京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up73
昨日:87
総数:344429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

1月25日(月) 英語活動(1年生)

画像1画像2
 今日の3時間目に1年生は英語活動をしました。後期課程の英語の先生からビデオ教材を使って,いろいろな野菜の発音を教えてもらいました。onionやpotatoやcornは元気よく発音できましたが,eggplantやcucumberはやや自信なさそうに発音してました。1年生から英語に親しむことで,世界で活躍できる人になってほしいと思います。

1月22日(金) 職業調べ報告会(7年生)

 今日の7時間目に7年生は職業調べ報告会をポスターセッションの形式でしました。看護師,マジシャン,工業デザイナー,管理栄養士,ユーチューバーについて,実際にインタビューをしてまとめました。なぜ,興味をもったのか,職業に就くための方法,資質,年収などについて発表し,聞いている人から質問に答えていました。将来の社会的自立につながる大切な学習ができました。
画像1画像2画像3

1月22日(金) 職業調べ報告会(7年生)

画像1画像2画像3
職業調べ報告会(7年生)

1月22日(金) 発見旅行発表会(6年生)

画像1画像2画像3
 今日の6時間目に6年生が11月に広島方面に行った発見旅行の発表会がありました。緊急事態宣言中で5年生・7年生は各教室で,保護者は各家庭でZoomを使っての参観になりました。
 「宮島学園との交流」「厳島神社」「もみじまんじゅう」「広島焼」「本川小学校」「学習会」のテーマで発表しました。「宮島に行って大原のどんな良さに気づきましたか?」というような質問もあり,発見旅行をより深めることができました。

1月21日(木) 人権標語

画像1
 児童生徒会では令和2年度の人権標語を掲示しました。
「忘れずに 同じ価値持つ 私たち」
これは学院生から応募のあった標語から選んだもので,児童生徒会長が書いてくれました。
 ひとりひとりは違うけれども,その価値はみんな同じ。大切なことです。

1月19日(火) 環境学習(4年生)

画像1画像2画像3
 今日の5・6時間目に4年生は日本電産の本社とZoomでつないで,環境学習をしました。日本電産は世界で一番モーターを売っている会社で本社は京都にあります。モーターは掃除機,エアコン,PC,自動車など多くのものに使われていて,電気自動車は二酸化炭素が出ない環境にやさしい車という話を聞きました。そのあと,銅線をまいて実際にモーターを作りました。二酸化炭素が出ない未来をめざしてほしいと思います。

1月15日(金) 左義長に参加

 三千院で行われた左義長に学院生と本校の施設内にある保育施設「小野山わらんべ」の子どもたちも参加させていただきました。
 法要の後,家から持ってきた古いお札やしめ縄飾り,お習字などを火にくべて炊き上げました。途中,高く舞い上がったお習字の紙の行方をみんな興味津々で見ていました。帰りに魔よけの若竹をいただいて帰ってきました。

画像1画像2

1月14日(木) 人権学習(1年生・2年生・3年生)

画像1画像2画像3
 今日は全校で人権学習に取り組みました
 1年生は「どんぐりひろい」の話を読んで友だちとなかよくし,たすけあうことをまなびました。2年生は「ひかるはひかる」という詩を読んで,性別に関係なく,自分らしく生きていくことの大切さについて考えました。3年生は韓国や朝鮮の遊びを知って,となりの国に関心と親しみをもつことを学びました。

1月14日(木) 人権学習(4年生・5年生・6年生)

画像1画像2画像3
 4年生は障がいについて調べ,障がいについて知ることと,様々な人との関わりについて考えました。5年生はネットで知らない人と出会うビデオを観て,トラブルをさける方法と危険について考えました。6年生は文字を知ることで夕焼けの美しさに気づいた識字について学びました。

1月14日(木) 人権学習(7年生・8年生・9年生)

画像1画像2画像3
 7年生は車いす体験をして,障がいのある人の立場から社会のあり方を考えました。8年生は外国人の入浴を断った事件から多文化共生社会について考えました。9年生は社用履歴書と統一応募用紙を見比べて住んでいるところによる差別について考えました。
 人権学習を通して,差別に対して知ること,考えること,行動することの大切さを知ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校教育目標及び経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

台風・地震に対する非常措置

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp