京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up3
昨日:42
総数:207667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校                 〜つながる力 つなげる力の育成〜

中学校給食試食 6年

 今日は,6年生だけ中学校給食の試食をしました。普段は学校の給食室で作られる給食を食べているのですが,今日は京都市立中学校で食べられているお弁当形式の給食でした。メニューは,「太刀魚のピリカラみそ味」「ほうれん草のいためナムル」「ひじきとちくわのいり煮」「白菜の柔らか煮」「人参のごまあえ」それにご飯と牛乳がつきました。ご飯は温かくしてありました。
 中学校給食のお弁当はおいしくないという噂がありましたが,びっくりするほど,どのおかずもおいしかったです。量も結構あり,大人でも満足しました。
画像1
画像2
画像3

6年 やまびこタイム

 今年最後の「やまびこタイム」は,6年生の発表でした。6年生は,これで6回目の発表です。谷川俊太郎さんの「生きる」の詩を発表しました。そのあと一人ずつ,自分の忘れられない言葉を発表しました。小学校生活最後の「やまびこタイム」よくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

くらまタイム

 中間休み,くらまタイムで全員で遊びました。運動場の状態が悪かったので,体育館で「ドンじゃんけん」をしました。2チームに分かれて,コースやゴールを工夫して,みんなで楽しく盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

耐寒柔道大会

 22日(土),耐寒柔道大会でした。一年間の練習の成果を発揮する場です。最初に女子の団体戦が行われました。鞍馬女子は,見事な一本勝ちで優勝しました。そのあと,個人戦があり,最後は男子の団体戦でした。一回戦を粘り強く勝ち抜きましたが,準決勝は相手も強く勝てませんでした。でも,三位となり,盾は持ち帰り,維持とプライドは見せてくれました。
 今年は,あと二回の練習で終わりますが,柔道で鍛えた心と体をこれからの生活のいろいろなところで生かしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

お茶会体験

画像1
画像2
画像3
24日は鞍馬寺でのお茶会体験でした。先日の学校でのお茶会体験を思い出しながら,この日もお点前や袱紗捌きなどを実践しました。お茶室では凛とした空気が漂い,みんな程よい緊張感をもって取り組んでいました。最後にはみんなかなり上達していました。
素敵な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
 茶道がもつ,人や物を大切にする心をこれからも持ち続けてほしいと思います。

二ノ瀬 お火焚きのお話

 18日(火)、3,4,5,6年生は、二ノ瀬の今江與さんに来ていただき、お火焚きのお話を聞きました。3年生が総合的な学習として学習を進めていたので、他の学年も一緒に話を聞かせてもらいました。お火焚きの歴史,意味,お供え物などのことを写真を見ながら説明してくださいました。
 自分たちの住んでいる地域のことを学ぶことは,とても大切なことです。鞍馬学区にはそうしたことを学べる場所や人、機会がとても多いです。これからも、進んで学びたいです。
画像1
画像2
画像3

たてわり給食

画像1
画像2
画像3
今日はたてわり給食の日です。2グループに分かれて,一緒に給食をいただきました。給食感謝週間では,給食クイズを出したり,掲示板に感謝のメッセージを掲げたり,給食に関心を持つようにする取組を行っています。これからも栄養いっぱいの給食を感謝していただきましょう。

溶けました

 朝休みは雪の上で遊べましたが,中間休みには,残念ながら溶けてしまいました。
画像1
画像2
画像3

雪の朝

 天気予報通り,雪が積もりました。運動場は真っ白で,二宮金次郎の石像も寒そうです。子どもたちが歩きやすいように,管理用務員さんが歩道橋の雪かきをしくてださいました。

画像1
画像2
画像3

茶道体験教室2

画像1
画像2
画像3
今回はA班・B班に分かれて,お茶会体験とお点前体験をしました。お茶の点て方や袱紗の使い方も教えていただきました。
本当に貴重な体験ができました。教えていただいた茶道の心を今後の生活に生かしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

資料

学校評価(平成30年度)

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp