京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:100
総数:344813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

勝林院花まつり 舞の奉納

画像1画像2
5月8日(土)
勝林院で花祭りが開催されました。
本校生徒3名が
本堂で舞を奉納しました。

はじめて訪問させていただきましたが、
実に立派な本堂でした、
その本堂で、
巫女姿の5名が本尊を前に
いつものように美しく、凜とした舞を
披露してくれました。

あとで、9年生二人にΟさんに
「あんな立派な舞台で、
どんな心境で舞っていますか?
緊張はしませんか?」
と訪ねました。
Οさんは、「うーん、無、ですね。」
と一言。
緊張しないんですね。すごいなあ。
「では、Hさんはどう?」
とふってみると、
「私も、、無、かなあ」

ふたりがとても大人に見えた
瞬間でした。
舞の後は、
初めて飲む甘茶をいただきました。

5月7日(金) あぜぬり

画像1画像2
昨日の「あらごなし」につづき,今日は「あぜぬり」をしました。あぜぬりは,田んぼを取り囲んでいる土の壁に田んぼの土を塗り付けて,割れ目や穴をふさぎ,防水加工することです。穴から水がもれることも防ぎます。水がもれると,水の管理が困難になるからです。今回は地域の方にも来ていただき,いろいろ教えていただきながら作業しました。1時間ほどでご覧のようなきれいなあぜができあがりました。地域の方からは用具もたくさんお借りしました。ほんとうにお世話になり,ありがとうございました。来週は「代かき」に取り組みます。またお天気が良かったらいいなあ。

校長室からのメッセージ

校長室には、プール側に出入り口があります。
その大きなガラスに
四月から、私のキャラクターである「じゃがもん」のイラストと、
その月の私のテーマを貼っています。
四月は「きく」でした。

子どもたちは、とくにプール側の校門から登下校する子たちは
よくこのメッセージを見てくれています。

今朝、五月になったので、
二枚ともはがして貼り替えました。

今月のテーマは「しる」です。
じゃがもんは小さくして、
テーマの上につけました。

朝、登校してきたたぶん前期ブロックの子が、
「あっ、変わってる!
 『しる』になってる!
 四月は「きく」やったのに!
 そしたら、来月は『考えるや!』」
と、大きな声で話しながら通っていきました。

うれしいですねえ!
来月は『考える』か・・・・。

片付けものをしていたので、
出て行って会話できなかったのが残念でした。
じゃがもんが変わっているのにも、
ちゃんと気づいてくれる子が
何人もいました。

朝から、うれしい一日でした。

5月6日(木) あらごなし

画像1画像2
 五月晴れのなか,5年生が田んぼで「あらごなし」をしました。みんな鍬を手に,一生懸命あらごなしに取り組みました。担任の先生がトラクターで作業するなか,女子も男子も泥だらけになりながら,熱心に取り組みました。次は「あぜぬり」に取り組みます。学院生が精魂込めて取り組んだ稲穂が,たわわに実ることを夢見て,これからもがんばっていきたいです。

5月6日(木) 漢字クイズ(3年生)

画像1
 10個の漢字がならんでいます。この漢字を,2文字ずつのペアにすることができますか?

 ヒントは漢字の読みにあります。「耳」も「時」も「ジ」と読みますね。同じように読み方に注目すると,他の漢字のなかまも見つかります。

 今日の国語科の時間では,漢字の音読みと訓読みを学びました。その後,同じ読みをする漢字のペアを作るクイズを作りました。問題が完成したら,もちろん友だちに挑戦してもらいます。クイズ作りとクイズ解きを楽しみながら,漢字の学習を行いました。
画像2

梅ノ宮神社で神楽舞を奉納しました。

5月5日
昨日の江文神社に続き、
今日は梅ノ宮神社で
本校の女子3名が神楽舞を奉納しました。

あいにくの雨模様、
外のテントの下と、
屋内の神前で、
合計2回、舞を奉納してくれました。
昨日からさらに5人の息もぴったりと合って
狭い室内に広がりを感じさせるような
美しい姿でした。
神社に向かう道中で
地域の方とすれ違い、
その時にこの神楽舞の話題が出ると、
「地域の伝統行事を学院生が受け継ぐのはいいなあ」
とうれしそうにおっしゃって下さいました。
舞に参加した本校4年生のKさんは
「昨日よりも今日の方がうまくできた。」
と余裕のあるコメントでした。
画像1
画像2

江文神社例大祭

5月4日、江文神社例大祭に参列いたしました。

本校の9年生2名
4年生1名の女子が
美しい衣装を身にまとい
神楽舞を奉納しました。

厳かな祭礼の中で、
華やかさと慎ましさを併せ持った
鮮やかな舞に、
参加者の中から思わず拍手が出ていました。

「小さい頃はあの子たちと同じように
 何重にも折ってはいていた袴が
 いまはぴったりになりました!」

5人の真ん中で凜としたたたずまいで舞っていたHさんは、
式後、小学生の姿を見て
自分のかつての姿を思い浮かべながら
うれしそうに語ってくれていました。

地域行事の大切な役目を
学院の皆さんが果たしている姿に
感銘を覚えました。
画像1
画像2
画像3

4月30日(金) 今日の給食

画像1
画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆

麦ごはん
ゆばのすまし汁
春野菜のかきあげ
小松菜と切干し大根の煮びたし

今日は和食推進の日「和(なごみ)献立」です。

和食の良さを伝える献立で「だしのうまみ」「季節感と旬の食べ物」「伝統食・行事食」を味わうことができるように工夫した献立です。
なごみ献立の指導の動画教材を見て,和食について学習しました。(京都市教育委員会のホームぺージで見ることができます。「京都市 和食推進の日」で検索してみてください。)どの学年も動画教材を興味深く見,なごみ献立を味わって食べていました。

食べやすい和食だったので1年生も全員,時間までに食べ終わっていました。


学校だより5月号

本日,学校だより5月号を配布しましたのでご覧ください。

4月28日(水) 算数レポート(6年生)

画像1
 6年生が線対称,点対象についてのレポートを作りました。それぞれが考えた対称の図形はユニークで理解していることがうかがえます。学んだことをレポートにまとめて,何を学んだのか,どのように学んだのか,どのように活用していくのかを考えていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp