![]() |
最新更新日:2025/04/16 |
本日: 昨日:56 総数:366296 |
なかよしお楽しみ会
12月19日(木)に育成学級左北支部の行事として、岩倉南小学校で開催された「なかよしおたのしみ会」に参加しました。
大原学院からは出し物として、前期課程の学院生3名によるイントロクイズと、中後期課程の学院生2名による大原にまつわるクイズを発表しました。 イントロクイズでは、鍵盤ハーモニカなどの楽器を準備し、その場で演奏をしながら出題をしました。とても緊張している様子でしたが、最後までやり切ることができていました。 大原クイズでは、三千院や寂光院の山門を当てるクイズなども出題し、子どもたちだけではなく先生も楽しめる内容となっていました。 また各学校のお友達による、出し物やプレゼントに最後まで楽しむことができた1日でした。 ![]() ![]() ![]() 11月22日(金) にじいろ学級 合同球技大会
11月22日(金)に、育成合同運動会があり、にじいろ学級後期課程の学院生2名が参加しました。今年度も、100m走、玉入れ、リレーに参加しました。リレーでは下鴨中学校と合同チームを組みがんばりました。どの種目も楽しく頑張ることができましたね。
![]() ![]() ![]() にじいろ学級 なかよし運動会 その2
運動会 ボッチャの様子
![]() ![]() ![]() にじいろ学級 なかよし運動会
23日(水)の午前中に、育成学級の合同運動会が開催されました。今年は市原野小学校が会場となり、本校からはにじいろ学級の前期課程の学院生3名が参加しました。
主な種目として徒競走やボッチャ、保護者の方も参加するバルーンなどが ありました。3名とも最後まで楽しく取り組むことができていました。 参観いただいた保護者の皆様、学院生の応援に来ていただきありがとうございました。 ![]() ![]() にじいろ学級 お茶会 10月1日(火)
10月1日(火)に自立活動の授業で「にじいろお茶会」を実施しました。
学院生がいつもお世話になっている先生方に感謝の気持ちを込めて,ご招待しました。 たくさんの先生方にお越しいただき楽しいお茶会になりました。白玉団子と飲物を一緒にお出ししました。先生方からは「もちもちでおいしい。」「どうやって作ったの?」と感想や質問をいただきました。 「次回も来ます!」と先生方から声をかけていただきました。 ![]() ![]() にじいろ学級 青少年科学センター
8月28日(水)、青少年科学センターへ行ってきました。
まず初めに、プラネタリウムを見て、12星座について勉強しました。クイズが3問くらいあり、楽しく学ぶことができましたね。 次に実験棟へ移動し「ドライアイスを調べよう!」という勉強をしました。煙が出てきたり、不思議な音がして、不思議いっぱいの授業でしたね。 楽しいことたくさんの1日でした。 ![]() ![]() ![]() にじいろ学級 サマーキャンプ
8月22日(木)・23日(金)、花背山の家で、同志社大学のワーキングコーラスのお兄さんお姉さんたちと一緒に、一泊二日のサマーキャンプに参加しました。班は、高野中学校との合同班でしました。
1日目は入村式後、川遊びで水をかけ合ったりして楽しみました。野外炊飯では、バーベキューや焼きそば、焼きマシュマロなどを作り、おいしく食べました。キャンプファイアーでは、各班で事前準備してきたレクリエーションの発表をし、高野中・京都大原学院の班は「王様だ〜れだ」をしました。班のみんなで楽しく踊れていました。 2日目は、班ごとに朝食のパックドッグを作りました。学院生は好きな具材を自由に挟み、美味しく食べていました。その後、ウォークラリーをして楽しみ、昼食を食べた後に班のメンバーとワーキングコーラスのお兄さんお姉さんたちとお別れをしました。 この充実したサマーキャンプでたくさん友だちもできましたね。 ![]() ![]() ![]() にじいろ学級 合同球技大会
7月2日(火)
島津アリーナ京都で、育成学級合同球技大会が開催されました。 バレーボール競技とボッチャ競技に参加しました。 バレーボール競技では、近衛中学校と岡崎中学校の合同チームで 参加しました。白熱した試合で、みんなが一つのボールを繋ぐことに 一生懸命頑張りました。 また、失敗したときでも「どんまい!次がんばろ!」とみんなで 励まし合いながら,良いプレーをすることができました。 ボッチャ競技では、洛北中学校と合同チームで参加しました。 敵味方問わず高い点を得た投球には称賛しあいながらプレーしました。 また、味方のミスをカバーし合いながら試合に取り組むことが できました。 他の学校のみんなともたくさん交流することができて楽しい間でした。 ![]() ![]() にじいろ学級 なかよしになろうね会の様子
17日(金)に左北支部の育成学級の取り組みとして、明徳小学校にてなかよしになろうね会が実施されました。大原学院からは3名の学院生が参加しました。各学校ごとの自己紹介の時間では、練習した以上の姿を多くの学校のお友達に披露することができました。また、ダンスやたくさんのゲームを通じて、楽しい時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() |
|