京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up16
昨日:104
総数:344551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

令和元年度 研究報告会 6

研究報告
 今年度の研究テーマ「個を高め,深い学びにつなげる小中一貫教育〜大原の未来を担う子どもたちの育成を目指して〜」に向け,これまで取り組んできたことを研究主任から報告しました。

研究協議
 5つの分科会に分かれ,研究協議を行いました。参加者からは,自校の取組についてのお話や,授業について忌憚のないご意見をいただくことができ,大変有意義な時間となりました。
最後に,大原プロジェクト委員会のメンバーである,奈良教育大学教授の赤沢早人先生から各学年の授業を振り返りながら講評をしていただきました。

画像1画像2画像3

令和元年度 研究報告会 5

全校合唱
 ジブリ映画「猫の恩返し」の主題歌「風になる」と,震災で被害を受けた小高中学校の生徒が古郷での再会を願う思いから生まれた「群青」の2曲を歌いました。特に群青の歌詞のことばを大切に思いを込めて歌いました。

Do it in Hawaii報告
 今年8月にHawaii大学や現地の中学校を訪問した体験を2名の学院生が英語で発表をしました。

画像1画像2

令和元年度 研究報告会 4

画像1画像2
公開授業

8年生:数学科「一次関数」
 身近な事象について,一次関数を利用して課題解決していく中で,関数についての概念がより確かなものになりました。

9年生:「大原提言」
 9年間のキャリア教育の集大成としての「大原提言」の発表を,より内容を改善してポスターセッション形式で発表し,意見交換をすることができました。

令和元年度 研究報告会 3

画像1画像2画像3
公開授業
 
5年生:英語科「おすすめの国について,プレゼンをしよう」
 おすすめの国にある有名な観光地や食べ物などについて,写真を使いながら英語で紹介し合いました。また,質問も知っている単語を駆使しながら英語でやり取りすることにも挑戦しました。

6年生:算数科「変わり方を調べて」
 表を用いて,2つの数量を順に変化させて,その代わり方のきまりについて考えました。見つけたきまりを友達にわかりやすく説明することができました。

7年生:英語科「‘‘where‘‘の導入;大原の良き場所を紹介しよう」
 6年生での地域学習で使大原の地域の中で,一人ひとり自分のお気に入りの場所を決め,なぜそこを選んだのか理由も考え,尋ねあう活動を通し,‘‘where‘‘の用法に慣れました。

令和元年度 研究報告会 2

画像1画像2画像3
公開授業
 
3年生:総合的な学習の時間「しば漬の味を比べよう」
 自分たちが作ったしば漬と見学に行った工場で作られたしば漬とを五感を使って味わい,味の違いを見つけ,大原に複数のお店があることの意味を考えました。

4年生:算数科「変わり方」
 表をもとに2つの数量の変化の特徴や対応の決まりについて考え,〇や△を使った式に表し,わかりやすく説明をすることができました。

にじいろ学級:算数科「長さ」
 教室にあるものの長さを測定することに関心をもち,測るものによってものさしを使い分けながら工夫して測りました。折れ曲がったものの長さは,どのようにしたら測れるのかについて考えました。

令和元年度 研究報告会 1

11月22日,小中一貫教育 研究報告会を行いました。もみじの紅葉が一段と進み美しい大原に,支部の小学校から,また他府県からも多くの皆様にお越しいただきました。

公開授業

1年生:外国語活動「オリジナルの旗を作ろう」
 お買い物ごっこをしながら,今までに学習してきた色や形,数を英語で表現し,欲しい形のカードを集めました。最後に集めたカードを組み合わせて,オリジナルの旗を楽しく作ることができました。


2年生:生活科「大好きいっぱいわたしたちのまち〜まちのひみつを伝え合おう」
 テレビ会議システムを活用し,岩倉南小学校の2年生と「まちのひみつ」を交流し合いました。今回で3回目の交流学習となり,いよいよそれぞれの「まちのひつみベスト3」の発表をしました。他校の地域の良さを知ることで,大原の良さを見直すことができました。

画像1
画像2

11月21日(木)研究報告会に向けての合同清掃

 11月21日(木)午後,明日の研究報告会に向けて準備を行いました。校舎内外の清掃は学院生・教職員だけでは行き届かないところもあり,地域,保護者の方がたくさん来ていただき,合同清掃をしていただきました。窓ガラスの拭き掃除や,高い所の清掃など,隅々まで本当にきれいにしていただきました。地域,保護者の皆様,ありがとうございました。
 明日の研究報告会は公開授業(14:00〜),全校合唱(15:05〜),「Do it in Hawaii」の報告(15:15〜)になっています。たくさんの地域,保護者の皆様のお越しをお待ちしております。

画像1
画像2

11月19日エンニコタイム

今日は,専門委員会企画による縦割り遊び,エンニコタイムが昼休みに行われました。今日の担当は報道委員会で,イントロクイズを企画しました。クイズは全部で10問出題され,早く正解するほどたくさんチームに点数が入ります。どの学年の人たちも一度は耳にしたことのある曲を上手に選曲していました。そのかいあって,校歌や全校合唱で歌った曲,3〜6年生が合奏をした曲やアニメ曲などの時は「わかった」と目を輝かせ,リーダーの9年生に伝えている1・2年生の姿が見られました。また,歌詞もわかって歌えるけど,題名が出てこないというもどかしさも,みんなで感じながらの楽しい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 発見旅行 22

2日間の発見旅行を終え,無事に学校に帰ってきました。到着後講堂で,出迎えてくれたお家の方や教職員が見守る中,解散式を行いました。
代表の子どもからは「発見旅行を通して,クラスの絆が深まりました。このことを生かしてより良いクラスを作っていきましょう」という挨拶がありました。校長先生からは「みんなのいい所を3つ発見しました。一つ目は時間をきちんと守ること,2つ目は平和セレモニーで自分の言葉でしっかり宣言ができたこと。3つ目は声の小ささを指摘された後,すぐに修正できる力があることです」とお誉めの言葉をいただきました。また,引率の先生からも「6年生のみなさんの新しい一面を発見できた旅行でした」とコメントしていただきました。

広島への発見旅行ではたくさんの人と交流し,平和についても真剣に学び,いろいろなことを感じとって帰ってきたことでしょう。今日はお家の人に発見旅行の思い出をたくさんお話してほしいと思います。そして,来週から,発見旅行のまとめをしっかりしていきましょう。

宮島学園をはじめ,今回の旅行でお世話になった皆様,お陰様で充実した2日間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。

画像1画像2

6年生 発見旅行 21

新幹線で寝る!と言いながら疲れた様子で乗った人もいましたが,車内ではカードゲームで盛り上がっていました。自らしおりを出して振り返りを書く姿もみられました。そうこうしているうちに,あっという間に京都駅に到着しました。

昨日は控えめな雰囲気でしたが、二日間いろいろなことを経験して,変わってきたみんなの成長を嬉しく思います。

画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

教員公募

研究報告会

学校評価

就学時健康診断のお知らせ

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

学校経営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp