京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:100
総数:344818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

中期ブロック 「脱穀」終了

刈り取った稲もすっかり乾き,地域の方にコンバインをもってきていただき,無事「脱穀」を終えることができました。昔は,足踏み脱穀機を使って作業をしていましたが,今は機械を使って短時間でできることに驚いていました。

「あぜきり」から始まった中期ブロックのお米作り。
その後「あらごなし」→「あぜぬり」→「代掻き」→「田植え」→「稲刈り」→「脱穀」と,それぞれの過程で皆さんが力を発揮しがんばったお陰で,今年も豊作となりました。収穫祭の時に,みんなでおいしくいただきたいと思います。

画像1
画像2

10月3日(水)奈良教育大学の教育実習生による「国語科」の研究授業

 9月20日(金)から奈良教育大学生の教育実習が始まりました。本校と奈良教育大学は連携し,地域の公民館に宿泊し、地域の方と交流もする教育実習を行っています。2週間目を終えようとしている今日,研究授業を行い,地域の方,教職員が参観しました。
 教育実習生の感想を紹介します。
『研究授業は7年生のクラスの国語の授業でした。題材は「大人になれなかった弟たち・・・」という戦争をテーマとした物語で,幼い息子を亡くした母の心情を読み取りました。たくさん考え,戦争の悲しみについて学びを深める学院生の姿を見て,私も学びの多い授業となりました。』
 深い学びにつなげるために,1時間の授業をどうするのかを考え取り組んだ研究授業でした。今後の授業づくりにぜひ生かしてほしいと思います。

画像1
画像2

9月28日(土)京都市中学校秋季選手権大会ソフトテニス女子の部 個人戦ブロック予選

 9月28日(土)に生き方探究館のテニスコートで京都市中学校秋季選手権大会 ソフトテニス女子の部 個人戦ブロック予選が行われ,7年生3人が新チームでの最初の公式戦に臨みました。
 1ペアは,最初はプレーも緊張していましたが,試合を重ねるにつれ調子をあげ,見事ブロック2位となり,全市大会への出場を決めました。また,1名はオープン参加となり近衛中の生徒とペアを組んでの参加し,力を出し切って見事勝利しました。
 現在,男子4人,女子3人のソフトテニス部ですが,男女で力を合わせ活動し,卒業生OB,引退した9年生も練習に参加し,応援してくれています。これからの成長を楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

9月15日(日)京都市中学校秋季選手権大会 ソフトテニス男子の部 団体戦ブロック予選

 9月15日(日)に修学院中学校で,京都市中学校秋季選手権大会 ソフトテニス男子の部 団体戦ブロック予選が4校でのリーグ戦方式で行われました。7年生4人の新チームでの最初の公式戦で,緊張気味でしたが,試合を重ねるにつれて,好プレーが見られ,接戦の試合も多くなりました。
 結果はブッロク予選での敗退となりましたが,10月5日(土)に行われる個人戦ブロック予選での活躍を期待しています。

画像1
画像2
画像3

休日参観7 「親睦バレーボール」

 7,8,9年生,保護者,教職員が参加しての親睦バレーボールが,5,6時間目に開催されました。6チームが2グループに分かれ,和気あいあいと試合を行いました。試合が進むにつれて,プレーも白熱し,次々と好プレーが見られ,歓声が沸き起こっていました。学院生,保護者,教職員の親睦が深まる時間となりました。
画像1
画像2
画像3

休日参観6 「引き渡し訓練」

 4時間目が終了後,災害時を想定した引き渡し訓練を行いました。引き渡し訓練の前に,緊急地震速報が発表された後の一時避難行動をとる訓練も行いました。その後,学院生を保護者に確実に引渡し,下校する訓練を行いました。
 
画像1
画像2
画像3

休日参観5 「ネットトラブルからみなさんを守るために 〜体験型授業編〜 」

京都府警察 サイバー犯罪対策課の方,ネット安心アドバイザーの方を講師として迎え,「ネットトラブルからみなさんを守るために 〜体験型授業編〜 」を6,7年は2時間目,8,9年生は3時間目に実施しました。学院生,授業参観に来られた保護者の人数分のタブレットが用意され,タブレットを操作しながら,ネットトラブルを体験し,インターネットに潜む危険性について学びました。
画像1
画像2
画像3

休日参観4 「となりの国を知ろう」

前期ブロックの学院生は,3限に京都韓国教育院から講師をお招きし,韓国の言葉や文化について学びました。参観の保護者の方にも参加していただき,「ゴンギノリ」「トゥホ」「ペンイ」「チェギチャギ」の4つの遊びを体験しました。「ゴンギノリ」はお手玉遊びに,「トゥホ」は輪投げ遊びにと,それぞれ日本にもよく似た遊びがあることもわかりました。
画像1
画像2
画像3

休日参観 3

後期ブロックの参観授業の様子です。

写真
上:8年生1限の道徳「海賊王になった男」の学習場面です。ある日本人男性が海賊と呼ばれたのはなぜか,いろんな視点で問題解決方法を考えました。

下:9年生2限の英語の学習場面です。ある程度まとまった英語の内容を推測しながら聞く活動を通して,世界の国について理解しました。

画像1
画像2

休日参観 2

中期ブロックの参観授業の様子です。

写真
上:5年生1限の道徳「すれちがい」の学習場面です。資料を読んで,仲良しだった二人の仲がなぜ悪くなったのか,みんなで話し合いました。

中:6年生4限の社会「新しい時代の動き」の学習場面です。江戸時代後期の社会状況について学習しました。

下:7年生1限の道徳「明日も会えるのかな」の学習場面です。合唱曲「群青」を通して,被災者の気持ちや思いに触れ,自分たちが歌う意味について考えました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

研究報告会

学校評価

就学時健康診断のお知らせ

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

学校経営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp