京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up9
昨日:100
総数:344822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

4月17日(金) アフターコロナの学校3

画像1画像2画像3
がくいんせいのみなさん、げんきですか? いちねんの みなさんは あたらしい きょうかしょを よみましたか? きょうは「せいかつ」と「りか」の きょうかしょを みてみましょう。いちねんせいは「せいかつ」の「いきものと なかよし」で いきものの べんきょうをはじめます。2年生は「小さな なかまたち」で 生きものの ふしぎを はっけんします。3年生は理科の「しぜんのかんさつ」で近くにいる植物や動物をさがします。4年生は「季節と生物」で生き物の一年について学習します。
5年生は「生命のつながり」で生まれることで命がつながることについて、6年生は「生物どうしの関わり」で池や川にいる小さな生物から食物連鎖について、7年生は「身近な生物の観察」で水中の微少な生物の観察について学習します。
8年生は「動物の生活と生物の進化」で細胞のつくりとはたらきについて、9年生は「自然界のつながり」で微生物のはたらきについて学習します。9年間かけて微生物まで学習します。
微生物よりさらに小さいウイルスは、高校で学習します。でも、分かっていないことがたくさんあります。この9年間の学習をつないで、将来、コロナウイルスを無害にする発見ができればと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp