京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up87
昨日:82
総数:344982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

4月15日(水) アフターコロナの学校2

画像1画像2
コロナウイルス感染拡大防止のための休校中に、すでに教科書を読んでいるみなさん。授業が始まったら学校で何を学びますか?
例えば、2年生の算数の教科書(下)には三角形についての説明があります。自分から進んで教科書を読み、三角形について考えていれば、5年生で三角形の合同を学習するときに考え方のつながりができます。そして、8年生で三角形の合同の証明がより簡単にできるようになります。
8年の数学では2つの三角形が同じ形、大きさであることを証明する方法が教科書に書いてあります。すでに教科書を読んでいるので合同条件は知っています。授業では、どの証明がより簡単に速くできるか?教科書以外の証明の方法はないのか?仮定と結論をつなぐ論理的な考え方についてみんなで話し合うことができます。
学校が始まったら、新しい学び方が待っています。

4月14日(火) アフターコロナの学校

画像1画像2
今日は登校日の予定でしたが,感染拡大防止のために中止になりました。
まだまだ終息の兆しは見えてきませんが,この休校で家にいる間に学校での学び方が大きく変わる気がします。
それは教科書の使い方です。すでに読み終わった人もいると思いますが、新しい教科書は読みましたか?授業で習っていなくても内容は分かったと思います。教科書とは本来そういうものです。では、授業が始まったら何を学ぶのか?
例えば、6年生,7年生の社会科では「大化の改新」を学びます。すでに教科書を読んだので,645年に中大兄皇子が蘇我入鹿を倒したということは知っています。授業では、なぜ中大兄皇子は蘇我入鹿を倒さなければならなかったのか?この時代はどんな時代だったのか?さらに明治維新と比べると何が違うのか?そんなことを考えます。
今は大変な時ですが,この後には新しい学び方が待っています。

1年生が加わり にぎやかになった集団登校

1年生を迎え入れて集団登校をして2日目。
遠いところでは,30分以上かけて歩いて登校してきます。見守り隊の方々に付き添っていただき,時には鼻歌を歌いながら大きなランドセルを背負い頑張って歩いています。班長さんも,1年生の歩く様子を見ながら,いつもよりゆっくりペースで歩くなど,上級生としてのやさしい心遣いを見せてくれています。
明日から,休校になってしますのはとても残念ですが,登校日にまた元気な姿を見せてほしいと思います。

画像1

全学年がそろいました

昨日の入学式で1年生が加わり,京都大原学院の1年生から9年生まで全学年がそろいました。
学生の時代を社会に出るための助走と考えると、9年間の一貫教育で、より長い助走をとれば,より高く,より遠くへ跳ぶことができます。学院生,保護者の方,地域の方,教職員が未来を見通しながら、一日一日を大事に過ごしていきたいと思います。

前期ブロック 1年生 2年生です。
画像1
画像2

全学年がそろいました。

前期ブロック 3年生 4年生です。
画像1
画像2

全学年がそろいました。

中期ブロック 5年生 にじいろ学級です。
画像1
画像2

全学年がそろいました。

中期ブロック 6年生 7年生です。
画像1
画像2

全学年がそろいました

後期ブロック 8年生 9年生です。
画像1
画像2

春が来ました

花冷えという言葉がしっくりくる気候の中、桜の花は着実に春の訪れを伝えています。学院生の皆さん、いよいよ新学期が始まります。4月6日(月)は予定通り、始業式を実施します。当日は8時25分までにグレートレーナー、標準服で登校してください。持ち物は上靴と教科書を入れるバッグ、手洗いのためのハンカチ、なるべくマスクの着用を心がけてください。
「手作りマスクの製作」紹介
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp