートボール」の練習をしました。ダンスは,動きをそろえることと楽しく踊ることを大切に練習しました。ポートボールは明日の試合にそなえ,チームでメニューを考え,練習をしました。明日,子ども達のがんばる姿をご覧ください。

放課後まなび教室(わりばし鉄砲)

画像1
画像2
画像3
10月26日(月)放課後まなび教室で「わりばし鉄砲」を作りました。的や鉄砲に楽しく色づけし,その後「的あてゲーム」をして遊びました。とても楽しく活動できました。家でも創意・工夫を加えてよりよいものにしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/13 高学年放課後学習 ALT 体チェック5年
11/16 食に関する指導(高) 非行防止教室2〜6年
11/17 体チェック1・2・4年
11/18 ALT 洛北中新入生保護者説明会
11/19 フッ化物洗口 体チェック1年

学校経営方針

学校だより

お知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp