京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up55
昨日:82
総数:344950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

2分の1成人式

3月16日(木)4年生が「2分の1成人式」を行いました。
子どもたちは,先ず,自分が生きてきた10年間を振り返る「自分史」をポスターにまとめて発表しました。家族や友達とのつながりの中で自分が成長してきたことに気づきました。

次に,10年後の自分へのメッセージを発表しました。「がんばって作家になっているように」「画家になってください」など,20歳の自分をイメージしていました。

最後に,家族への感謝の言葉を贈りました。一人一人が手紙を書いて手渡しました。

涙を浮かべる保護者がたくさんいらっしゃいました。
画像1
画像2
画像3

そろばん教室

2月14日・16日と,2回にわたり,3年生を対象にそろばん教室を実施しました。京都珠算振興会から2名の先生にお越しいただきました。
少人数ということで,分からないところは一人一人横について,丁寧に御指導いただきました。2日目は,そろばんの扱いにより慣れたようで,楽しく問題を解いていました。
専門の先生からご指導いただくことで,そろばんに対する関心が高まればと思います。
画像1
画像2

節分会

 三千院の節分会に前期ブロック生が参加してきました。
 僧侶の方から「節分」や「豆まき」の意味を尋ねられると,子どもたちは今朝の朝会で校長先生から聞いたお話を思い出し,得意気に答えていました。
 そして,待ちに待った豆まき。2班に分かれ,自分の心の中にいる悪い鬼を追い出して自分のバリアを壊すために「鬼は外」。それから友達のバリアを壊してあげるために「鬼は外」と,元気に豆まき(魔滅)をしました。
 最後に,つきたてのお餅が入ったおぜんざいをいただいて,みんな笑顔で帰ってきました。

画像1
画像2
画像3

ふれあいタイム1年

 1月23日(月)全校で,人権学習の発表の時間「ふれあいタイム」を行いました。今回は,1年生がパネルシアター(大きなボードに登場人物の絵などを貼ってお話を展開していく方法)で「ヤダットちゃん」というお話を発表しました。
 普段から良くない言葉を使って友達を困らせているヤダットちゃんが,自分が困っているときにみんなから助けられ,それがきっかけで,優しくなっていくというお話で,学院生みんな,真剣に発表を聞いていました。
 1年生にとっては初めての発表でしたが,大きな声でしっかりと発表できました。発表の後に,全校で感想を出し合いました。ある9年生は,「友達の名前を呼び捨てにしていたので,ちゃんと呼びたいと思います」と発言していました。学年を越えて学び合える本校の特色ではないかと思います。
 
 
 

画像1
画像2
画像3

冬休み中の教室でザリガニが脱皮

 12月27日(火)担任が1年教室を片づけていると,水槽内のザリガニが横たわっていました。「これはたいへんだ」と水槽から取り出そうとすると,それは,ザリガニが脱皮した跡でした。大きな石をのけてみると,青い色をした,さらに一回り大きくなったザリガニが元気に出てきました。
 このザリガニは,今年の夏前にこの教室にやってきて,7月25日,10月24日と,すでに2回の脱皮をしています。よって,今回で3回目となります。
 1年生は「ざりざりくん」と名づけ,成長を記録してきました。冬休み中のため,直接見られないのが残念ですが,年明けには元気な様子を見てくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

前期ブロック集会

12月21日(水)前期ブロック集会を行いました。
「手をつなごう」の歌をはじめに歌い,前期ブロックの目標である「な・か・よ・し」の「『な』んでもがんばる子」「『か』んがえる子」「『よ』く聞く子」「『し』っかり話す子」として,この第2期頑張れたかどうかを振り返ったりしました。
そのあと,一人一人が作成した人権標語を発表し合い,そのカードを使って,みんなで人権かるた大会をしました。
「いいねその えがおせかいに ひろげよう」
「ありがとう だいじにするよ きみのこと」
これは,どちらも1年生の作品です。
画像1
画像2
画像3

クリスマスコンサート

12月15日(木)1・2年生が「小野山わらんべ」の子どもたちを招待して,クリスマスコンサートを開きました。
クリスマスにちなんだいくつもの曲を,ハンドベルや,合奏,鍵盤ハーモニカなどで演奏しました。わらんべの子どもたちは,静かに聞いてくれました。
本校では,1・2年生であっても,お兄さん,お姉さんとして活躍のできる場のあるところが特長です。
「0歳〜15歳の学び舎(や)」として,今後も楽しい交流活動を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

2年生カーニバル

12月2日(金)2年生が,休み時間を利用して「2年生カーニバル」を開催しました。カーニバルでは,みんなが楽しめるゲームコーナをいくつも設け,学院生や保護者,教職員に楽しんでもらおうと一生懸命に取り組みました。
当日を迎えるまでに,ゲームに改良を加えたり,景品をたくさん作ったりしていたのが印象的です。
画像1
画像2
画像3

11月9日(水)1,2年生が宝ヶ池公園へ校外学習

11月9日(水)1,2年生が宝ヶ池公園へ校外学習に行きました。お天気はしぐれ模様でしたが、子どもたちは元気に出発して行きました。宝ヶ池公園は紅葉がとてもきれいで、1,2年生は「秋」を見つけにいろんな場所を探検していました。宝ヶ池のそばにはお馬さんがいて、みんなお馬さんに触らせてもらいました。そんな中、目の前にお馬さんがいるのに「お馬さん、どこにいるの?」と不思議な質問をしたり、バケツの中の炭を見て「えさのニンジンが入ってる!」とか不思議な疑問を感じたりする人がいました。とても寒い日の校外学習でしたが、1,2年生の子どもたちは「楽しかった〜」と元気に帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科「ためして あそんで くふうして」

家から持ち寄った空き箱や空き缶、ペットボトルなどを利用しておもちゃやゲームを作っています。「これ、どう?」、「一度やってみよう!」と友だちとアイディアを出し合って自分たちで試し、工夫を重ねています。
まだまだ製作途中ですが、通りがかった上級生や教頭先生にも「やってみてください!」とお願いする2年生たち。みんなが「楽しい!」と喜んでくれるおもちゃやゲームがたくさん完成した暁には、『2年生カーニバル』を開く予定です!

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp