京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up54
昨日:89
総数:394007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)は、授業参観・懇談会です。PTAから配布の名札カードと上靴をご持参ください。午前8時〜8時20分に学校へ到着するように、登校時刻を見直しましょう。

1月18日(月)避難訓練〜防災について考える〜

画像1
地震や津波,火災など,経験したことのない事態に出会ったとき,人は非常事態であるにもかかわらず「自分に大きな危険がふりかかるわけがない」「自分は大丈夫だ」と思い込むなど,心の防衛機能として「正常性バイアス」が働いて避難行動が遅れてしまうことがあると言われています。この「正常性バイアス」とは,災害など人が予期しない事態に直面したときに「ありえない」という先入観や思い込み(バイアス)が働き,起きていることを正常な範囲だと自動的に考えてしまう心の働きのことだそうです。
自身を奮い立たせたり人を励ましたりするときに「大丈夫!」と声かけをしますし,元気のでる言葉でもあります。ただ,防災の観点から考えると,安易に「大丈夫!」と思い込むことは,結果として命を危険にさらすことにもつながりかねません。
本日,地震が起こったことを想定して避難訓練を行いました。子どもたちは真剣な面持ちで訓練に参加することができていました。
「備えあれば憂いなし」の言葉通り,気持ちの上でも緊張感をもって,防災について考えたり行動したりできるようにしたいと思います。

18日(月)学校の様子

画像1画像2
「冬休み中に読んだ本を紹介してください。」
5年生は,図書館で司書の先生といっしょに学習をしています。
6年生の算数の時間では,「場合を順序良く整理して」答えを求めるために,丁寧にノートづくりに取り組んでいます。

18日(月)学校の様子

画像1画像2
3年生は,道徳の学習をすすめています。3組は,図工展に出品する作品作りに取り組んでいます。

18日(月)学校の様子

画像1画像2
3年生は,カードを使いながら楽しく外国語活動を進めています。

18日(月)学校の様子

4年生は,総合的な学習の時間に恵光寺住職の岸野様をゲストティーチャーとしてお迎えし,「市原野の歴史と伝統文化について」というテーマでお話をお伺いしました。
今日は,その際のお話に出ていた用水路の見学をしました。
江戸時代の初めには田んぼもなかったところに,板倉重矩氏が鬼谷から灌漑用水を引くことにより,市原野の地で稲作ができるようになったことを学習することができました。
「本物を見る」「見学する」経験を大切にしていきたいと思います。
画像1
画像2

18日(月)学校の様子

4年生が,地域にある用水路の見学のため,フィールドワークにでています。
画像1
画像2

18日(月)学校の様子

画像1画像2
3年生は,国語科で「ありの行列」を読み進めています。
******************
 夏になると,庭のすみなどで,ありの行列をよく見かけます。その行列は,ありの巣から,えさのある所まで,ずっとつづいています。ありは,ものがよく見えません。それなのに,なぜ,ありの行列ができるのでしょうか。
 アメリカに,ウイルソンという学者がいます。この人は,次のような実験をして……
******************

18日(月)学校の様子

画像1画像2
5年生は,理科で「生命のたんじょう」の学習を進めています。
人の発生や成長の様子と経過について,映像資料や模型などを活用して調べていきます。(生まれたころの様子について,子どもたちがおうちの方々にインタビューをするかもしれません。その際にはぜひご協力ください。)
4年生は算数の学習を進めています。

18日(月)学校の様子

画像1画像2
5年生は,算数で正多角形をコンパスや定規を使いながらかいています。

18日(月)学校の様子

画像1画像2
4年生が版画作品の制作に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp