京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up97
昨日:88
総数:344810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

9年生、USJを出発しました

楽しい時間もあっという間に過ぎ、9年生はUSJを出発しました。17:30ごろ校区内解散の予定です。
画像1
画像2

3月10日(木)9年生、卒業前行事でUSJへ

3月10日(木)9年生が卒業前行事でUSJへ出かけています。少し肌寒いものの天候に恵まれ、いろんなアトラクションにも乗れているみたいです。
画像1

3月8日(火)9年生、校区内奉仕活動

3月8日(火)9年生が校区内奉仕活動にでかけました。京都大原学院では毎年、9年生が地域の方にお世話になったお礼に、校区内の清掃活動をしています。今年は三千院と勝林院に出向き、掃除をさせていただきました。9年生はお世話になった気持ちを込めて、掃き掃除、ぞうきんの拭き掃除と活動していました。
画像1

8年生 大根朝市販売 2

雪がちらつく寒い朝でしたが、学院生たちは「1本50円ですよ〜」「ワンコインで10本も買えますよ〜」と元気に声をかけ、お客さんに販売していました。中には本当に10本も買って下さる方もいました。大原学院の保護者や教職員もたくさん激励にかけつけ、午前8時前には完売しました。8年生のみなさん、ご苦労様でした!
画像1
画像2
画像3

2月7日(日)8年生 大根朝市販売 1

2月7日(日)8年生が大根朝市販売を行いました。先日、収穫した大根を大原里の駅の一画をお借りして、朝市に来られたお客さんに販売しました。今年の大根は2週間ほど前の寒さで上の部分が凍ってしまい、例年は1本100円で販売しているのですが、今年は50円で販売することになりました。朝、6時30分と早い時間の集合でしたが、8年生全員集合し、販売の準備をしました。
画像1
画像2
画像3

12月14日(月)8年生を対象に「理科&家庭科のコラボレーション授業」

12月14日(月)8年生を対象に「理科&家庭科のコラボレーション授業」を行いました。理科ではイカの生態を学習するということで、解剖実験&観察が行われました。そこで解剖された(さばかれた?)イカを家庭科で調理実習するというものです。8年生のみんなは、いろんなイカ料理を考え、イカの命を大切に「いただき」ました。
画像1
画像2
画像3

12月2日(水)8、9年生を対象に「ケータイ教室」

12月2日(水)8、9年生を対象に「ケータイ教室」が開かれました。KDDIから講師の方が来られ、熱心に話していただきました。ケータイからインターネットで情報を安易に流してしまって、取り返しがつかなくなったケースやトラブルに巻き込まれたケースを話して下さいました。ケータイを持っている学院生は当然ですが、持っていない人にとっても、現在の社会の状況を知る上で、ためになるお話でした。
画像1
画像2

「Do it in OHARA」を実施!

11月27日(木)本校のコミュニケーション英語としての集大成
「Do it in OHARA」を実施しました。外国人の方々を英語だけで大原の観光案内をする取組です。これまでに培ってきた英語力をフルに使って,大原のよさをわかりやすく説明します。今年は,寺院で茶道体験,大原女衣装体験,漬け物体験,足湯,染め物体験の5コースでした。一人一人が英語の力を精一杯発揮し,学びの多い楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

育成学級 合同運動会

11月17日(火)育成学級の合同運動会が島津アリーナで行われました。9年生のAくんは、担任の先生の熱い声援のもと、100m走ぶっちぎって1位。続いてのレクリエーション走もぶっちぎりの1位でした。また、全校集会で表彰したいと思います。ご苦労様でした。


画像1
画像2

11月13日(金)9年生「大原提言」

11月13日(金)三千院「円融房」において、9年生が京都大原学院の9年間の集大成でもあり、卒業論文でもある「大原提言」を実施しました。9年生は「大原のこれから」について、5年6年7年8年、保護者、地域の方々、教職員の前で発表しました。
 発表内容は以下の通りです。
 (1)「大原の人口を増やすためには」
 (2)「大原に人力車を」
 (3)「大原に小動物と触れ合える場をつくろう」
 (4)「動物からの被害を防ぐ」
 (5)「大原観光をもっと楽しむ」
 (6)「大原の伝統を守るために」
 (7)「大原の林業を興す」
 (8)「大原カフェ」」
 (9)「鹿を利用するしかない」
(10)「ネイチャーセンターを作る」
(11)「大原の水を飲料水として売る」
(12)「大原の良い所を活かして」
(13)「大原にもっと人が住めるように」
「大人だけがこの大原のことを考えるのではなく、わたしたち若い人が大原のことを考えなければならない。」という学院生の言葉が印象的でした。素晴らしい成長を見せてくれた9年生に、会場の皆様からは大きな拍手がわきおこっていました。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp