京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up4
昨日:98
総数:393868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)は、授業参観・懇談会です。PTAから配布の名札カードと上靴をご持参ください。午前8時〜8時20分に学校へ到着するように、登校時刻を見直しましょう。

PTAホームページ更新中

PTAホームページ更新中
「ベルマーク収集のお知らせ」

(写真は職員室前の様子。放課後に本部役員さんが設置してくださいました。)
画像1画像2

第72回人権週間 令和2年12月4日(金)〜12月10日(木)

画像1
   (以下,法務省Webページより抜粋)
第72回人権週間  
令和2年12月4日(金)〜12月10日(木)
国際連合は,1948年(昭和23年)12月10日の第3回総会において,世界における自由,正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため,全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として,世界人権宣言を採択し,また,1950年(昭和25年)12月4日の第5回総会において,世界人権宣言が採択された日である12月10日を「人権デー」と定め,全ての加盟国及び関係機関に対し,この日を祝賀して人権活動を推進するための諸行事を行うように要請する決議を採択しました。
 法務省の人権擁護機関では,1949年(昭和24年)から毎年,人権デーである12月10日を最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」と定め,その期間中,各関係機関及び団体の御協力を得て,世界人権宣言の趣旨及びその重要性を広く皆様方に知っていただき,人権尊重思想の普及高揚に努めてまいりました。<中略>
本年も,12月4日から12月10日までの1週間を「第72回人権週間」と定め,様々なメディアを利用しつつ,全国各地において集中的に人権啓発活動を行います。
この機会に,人権について改めて考えてみませんか?
*******************

残念なことではありますが,いまだに社会には,いじめや虐待,外国人や障害のある人,ハンセン病元患者とその家族などに対する偏見や差別,企業等における各種ハラスメントなど,様々な人権問題が存在しています。さらに,新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴って,感染者や医療従事者,またこれらの方々の家族などに対する偏見や差別といった様々な人権問題が発生するとともに,SNS上で他人を誹謗中傷したり,個人の名誉やプライバシーを侵害したり,あるいは差別を助長するような情報を発信したりするといったインターネット上の人権侵害も深刻な問題となっています。

市原野小学校では,12月1日に朝会(ZOOM)を開き,人権の大切さについて話をします。クラスでは,アンケートを取るなどして,一人一人が安心して過ごすことのできる学校・社会について話し合う中で,今一度,人権の大切さについて,考える機会にしたいと思います。

画像2

30日(月)学校の様子

画像1画像2
6年生がコンピュータ室で学習をしています。

30日(月)学校の様子

画像1画像2
1年生が,図書館で読書に取り組んでいます。

30日(月)学校の様子

画像1画像2
少し気温が上がってきました。
運動場で鉄棒に取り組んでいます。
2年生は,かけ算で9の段の復習問題に取り組んでいます。

30日(月)学校の様子

画像1画像2
6年生は外国語科の学習を進めています。
4年生は,理科で,パックをつかって骨格のもけいを作ります。

30日(月)学校の様子

画像1画像2
5年生は,国語科で説明文を読み進めています。
隣のクラスでは,外国語科でカードを使って活動をしています。

30日(月)学校の様子

画像1画像2
1年生は算数で「0」をつかった計算問題にとり取り組んでいます。

30日(月)学校の様子

画像1画像2
1年生は算数で「0」をつかった計算問題にとり取り組んでいます。

30日(月)学校の様子

画像1画像2
3年生は,静原小学校のお友達を体育学習を進めています。
3組は,左京北支部のお友達とZOOMを使って交流会を開いています。
(写真は,「ZOOMでじゃんけん」で盛り上がっているところです。)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp