京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:2
総数:142786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

ソフトボール投げ

画像1
画像2
画像3
 日頃どのような運動をしているかも確かめます。走ることをたくさんしていれば、はしることが早くなるでしょうし、鬼ごっこのような遊びでも徹底的に追いかけ続ける、しんどくてもとことん追いかけ続けることをしていれば、走ることについての心肺能力も高くなるでしょう。ボールを投げることをたくさんしていれば、多少ボールの大きさが違ってもよい測定値になることでしょう。ソフトボール投げの瞬間をとらえるとなかなか大したものです。

新体力テスト

画像1
画像2
画像3
 1年生から6年生までが、全校で実施しています。体の柔軟性や敏捷性を測定しています。測定の仕方が分かり、体力を確かめました。

読み聞かせの日です

画像1
画像2
 きれいな手作り絵本の読み聞かせでした。図書館にある小さな絵本も読んでいただきました。一緒に声を出す場面もあり楽しく過ごせました。

今日の給食(火)

画像1
ミルクコッペパン 牛乳 ミートボールとキャベツのトマト煮 じゃがいものソテー

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 たけのこごはん(具) 平天の煮つけ すまし汁  

防犯訓練

画像1
画像2
画像3
 児童の訓練でもありますが,教職員にとっても重要な訓練です。今年は,昨年度新調したさすまたの使い方に慣れる良い機会となりました。実際に不審者役の方に対して使用してみるのですが,実際に使うのと頭でわかっているのとでは大きな違いであることがよくわかるので,毎年の訓練ではありますが,重要な訓練です。児童の安全を守ること,そのために教職員が連携して対応することや警察など関係機関へ応援を要請することなどを実際にしてみました。どのような対応をするか,見えたこと連絡のあったことなどから対応を考えてしていきます。児童へは,不審者に出会ったときの対応の仕方,「たすけてー」と大きい声を出すことや防犯ブザーを使うことなど,警察の方に教えていただきました。声の大きさも測定していただき,どのグループも100デシベル以上出すことができ,防犯ブザーレベルに達していました。

春の遠足 1〜3年

画像1
画像2
画像3
薬王坂〜鞍馬寺に行きました。
誰も「疲れた。」「しんどい。」ということなく、一生懸命登りました。
3年生がリーダーとなり、各グループ一致団結して、ミッションに挑戦していました。
最大のミッションである「観光客の人にお願いをして、グループ写真を撮ってもらう。」ことも、クリアすることができました。
みんなが「仲良くなれた」「頑張れた」遠足になりました。

今日の給食(木)

画像1
減量ごはん 牛乳 カレーうどん ごま酢煮 プリン 

今日の給食(水)

画像1
ごはん 牛乳 たらのこはくあげ 小松菜とひじきのいためもの とうふの吉野汁

新体力テスト〜シャトルラン

画像1
 児童に交じって、教職員もシャトルランチャレンジです。低学年なので、大人の方が残ってしまいました。しかし、指導者が、一緒になって汗をかくことで、児童は、この活動を価値の高い活動であると思うことが多くなります。やらされるのでなく、自分もがんばろうという意欲にもつながります。また、一緒にやることで盛り上がりもしますし、楽しい活動にもなります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp