京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up9
昨日:55
総数:207816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校                 〜つながる力 つなげる力の育成〜

ウサギが来ました!

画像1
 写真は寝床の屋根に座っているところです。新しい環境に慣れてきたので,来週ぐらいから,子どもたちがウサギの世話をする予定です。名前はまだありません。おとなしいウサギです。

たてわり活動

画像1
 来週の校内キャンプに向けて,たてわりグループで話し合いました。5校時に全校児童が体育館に集まりました。今年の目標は…

・みんなで助け合い協力し合って楽しく活動しよう。
・鞍馬のよさを見つけようです。

 先生から活動予定を聞いた後,たてわりグループに分かれて,係や役割について話し合いました。グループ名は「ともだちセブン」と「くらまワッショイ!」です。子どもらしい楽しいグループ名ですね。どちらも6年のリーダーを中心に,チームワークは完璧です。来週が楽しみです。

山びこタイム2年

画像1
 今日は2年生の山びこタイムです。まず,全員で「山びこタイム」の言葉を大きな声で音読しました。
 次は詩の音読です。「一つのことば」は道徳の時間に学習した詩です。「音読五十音」では2年生のふたりがリズムにのって,元気に暗唱しました。
 あいうえおんどく あいはじめ
 かきくけこつこつ かくごよみ
 さしすせそっくり さすがです(以下略)
 けんばんハーモニカの演奏は,先生のピアノに合わせて,「かえるのがっしょう」を追いかけ合いながら演奏しました。
 そして,みんなで「どうぶつラップであそぼう」をしました。手拍子に合わせて,ひとりずつ順番に鳴き声を言います。「カラス」,「カーカー」,「ゴリラ」,「ウホウホ」という調子ですが,「あれ,馬はなんてなくの?」と思い出せなくなったりして,楽しく遊ぶことができました。
 最後にはみんなで,2年生の発表に感想を述べ合いました。

門扉の修繕

 玄関の門扉が重くて動きにくくなっておりました。古い戸車を切断して取り外し,新しい戸車を溶接してあります。
 軽く片手で動くようになりました。これからも,傷んだところをこまめに修繕していきたいと思います。
画像1
画像2

理科支援員

 6年生の理科を対象に理科支援員の先生に来ていただいております。実験の準備や器具の修理など,学習に必要な様々なことをお手伝いしてくださいます。鞍馬校には毎週木曜日に来られます。退職された小学校の先生です。
 写真は壊れていた人体解剖模型を直していただいたものです。さっそく,6年の教室に置いて,みんなが見られるようにしてあります。
画像1
画像2

長期宿泊(第2日目)

今日はハイキング。お昼のパンとジュースをリュックに詰め込んで,山を登っていきます。目指すは,天然記念物の巨大な杉。
山を登るにつれて,大きな杉が増えてきます。スギとヒノキの見分け方も教えていただきました。さあ,あと少し。


花背の伏条台杉は,樹齢800年とも1000年とも言われています。私有林にあるため,特別に許可していただき,山に入ることができました。
言葉では言い表せない圧倒的な存在感。こんな古木に,若々しい青葉が茂っています。きっと,子どもたちの一生の思い出となることでしょう。

画像1
画像2

長期宿泊(第1日目)

お弁当を食べたあと,「冒険の森」に出かけました。鎖のつり橋があったり,丸太のロープウェイがあったり,スリルと楽しさ満点です。
地面に落ちないように,体のバランスをとりながら,山の斜面を進んでいきます。全身を使った運動を体験しました。

次に自然観察会をしました。山の家の先生から,めずらしい植物について教えていただきました。「タラノキを知っている?」と聞かれて,「天ぷらにするとおいしい」と答えたので,よく知っているねと先生が感心しておられました。
写真はある植物で10円硬貨を磨いているところです。ピカピカになりました。さて,ある植物とは何でしょうか?

画像1
画像2

平成23年度 学校教育目標

鞍馬小学校 学校教育目標
「郷土に学び 積極的に 自らを高める たくましい子」

<目指す子ども像>
 ○自ら進んで学ぶ子…………自主・自律する子
 ○心身ともにたくましい子……感性豊かで 健康づくりに励む子
 ○ともに伸びあう子……………なかま意識を育て 人権を大切にする子
 ○協働してやりとげる子………社会性を 高める子

<目指す学校像>
 ○明るく 活力のある学校
 ○個の特性を 発揮・協働できる子
 ○清楚で 潤いのある学校
 ○地域とともに活動できる学校

<望まれる教職員像>
 ○生きる楽しさや 学ぶ喜びを 分かち合える教職員
 ○主体的に創造し 協働できる教職員
 ○子どもに寄り添い 子どもを理解する教職員
 ○家庭・地域とともに 共汗し 実践する教職員

<学校運営の主題>
 少人数・小規模の特性を活かし
   豊かな自然,伝統・文化を生かす教育活動の展開
 〜本校の特性を活かし,これからの鞍馬教育の創造を目指して〜
 ○理数の力をはぐくむことを柱として取組を展開する


教職員一同,上記の目標に向けて心を一つに取り組んでいきます。
よろしくお願い申し上げます。

         鞍馬小学校 校長 新井 武司

画像1
画像2
画像3

学校沿革史

画像1
画像2
学校沿革史
明治 8年10月 京都府愛宕郡鞍馬尋常小学校として創立
   23年 4月 町村制実施により,鞍馬・二ノ瀬・貴船に分校設置
   33年11月 現在地(梶取)に校舎新築,分校を廃止
昭和 6年11月 水道工事完成
   16年 4月 鞍馬国民学校と改称
   19年 3月 疎開児童99名受入
   22年 4月 鞍馬小学校と改称
   24年 4月 京都市編入により京都市立鞍馬小学校と改称
   25年 7月 校歌制定
   26年 5月 学校図書館落成
   27年 2月 左京支部実践学校研究校として発表会を開催
   29年10月 校舎改築落成(北校舎・給食調理室・便所)
   30年 2月 水道の大改修工事完成
       12月 創立80周年記念式典挙行
   32年11月 優良図書館としての表彰を受ける
   33年 3月 健康教育対策研究報告会開催
   39年 2月 支部研究センター発表「校下の自然を生かす
           理科教育」
   43年 7月 プール完成
   45年11月 保健体育研究指定校研究発表
   47年11月 支部研究センター発表「よく見つめ深く考える社
            会科学習」
   48年 7月 プール往来用の橋完成
   50年 1月 児童歩道橋完成
       10月 創立100周年記念式典挙行
   52年11月 研究発表会「子どものつまずきと授業創造」
   55年11月 屋内体育館兼講堂竣工
       11月 研究発表会「生産的つまずきを生かす授業づく
          り」
   56年 3月 校庭地下に耐震水槽設置(容量300t)
   58年 4月 オーストリア教育視察団30名来校
       4月 昭和59・60年度 文部省指定勤労生産研究
          推進指定校
   60年11月 文部省指定勤労生産研究推進指定校全国発
          表会開催
   61年12月 学校用水のための井戸完成,湧水祭を行う
平成 2年 9月 トイレ簡易水洗化
    3年 2月 研究発表会「主体的に活動できる子どもの育
          成」
       12月 全市学童大音楽会参加(平成3・4年度)
    4年 7月 歩道橋全面改修
    5年 6月 貴船口鞍馬川架設橋の新設開通
    7年 1月 阪神淡路大震災の義援金を児童会で募金,被
          災地へ
       6月 環境保護啓発看板設置(児童会主催,校区内9
          ヶ所)
       11月 創立120周年記念式典挙行
    8年 8月 地下水ボーリング成功(水道を地下水に切替)
    9年 1月 研究発表会「自分の思いや考えを創造豊かに
          表現できる子」
   10年 4月 運動場に夜間照明4基設置(夜間校庭開放事
          業)
   11年 3月 プール大改修完成(浄化装置更新,プールサイ
          ド補修等)
   12年 6月 LPガス自動監視システム化
      11月 運動場砂場改修
   13年 3月 給食室用トイレの増設
   14年 3月 快適トイレ完成
       5月 ふれあいルーム完成,開所式挙行
       9月 運動場に防球ネット設置
      11月 新潟中越地震・台風被害の義援金を児童会で
          募金,被災地へ
   17年 2月 支部自主研究発表会「自ら進んで自己表現す
          る子」
       4月 京都市教育委員会指定「みやこ学校創生事業」
       8月 体育館照明・放送設備改修
      12月 創立130周年山びこハーモニー開催
      12月 体育館舞台幕改修
   18年 1月 校内LAN導入・運用開始
       2月 「みやこ学校創生事業」第1年次研究報告会
       4月 京都市教育委員会指定「校内LAN活用推進校」
       4月 体育館の屋根改修
       8月 冷房化事業完成
       8月 歩道橋階段改修
   19年 2月「みやこ学校創生事業」第2年次研究報告会
         「校内LAN活用推進事業」研究報告会
        8月 コンピュータ室ノートパソコン導入
   20年 2月「みやこ学校創生事業」第3年次研究報告会
       2月 学校運営協議会発足
   21年 2月 支部自主研究報告会
   22年 2月 「われら鞍馬っ子」研究報告会 
   22年12月 耐震工事(12/23〜2/28) 
   23年 2月 「われら鞍馬っ子」研究報告会

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ

学校評価(平成23年度)

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp