京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up95
昨日:75
総数:344526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

3月1日(金)「小さな巨匠展」鑑賞 にじいろ 8年1組

 3月1日(金)にじいろ学級と8年1組,北野中学校の友だちと合同で「小さな巨匠展」の鑑賞に行きました。場所は堀川御池ギャラリーです。展示されている作品はどれも力作で素晴らしくものばかりです。みんなで作品を興味深く見て回りました。また,自分達の作った作品も見ることができてみんな大喜びでした。
 「小さな巨匠展」では京都市の小学校,中学校等の育成学級の児童生徒の絵画作品など約2000点を一堂に集めて,学習成果の発表の一環として作品が展示されています。本校でも,学院生が支部の友だちと協力して合同作品を作ったり,学校で毎日少しずつ作品を仕上げてたりして頑張って展示作品を作り上げました。
 学院生は今日の鑑賞に行って「自分たちが頑張って作った作品が展示されていて,うれしいです。」「他の学校の友だちの絵がとても上手で,びっくりしました。」「また,来年もいい作品を作って来たいです。」などの感想を述べていました。「小さな巨匠展」は3月3日(日)午後5時まで,堀川御池ギャラリーにて開催されています。お時間が許せば,ぜひお越しください。

画像1
画像2
画像3

2月28日(木) なかよしお別れ会 にじいろ

 2月28日(木)岩倉南小学校で「なかよしお別れ会」がありました。支部の友達と一緒に交流する活動は今年度はこれで最後になります。
 まず,初めにみんなでゲームをして楽しんだ後,集合写真を撮影して,卒業生に写真立てのプレゼントを渡しました。みんな笑顔で「素敵なプレゼントがもれえて,うれしいです。」とよろこんでもらえました。そして,学院生は卒業生を送る言葉を立派に言うことができました。最後にみんなで写真撮影をして終わりました。
 学院生は,この1年間を通して大きく成長できました。また,支部のたくさんの友だちや先生との関りも深めていくことができました。今日の活動を終えて「たくさんの友だちや先生と一緒に遊んだり,お話をしたりすることができて楽しかった。」「また次に会うのが楽しみです。」などの感想を話していました。引き続き,次の学年でも成長した姿がたくさん見られるように頑張ってほしいと思っています。

画像1
画像2
画像3

1月18日(金)東大寺・奈良公園見学 にじいろ・8年1組

 1月18日(金)にじいろ学級・8年1組合同で東大寺・奈良公園へ見学に行きました。社会見学に行くに当たって,事前に学校で電車やバスの乗り換えの仕方や,料金はどのくらいかかるのかなどを確認して,見学に行きました。乗り換えやお金の支払いもスムーズに行うことができ,計画通りに学習を終えることができました。
 学院生は,「こんなに遠いところまで来たのは初めてで,よい経験になりました。」「奈良の歴史を感じることができました。」「外国からの観光客の人がたくさんいて,びっくりしました。」などの感想を話していました。今回の学習の経験を通して,さらに自分から進んで積極的に行動することができるようになってほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3

12月14日(金) なかよしお楽しみ会

 12月14日(金)明徳小学校で8年1組・にじいろ学級合同で,なかよしお楽しみ会に参加しました。今回は左北支部の小学校と中学校の合同行事です。まず,初めに各校で準備してきた出し物の発表を行いました。それぞれの学校が,みんなで楽しめるような楽しい発表を行いました。京都大原学院は,静原小学校と合同で「ジングルベル」と「あら野のはてに」を合奏しました。先週と今週の2回,静原小の友だちと交流を行い,練習を重ねてきた成果を発揮して素晴らしい合奏となりました。
 次に,プレゼント交換を行いました。各校で準備したプレゼントを,サンタさんとトナカイさんが配ってくれました。みんな大喜びで,素敵なプレゼントを受け取りました。学院生は「また来年のなかよしお楽しみ会が楽しみです。」「たくさん練習して,良い発表をすることができました。」「プレゼントがもらえて,うれしかったです。」など笑顔で感想を言っていました。今回のなかよしお楽しみ会で,さらに支部の友だちとの交流を深めることができました。

画像1
画像2
画像3

12月6日(木) 静原小学校との交流学習

 12月6日(木)本日,静原小学校の友だちと8年1組・にじいろ学級との合同で交流学習を行いました。1時間目は,なかよしお楽しみ会に向けて,リコーダーの合奏の練習をしました。事前にそれぞれ練習をしてきたので,3人で合わせて合奏すると,とてもリズムよく,うまくできました。
 2時間目は,クリスマスカードを作りました。折り紙で雪だるまや宝箱を作ったり,クーピーや色鉛筆で色を塗ったりして3人で協力しながら,楽しんで活動しました。みんな交流学習を終えて「今日は一緒にすることができて楽しかったです。」「また来週も友だちと会うのが楽しみです。」「あっという間に時間が過ぎて,もっと一緒に活動したかったです。」と感想を言っていました。来週の木曜日も交流学習を行います。さらにお互いに仲よく,交流を深めていってほしいと思います。
画像1
画像2

11月14日(水) 3年生 土井の志ば漬本舗見学

 11月14日(水)3年生が土井志ば漬本舗の見学に行きました。お店では,実際にしば漬けが貯蔵されている倉庫を見学させていただいたり,工場内で作業をされている工程を見学させていただいたりしました。最後の質問タイムでは,「お客さんはどのくらい働いていますか。」「どのくらいお店にお客さんが来店しますか。」「年間どのくらいのしば漬けが作られますか。」などの質問をしました。
 学院生は見学の後,「大きな樽ですごい量のしば漬けが作られていたんだね。」「たくさんの石がしば漬けの樽の上に置かれていたね。」「しば漬けの歴史が知ることができてよかった。」などの感想をもち,あらためて自分たちの住んでいる大原にあるしば漬けの歴史や素晴らしさを感じている様子でした。
画像1
画像2
画像3

11月6日(火)なかよし遠足

 11月6日(火)昨晩からの雨模様の天気も回復して,宝ヶ池公園で「なかよし遠足」がありました。支部の友だちが集まりとても楽しく,温かい雰囲気の中でありました。子どもたちは,それぞれのグループに分かれてお互いの自己紹介を行い,その後オリエンテーリングをしました。その中では,それぞれの学校の校長先生とじゃんけん対決をしたり,クイズをしたりして楽しみました。お昼は友だちとみんなで楽しくお弁当を食べ,その後もみんなで楽しく遊びました。今回の遠足を通して他校の友だちとより一層仲良く活動することができ,交流を深めることができました。次は「なかよしお楽しみ会」が12月14日(金)にあります。引き続き,出し物などの練習に向けて頑張って取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2

10月16日(火)9年生と交流給食 にじいろ

 10月16日(火)今年度1巡目の最後に9年生と交流給食を行いました。1学期から取り組み始めて1年生から9年生まで順番に行ってきました。9年の学院生は「にじいろ教室で給食を食べたのは久しぶりだ。」「教室が広いし,楽しそうだ。」と楽しく一緒に給食を食べました。給食を食べた後は9年生と少し遊びました。次回からまた1年生から順に交流給食していきます。引き続きこの活動を通して,他学年との交流も深めていってほしいと思っています。
画像1

9月28日(金)3年生「里の駅」見学

 9月28日(金)社会科の学習で,大原の「里の駅」に行きました。学院生にとってはいつも見慣れて,馴染みのある場所です。今日は「里の駅」の方にたくさん質問を用意して,商店について知るというめあてを持ち学習に臨みました。
 駐車場に停まっている車を見ると,北海道や,滋賀県など京都以外の場所からもたくさん訪れている人がいて,みんな驚いていました。お店の中には様々な種類の野菜や,お菓子などが売っていました。店内に並べられている商品には,誰が出荷しているかの情報が書いてあり「この野菜は〜さんが育てた野菜なんだ。」と生産者の方に思いを馳せていました。
 インタビューでは,普段なかなか聞くことができない貴重なお話をたくさん聞くことができました。学院生は学習を終えて「この大原で農業を引き継いでいきたいよ。」「大原の景観を大切にしていきたいです。」などの感想を述べていました。この学習を通して,これからも大原の良さをもっと感じて,よいところを発信していってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

9月18日(火)7・8年生と交流給食 にじいろ

 9月9日(火)18日(火)7・8年生と給食交流をしました。楽しく賑やかな雰囲気で一緒に給食を食べました。普段から交流している7・8年生と親睦を深めることができました。7・8年生はさすが準備をしっかりとして,素晴らしかったです。食べ終わった後は,少しみんなで遊びました。これからも交流給食を通して,学院生同士みんなとのつながりをより良く深めていってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

年間行事予定

学校評価

就学時健康診断のお知らせ

第4回小中一貫教育小規模校全国サミットin大原

小中一貫教育小規模校連絡協議会

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校『学校いじめの防止等基本方針』

京都大原学院部活動運営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp