京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up10
昨日:104
総数:344545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

第71回社会を明るくする運動・左京区作文コンテスト表彰

12月18日(土)
左京区役所に於いて
第71回社会を明るくする運動
「左京区作文コンテスト」の表彰式が
行われました。

このコンテストで
本校8年生のYさんが
「京の社明くん賞」を受賞しました。

表彰式の後、
Yさんは三人の代表の一人として
記念の作文発表を行いました。

左京区長はじめ、
たくさんの関係者の見守る中、
先日起こった保育園での事故をとりあげ、
進路希望と重ね合わせて
自分が将来どうあるべきかを考える
真摯な内容でした。

いつもの柔らかくしっかりした語り口で
堂々と作文を読み上げていました。


画像1
画像2
画像3

寂光院 かぼちゃ供養に出かけました(1,2年)

1,2年生は
1,2時間目を使って
雪の残る寂光院の
かぼちゃ供養におじゃましました。

最初に本堂をお参りし、
担当の方から
寂光院についての
説明をしていただきました。
「平家」「源氏」
知っていますか?と聞かれて
聞いたことがある!と応えた子もいて、
歴史の勉強にもなりました。

その後、本堂を見学し、
広間でかぼちゃ供養の
かぼちゃを
みんなでいただきました。

あまくてあたたかくて
柔らかいかぼちゃを
みんなにこにこしながら
おいしくいただきました。

手のひらほどもある
大きなかぼちゃがあたった1年生も、
ほっぺたをふくらませながら完食!

おなかの中からあったかくなったあとは、
寂光院のみなさんにごあいさつをして
足取りも軽く、
学校へ戻ってきました。

「行儀のいい子たちですね」
同席した観光客の方に
出がけにお褒めの言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3

令和3年度全国学力・学習状況調査の結果

5月27日に6年生・9年生を対象に実施された「令和3年度全国学力・学習状況調査」の結果をアップしました。

12月14日(火)にじいろ学級 「なかよしお楽しみ会」

にじいろ学級が左北支部の「なかよしお楽しみ会」に参加しました。今回は八瀬小学校のお友達と一緒にzoomでの参加となりました。みんなで楽しくゲームやクイズで遊んだ後,サンタクロースがプレゼントを持って登場。学院生は大喜びでした。楽しいひと時となりました。
画像1
画像2

12月7日(火) 多文化学習(7・8・9年)

 7・8・9年生は京都市国際交流協会主催の国際理解プログラムを利用して,アゼルバイジャンの留学生と英語で交流しました。
 最初に大原の紹介を学院生が英語でしました。英語を使うと世界の人々に大原の良さを知ってもらえると,あらためて思いました。
 このあと,アゼルバイジャンの紹介を聞いて終わりました。
画像1
画像2
画像3

3年生による絵本読み聞かせ

午後、1年生教室をのぞくと、
3年生がやってきていて、
1年生に絵本の読み聞かせをしていました。

3年生が「話し合い活動」授業で、
みんなで話し合い、
読み聞かせをしようということになったそうです。

1年生を相手に、
丁寧な読み口です。
画像1
画像2
画像3

1年 体育 サッカー

楽しそうに1年生がサッカーをしています。

半分はゲーム
半分はボールを止める、シュートする、という
基本練習のようです。

1年生、元気です。
画像1
画像2
画像3

12月7日(火) 社会見学 4年生

 4年生が,社会科「用水路のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」の学習で,蹴上方面へ社会見学に行きました。
 2つのグループに分かれて,地図を頼りに「蹴上インクライン」や「ねじりまんぽ」,「水路閣」などを見つけて,ワークシートの問題に答えを書き込みました。その後,琵琶湖疏水記念館に行き,DVDを視聴してから,館内に展示してある資料を見たり,説明を読んだりして学習を深めました。
 大原の飲料水は,琵琶湖疏水から送られてくるものではありませんが,京都の町が疎水のおかげで大きく発展したことが分かりました。当時の事業がとても大掛かりなものであったことを,自分の目で見て,歩いて確かめ,心で感じることができた一日となりました。

画像1
画像2
画像3

5年算数 割合の学習

 昨日に引き続いて,割合の求め方についての理解を深めました。
画像1
画像2

12月6日(月) 5年算数 割合の学習

 5年生の算数は,割合の学習に入りました。4年生でかんたんな割合を学習し,5年生になってからも繰り返して割合の概念を学んできました。この単元では,さらに深い内容を学習していきます。

 1時間目となる今日の授業では,6年生の比例の学習でもよくつかわれるジュースの濃さを題材に学習しました。ペアや全体で話し合う中で,子どもたちの中から自然と「割合」という言葉が出てきていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校評価

全国学力学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp