京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:100
総数:344818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

12月23日(水) クリスマスリースをいただきました

画像1
 今年はコロナ禍のため、いつもある地域行事が中止になっていました。特に12月に行われていた、餅つき大会、しめ縄・クリスマスリースづくりなどです。この取り組みは、地域と子どもたちを結ぶ場であり、子どもたちが楽しみにしている行事です。
 また、しめ縄づくりは、地域の文化継承の意味もあります。幸い、学童クラブでしめ縄づくりを行っていただきました。感謝しております。
 そして、いつもクリスマスリースを教えていただいている方から学校にリースをいただきました。代表して校長室の前に飾らせていただいていました。ありがとうございます。
 コロナの影響がますます広がっている年の瀬ですが、感染予防を怠ることなく、少しでも楽しみを見いだして過ごしていただきたいと願います。学校は、明日から冬休みに入ります。(文責:校長)

12月23日(水) 今日の給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
白菜の吉野汁
様のみそ煮
大根葉のごまいため

鯖のみそ煮は鯖を白ネギ・しょうが・赤みそ・三温糖・料理酒・濃い口しょうゆでコトコトと炊きました。しょうが・白ネギを使っているので鯖の生臭みもなく,大変食べやすかったです。
白菜の吉野汁は今が旬の白菜を削り節の出汁で炊きました。仕上げに水溶きの片栗粉でとろみをつけているので冷めにくく,体が温まりました。

白菜は霜が降りることで甘みが増し,葉もやわらかくなります。風邪予防や肌をきれいにするビタミンCが多く含まれる野菜です。

今日の給食が2学期最後の給食でした。
明日から冬休みです。
早寝・早起きをして,しっかり朝食を食べ,規則正しい生活で冬休みを過ごしましょう。冬休みにはクリスマス・お正月などの楽しい行事がありますが,おやつを食べすぎることなく,1日3度の食事をきちんと食べましょう。もちろん,野菜もしっかり食べるように心がけてください。
元気な学院生と3学期に会えるのを楽しみにしています。

良いお年をお迎えください。
画像1

12月23日(水) サンタクロース

画像1画像2
 本校の校舎内に小規模保育施設「小野山わらんべ」があります。今日はわらんべにそりにいっぱいのプレゼントを積んだサンタクロースがやってきました。サンタクロースから子どもたち一人ずつにプレゼントが渡されると,みんなにこにこして「ありがとう」と言って受け取っていました。

12月23日  2学期終業式

画像1画像2画像3
 1時間目に2学期の終業式を行いました。
校長先生のお話の中で,毎年恒例,漢字一文字で2学期を表しながら,各ブロックリーダー学年や新旧の児童生徒会長からの発表を交え,みんなで今学期の振り返りをしました。
前期ブロックは「元」,中期ブロックは「交」,後期ブロックは「全」。
今年の大原学院の漢字は「可」,来年の大原学院の漢字は「挑」でした。
代表の学院生たちは,その漢字に決めた理由をしっかりと伝えてくれました。
 最後に,次の進路をつかむ大切な冬休みを迎える9年生に向けて,学校に届いた応援メッセージの紹介と,一番9年生の歳に近い加藤先生から応援のエールが送られました。9年生にとって,心強い励みとなりました。
 新型コロナ感染拡大防止のため,対策をとり工夫しながら行事に取り組んできた2学期でしたが,本日,無事に終業式を迎えることができました。これも,保護者の皆様,そしていつも子どもたちを温かく見守っていただいている地域の方々のおかげと感謝しております。本当に,ありがとうございました。

12月23日(水) 9年生に応援メッセージ

 今日の終業式で,校長先生から9年生への応援メッセージが紹介されました。これは左京区の「はぐくみ」ネットワーク委員会が,今,最もふんばっている9年生に贈っていただいたメッセージです。校長先生からはいくつかのメッセージが紹介され,9年生は将来に向けて心を新たにしていました。メッセージは玄関に掲示されていますのでぜひ読んでください。
画像1

12月21日(月) まある学級会(3年生)

 先週の金曜日に3年生が第5回まある学級会を開きました。議題はお楽しみ会を計画しようです。めあては手をあげてから話す。理由をつける。みんなが楽しめる会にする。です。
 みんな手をあげてしっかり話し合うことができました。話し合いで物事を進めることはとても大切です。
画像1
画像2

12月21日(月) SDGsのための話合い活動(5・6年生)

 金曜日にノートルダム女学院高校から3人の高校生が来て,SDGsのための話合い活動の授業をしてくれました。
 「A町のさびれた遊園地ににぎわいをとり戻すためにアイデアを話し合ってください」というテーマで話し合いをしました。高校生からは的確なアドバイスをもらい話し合いの方法を学ぶことができました。この方法を生かして次はSDGsについて話合いたいと思います。
画像1
画像2
画像3

12月21日(冬至) 寂光院 かぼちゃ焚き(1年生)

画像1画像2
 今日は寂光院で行われている「かぼちゃ焚き」に,1年生が参加させていただきました。本堂に上がらせていただいて,寂光院の歴史についてお話を聞きました。子どもたちは,地蔵菩薩像や建礼門院像を熱心に見学しました。
 その後,冬至に食べると無病息災の御利益があると言われる「かぼちゃ」をいただきました。今年はコロナ禍で,参拝者にはお持ち返りをお願いされているかぼちゃですが,学院生には特別に,広いお座敷を用意してくださいました。「甘くておいしかった」「大きなかぼちゃで,おなかいっぱいになった」「体が温かくなった」と喜んでいました。例年と異なり,地域行事が少なくなっている中,大原地域みんなの無病息災を願う,貴重な体験をさせていただきました。

12月21日(月) 雪が残る朝です。

 先週の雪の影響で、グランドには雪が残っています。
 その中を登校する学院生。
 1時間目の体育では、グランドいっぱいに広がって、サッカーをしていました。元気です。
 
 2学期もあと3日。コロナ禍の中でも季節を感じながら、1年を締めくくってほしいと思います。(文責:校長)
画像1
画像2

12月18日(金) 8年生ダイコンの収穫

画像1画像2画像3
 8年生が10月から育てていたダイコンの収穫をしました。苗を植えた直後は元気がなかったのですが,2か月経って立派に育っていました。今年は新型コロナウイルスの影響で,収穫祭や里の駅での朝市販売ができませんが,家に持って帰っておいしく食してください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校教育目標及び経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

台風・地震に対する非常措置

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp