京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:142714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

リレーの楽しさ。

画像1
画像2
画像3
 1,2年生の体育でリレー遊びの学習をしています。これまでは,3個のカラーコーンを準備してくねくね走る「くねくねリレー」,コーンの回りをぐるぐる回りながら走る「ぐるぐるリレー」をやってきた子どもたちですが,今日は2個の箱を置いて飛び越えて走る「ぴょんぴょんリレー」に挑戦しました。
 どうすればリレーに勝てるのか,子どもたちなりに必死になって考えて,それをレースに生かそうとがんばっています。結果はどうであれ,自分たちで走り方を工夫してやっていくことはとても大切なことだろうと思っています。

午後の様子(3・5年生) 7月2日(木)

 3年生は,書写の学習で毛筆「土」を頑張っていました。5年生は,道徳科で長所をのばすよさについて考えていました。めあてに向かって集中して取り組んだり自分の思いや考えをしっかりと話したりしている姿は,とても立派でした。
画像1
画像2

午後の様子(1・2年生) 7月2日(木)

 1年生は,栄養教諭の先生から野菜のことについて,いろいろと教えていただきました。
 2年生は,国語でうれしいことばを考える学習でした。どちらの教室もしっかりと話を聞いていたので,その姿はとても立派です。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
麦ごはん
牛乳
平天の煮つけ
京野菜のごまみそかけ

〜ひとこと感想〜
「ごまみそがおいしかったです。」(3年生)

「ひもひもねんど」が楽しかったよ。

 今日の図画工作の時間に粘土で「ひもひもねんど」をしました。
 まずは粘土でひもをながーく作っていきました。そして,ひもでどんな楽しいことができるか,ためしていきました。
 道を作ったり,池を作ったり,くるくる丸めてケーキの飾りを作ったり,それぞれにいろんなことをして楽しみました。 
 最後に,
「みんなで,なにか作ろう。」
ということになり,できあがったのが下の写真の作品です。
「お店屋さんが横にある道を通っていって,到着したのは噴水がたくさんある池でした。」です。
画像1

今日の6時間目の様子(3・5年) 〜7月1日(水)〜

画像1
 今日の6時間目の,学習の様子を見に行きました。
 3年生も5年生も総合的な学習の時間で,3年生は商品開発の話し合いをしていました。
 5年生はコンピュータ室で,パワーポイントを使って,全校の児童に説明するためのプレゼンを作っていました。
画像2

今日の6時間目の様子(1・2年) 〜7月1日(水)〜

 1年生は図画工作で,粘土を使って初めは一人一人違うものをそれぞれ作っていました。次に見に行った時は,3人の粘土が合体して,すごく楽しい作品になっていました。

 2年生は「本がかりさん がんばっているね」という,道徳の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
【和(なごみ献立】
ごはん
牛乳
あげはもの梅だれぞえ
伏見とうがらしのおかか煮
すまし汁

〜ひとこと感想〜
「梅味がおいしかったです。」(5年生)

7月が始まりました! 〜7月1日(水)〜

 学校が再開して1ヶ月が経ち,7月になりました。
毎月1日と言えば,本校では「声かけ運動」と「朝会」を行います。

 「声かけ運動」では,教職員が児童が集合する3か所に分かれて行き,児童と共に歩いて登校し,また正門で他の教職員が「おはようございます」の声かけをします。

 「朝会」では,校歌を歌った後,校長先生から「梅雨」のお話と「6月の振返り」を行いました。

 さあ,夏休みまであと1ヶ月。がんばっていきましょう!

画像1
画像2
画像3

6月をふりかえって 7月1日(水)

画像1
 今日で,学校が再開してから1ヶ月が経ちました。心と体の準備期間が2週間ありましたが,子どもたちは自分の力で学校生活のリズムを取り戻していったように思います。心配していた1年生は,最初は教室でも少し緊張している様子が見られましたが,今では勉強も遊びも元気いっぱいです。また2・3・5年生も,きちんとけじめをつけながら充実した学校生活を送れているように感じました。

 今朝の朝会では,そんな子どもたちの頑張りが実感できるように,授業や活動などの写真を通してふり返りました。また,「新型コロナウイルスの対策は引き続きすること」「水分補給など熱中症対策は意識すること」「暑くなるけれど勉強は頑張ること」を7月の短期目標として掲げました。ごく当たり前のことかもしれませんが,「当たり前のことが当たり前にできる」人は,いろいろなことの基礎・基本やあいさつ・けじめなど人として大事なことがきちんと身についていると思います。そして,より高度な知識や技術などを得られるための土台がしっかりしているから,当たり前にできる人は自らをより成長させることができるのだと思います。

 新型コロナウイルスの影響で変則的な日程になったため,1学期は7月末まであります。この7月は,今年度の学校生活を送るうえでポイントになる1ヶ月だと私は思っています。ようやく慣れてきた6時間・7時間授業も,そろそろ疲れてくるかもしれません。体調が悪い時に無理をしてはいけませんが,そんな時は,しっかりと身につけてきた学校生活のリズムを基盤に,自ら乗り越えてほしいと願っています。

 「伸びよ 静原の子」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

学校沿革概要

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

教育委員会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp