京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up13
昨日:99
総数:393577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)は、授業参観・懇談会です。PTAから配布の名札カードと上靴をご持参ください。午前8時〜8時20分に学校へ到着するように、登校時刻を見直しましょう。

運動会実施します

 絶好の運動会日和となりました。予定通り本日の運動会を実施いたします。弁当等の用意をご確認いただき,集合時刻までに登校するようお声掛けください。

救急救命講習

画像1画像2
最近,とても暑くなってきました。6月には,子どもたちが楽しみにしている水あそびや,水泳学習がはじまります。万が一の時に備えて,左京消防署から救急救命士の方に来ていただいて,救急救命講習を教職員が受けました。

運動会 全校練習

画像1画像2画像3
土曜日の運動会の本番に向けて,全校練習をしました。開・閉会式の流れを確認したり,応援や縦割り競技の練習をしたりしました。応援団長を中心に暑い中,みんなきびきび動いていました。最後は,全員で石拾いをしました。

遠足実施します(3年生)

 3年生の遠足は予定通り実施します。準備を整え,安全に気をつけ登校するようにお声掛けください。

放課後まなび教室 はじまりました

画像1画像2画像3
今日,開講式をして,初日を迎えました。
久しぶりに会うまなびの先生に
「こんにちは。」
「久しぶり。」
「よろしくお願いします。」
など,笑顔で話している子どもたちです。
早速,宿題をしたり,読書をしたり,学習に取り組んでいました。

遠足1年,2年は実施,3年は延期(17日)します。

1年,2年の遠足は実施します。3年は延期(17日)します。1,2年はカッパの用意を忘れず持たせてください。3年も弁当が必要ですのでよろしくお願いします。

1.2年生学校探検

画像1
画像2
画像3
今日,1・2時間目に,学校探検がありました。
2年生が,1年生に学校の中をくわしく教えてくれました。理科室では6年生が学習している様子を興味津々で見ていました。
終わった後、1年生は「2年生はいろいろなことをたくさん知っていて,すごいなあ。」,「みんな優しくしてくれて,うれしかった。」と話していました。

おはようございます!(登校の様子)

画像1
画像2
画像3
 校庭の銀杏の木の芽が少しずつ増えてきて,黄緑色になってました。
 子どもたちも新しい帽子をかぶって,「おはようございます!」と元気に挨拶をしながら登校しています。どちらもキラキラと輝いています。

学校教育目標

平成29年度

京都市 学校教育の重点
     〜京都市の目指す子ども像〜
伝統と文化を受け継ぎ,次代と自らの未来を切り拓く子ども


 学校教育目標
 
「よく学ぶ市原野の子」の育成

目指す子ども像

・ふるさとに誇りを持つ子(自然と歴史の中で)
・学び続ける子(将来への夢を持つ中で)
・心と体と命を大切にする子(人と人とのつながりの中で)         
・やくそくやきまりをきちんと守る子(学ぶ構えを作る中で)
・よりよい自分にチャレンジする子(遊びやスポーツの中で)

経営方針

 目指す学校像(下線はH29学校教育の重点の「学校教育において」重視する視点)
  ・子どもの命を守る学校
 ・徹底した児童理解を基盤にした学習・生徒指導を推進する学校
 ・家庭・地域と共に子どもを育てる学校
  ・好奇心や興味関心,夢や希望を基盤とする「自ら学ぶ力」を育てる学校
  ・他者や社会との関わりの中で醸成される豊かな人間性や道徳性,協調性を基盤
とする「自ら律する力」を育てる学校

 目指す教師像
 ・子どもの内面や背景をきちんと把握し,一人一人の子どもを徹底的に大切にする教職  員
 ・教育目標の達成に向けて自分の果たすべき役割を認識し,教育実践を大切にする教職  員
 ・教育者として高い志と使命感を持ち,常に自己研鑽する中で,幅広い知識と柔軟な思  考力を持って子どもの育成に取り組む教職員
 ・他者の評価を謙虚に受け止め,互いに切磋琢磨し高め合う教職員
 ・子ども・保護者・地域住民との信頼関係を築く教職員

重点項目

 生きる力「知・徳・体のバランス」
 ・ふるさと(市原野・京都・日本)のひと・もの・ものごとに学ぶ教育を進め「いちょ  う学習(総合的な学習・生活科)」を中心に,学校・家庭・地域が固く結び,体験と  感動のある本物との出会いによって,「人としての生き方」を考え,「生きぬく力」  を育てる。

 確かな学力「学力の向上」
 ・すべての子どもが「読み・書き・計算」などの基礎的基本的な知識・技能を確実に身  につけるよう,ていねいに,ねばり強く指導しきるとともに,発展的な学習を取り入  れるなど,その子の可能性を最大限に伸ばす個に応じた指導を工夫する。
 ・教科・領域等,全ての教育活動で生きて働く「読解力」の育成を目指す。また,家庭  との連携を強め,自主学習ノート等を活用しながら家庭学習の習慣化を図る。
 ・教科研究を柱とした校内研究を通して,全ての子どもが「主体的に学ぶ学習を通し   て,自ら学ぶ喜びと協同的に学ぶ楽しさ」を実感できる授業をめざし,指導方法の工  夫・改善を図る。

 豊かな心「道徳教育の充実」
 ・人権教育・道徳教育を基盤とした学級経営に取り組み,支え合い高め合う集団づくり  を推進し,自分を見つめ,心をみがく中で自己肯定感・自己有用感を育む。
 ・ルールやマナーなどの確実な習得を図るとともに,問題行動に対する指導の徹底を図  る
 ・LD等支援の必要な子どもや配慮の必要な子どもの教育を,全校的な体制で指導する  ための研修や情報交換の充実を図る。

 健やかな体「保健・安全・給食・体育の4輪駆動」
 ・健康の大切さを認識し,健康的な生活を送ることができる子どもを育てる。
 ・自ら考え,安全について適切な意思決定・行動選択ができる子どもを育てる。
 ・給食を通じて豊かな味覚・健康な心身を育てるとともに,食べることを楽しみ,大切  にできる子の育成を図る。
 ・運動を実践する中で,技能や体力を高め,運動することの楽しさや喜び,達成感を味  わうことができるよう体育学習・運動部活動・休憩時間の遊び等の充実を図る。

 生徒指導「同一・即時・継続」
 ・人権を大切にし,励まし支え合える集団の育成⇒なかよくしよう
 ・自ら正しく判断し,進んで行動できる子の育成⇒そうじをしよう
 ・基本的な生活習慣の確立⇒あいさつをしよう
 ・生徒指導の鉄則である「同一・即時・継続」の徹底を図る。

 学校評価「開かれた学校づくり」
 ・学校を内と外からさらに開き「学校評価システム(自己評価・児童による評価・外部  評価)」を機能させ,教育力の向上を図る。

 地域と結ばれた学校「子育て支援ネットワーク」との協働
 ・学校運営協議会や子育て支援ネットワークを通して「子どもを共に育む京都市民憲   章」を基とし,学校・保護者・地域がともに子どもを育むことを目指す。


入学式

画像1画像2
キラキラした1年生51人が,入学してきました。

校長先生の話された4つの約束
・あいさつをしよう
・話を聞こう
・安全に登下校しよう
・自分のことは自分でしよう
をしっかりと聞いていました。

帰りには,どの子どもたちも
「さようなら。」
と大きく口をあけてあいさつができていました。
まずみんな,はなまるです。
これからも,どんどん「できた」が増えるようになっていくと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp