京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:7
総数:142800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 プリプリ中華いため わかめスープ じゃこ 

学校通信HPにUP!

 学校通信6号 9月号をホームページにアップしました。ご覧ください。

フレンズ練習会

画像1
画像2
画像3
 予選会でも走る宝ヶ池周回コースを走りました。石の出ているところやカーブの右左といろいろあり、高低差はあまりないですが坂も多少あるコースを走りました。だいたいいつもの力が発揮できたようです。6分ほどかかるので、練習をつみかさねれば、記録は良くなります。次は、持久走記録会です。

フレンズ合同練習会

画像1
画像2
画像3
 メンバーの顔合わせをしました。体ならしをして、タイムトライアル1500mです。

畑 後始末〜準備

画像1
画像2
画像3
 大根の種まきに向けて、畑の準備をしなければなりません。草刈りは地域の方にお世話になり、刈り取った草をのけたり、黒マルチを外したり、取り残しのジャガイモを収穫したりしました。基本的に耕すのは、まず、これも、地域の方の機械の力にお世話になりました。今後、畝つくり、肥料入れなどは、学校で進めていきます。地域の方の力は大きいです。手作業で、草をのけるとか掘り返すというのをしてみて、つくづくそう思います。

ゆいまーるエイサー

画像1
運動会に向けて、全校で団体演技をします。それに向けての第1回目の練習です。
ゆいまーるエイサーの説明をしました。
「ゆいまーる」は沖縄の言葉で「助け合い」「協力」「みんなで」といういみです。
「エイサー」は沖縄の踊りです。
みんなで力を合わせて演技をしようという意味もあることも説明して、スタートしました。
目標を自分のものとしてこれから練習していきます。


そろばん学習

画像1
 夏休み明けのそろばんです。少々、やり方を忘れていることもありますが、きっかけを与えるとすぐに思い出します。

マムシ?

画像1
 静原川からの帰り、「キッキ!」という鳴き声のようなものが聞こえ、そちらの草むらを見ると、マムシらしき蛇がカエルをくわえて、食べようとしているところを児童が見つけました。草むらには、マムシがいるかもしれないので気をつけようということ、今日は、長靴をはいて観察に出かけたので正解だったということを確認しました。

静原川調査

画像1
画像2
画像3
 指標生物から水質を探りました。水質1のきれいであるという段階に生息する指標生物がたくさん見つかっているので、きれいな水であると判断できました。只、昨年のようには、見つからず、どうしたのかなという疑問がでました。疑問がでたので、疑問についての一定の自分の見解をまとめの時に発表することと思われます。推測でもいいですが、根拠をもって考えを進めるものと思われます。パックテスト(COD)も調べました。

てつなぎ鬼

画像1
画像2
画像3
 学生ボラも参加して、元気に走り回っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp