京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up63
昨日:169
総数:343010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

三千院長期宿泊学習 10

山頂付近の鉄塔に到着しました。東側に琵琶湖,南側には晴れた日には「ハルカス」が見える場所です。今日は「ハルカス」は見えませんでしたが,景色の良さに学院生は感動し,疲れも忘れていました。記念撮影でも元気なジャンプを見せました。
画像1
画像2

三千院長期宿泊学習 9

寂光院から,警察,左京区役所,消防,大原消防分団,大原記念病院,教職員など多くの方のサポートを受けて百井登山へ向かいました。急斜面が長く続く道や両手を使って登らなければならない場所もありましたが,適宜休憩を取り,山頂付近の鉄塔に到着しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 エコライフチャレンジ学習

4年生がエコライフチャレンジの振り返り学習会に参加しました。
夏休み中に各家庭で取り組んだエコライフについて振り返りをしました。
今後も環境にやさしいくらしを続けていくために,『エコライフの目標』を立て,どのようなことを心がけたらいいか考えました。
最後には,みんなで意見交流をしてエコライフについての考えを深めました。
エコライフチャレンジの学習を通して学んだことを生かしながら,今後も環境にやさしいくらしを心がけてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

三千院長期宿泊学習 8

 今朝もみんな元気にしています。今日は,百井まで登山をする日です。
 朝早くから,昼食を担当してくださる地域の方々や,山登り付添の方々も学校に集まってきていただいています。
 子どもたちは,登山の出発地点である寂光院へ。寂光院では,安全祈願をしました。
御院主様からは「安全に気を付けて。それから,しんどいことがあっても前向きに頑張っていったら,人生においても前向きにやっていける力にもつながっていきます。頑張ってきてください」と励ましのお言葉をいただきました。
 いよいよ今日の活動場所でもある,百井キャンプ場に向けて出発です。

画像1
画像2
画像3

三千院長期宿泊学習 7

 9月4日,お天気は曇りですが,晴れ間ものぞいています。
 朝は,三千院の方に来ていただき止観指導をしていただきました。座禅を組み,無になる時間です。静かに自分と向き合っていました。

画像1
画像2

三千院長期宿泊学習 6

三千院から浄蓮華院へ戻りました。
お風呂に入って,さっぱりした後は,待ちに待った夕食です。
三千院で教えていただいた作法を実践しながら,みんなで味わっていただきます。

明日の登山に備えて,今日はゆっくり休みます。

*本日のHP更新はこれで最終です。
画像1
画像2

三千院長期宿泊学習 5

 午後は,写経をしました。昔は,教科書も何もなかったので,昔の人の教えを口伝えで伝えていたが,聴き間違いもあるので正しく伝えるために文字に書いて文化を伝えていったのだそうです。「諸悪莫作 諸善奉行 自浄其意 是諸佛教」の16文字のことばを丁寧になぞり,その意味も教えていただきました。

 その後,三千院の本堂の拭き掃除を行いました。隅から隅まで丁寧に拭き掃除していきました。真っ白な雑巾が汚れていく度にきれいになったことを実感します。学院生の元気さと学習能力の高さをほめていただきました。掃除の気配りは全てに通じるもので,人への心遣いにつながるということも教えていただきました。
今日一日,三千院でしかできない貴重な体験をたくさんさせていただき,学院生にとって学ぶことが多く,充実した時間を過ごすことができました。

画像1
画像2
画像3

三千院長期宿泊学習 4

 昼食は,精進料理をいただきました。一つ一つ感謝しながら味わうことや,一つ一つの器にもありがとうという気持ちで器を置くときもそっと置くことなど,作法についても教えていただきました。音を立てないのは目的ではなく結果であると聞き,学院生は緊張しながら静かに味わって食べました。
画像1
画像2
画像3

三千院長期宿泊学習 3

 早速,念を入れていただいた数珠を腕に付けて,三千院の中を見学させていただきました。本堂ではご本尊に手を合わせ,この4日間怪我がないようにお参りしました。その他にも,いろいろ説明をしていただきながら不動明王や観音堂も見せていただきました。
 三千院の行事に参加する度に訪れている三千院ですが,知らなかったこともたくさんあり,メモを取って熱心に学習していました。
画像1
画像2
画像3

三千院長期宿泊学習 2

 1日目の今日は,主に三千院で活動します。
 浄蓮華院に到着し,挨拶を終えた学院生は三千院へ行きました。
 ここでの学習のねらいについてお話を聴いた後,数珠づくりをしました。本来,数珠の数は108個で除夜の鐘の数と同じなのだそうですが,今日は色とりどりの珠から20個を選びました。いく種類ものきれいな珠に目を輝かせながら,組み合わせを考えて思いを込めて黙々と数珠づくりに取り組みました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

就学時健康診断のお知らせ

小中一貫教育小規模校連絡協議会

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp