京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up113
昨日:159
総数:342891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

「国立若狭湾青少年自然の家」宿泊学習 8

ポツポツ降っていた雨もやみ,午後からの活動もできています。
3・4年生は磯観察,7・8年生はシュノーケリングの体験です。

3・4年生は箱眼鏡を使って,ヤドカリ,ウニ,ヒトデなどの海の生き物をたくさん見つけることができました。あっという間にバケツが海の生き物でいっぱいになりました。
みんな楽しそうに海の中を覗き込みながら,夢中で活動していました。

画像1
画像2
画像3

「国立若狭湾青少年自然の家」宿泊学習 7

 2日目,少々の雨は降りながらでしたが,7・8年生は磯釣りをすることができました。初めて釣りをする学院生もいましたが,多くの魚を釣り上げることができ,盛り上がりました。
 今のところ,予定通りに活動することができています。
画像1
画像2

「国立若狭湾青少年自然の家」宿泊学習6

 曇り空のもと,3・4年生は水泳活動開始です。
 念願の海に入れて,子どもたちはみんな大喜びです。海の中は水が温かく,気持ちよかったです。ぷかぷか浮いてみたり,潜って遊んだり,時には,ヒトデを見つけて大喜びすることも。プールとは違った海での水泳を楽しみました。
 雨が降り出し,少し波も強くなってきたので予定より早めに海から上がりました。

画像1
画像2
画像3

1・2年生 読み聞かせの会

 8月30日2校時に外部から講師の先生をお招きし,絵本の読み聞かせを行いました。これから,図画工作科で取り組む「お話を絵にするコンクール」の課題図書の本を7冊読んでいただきました。
 次から次へと展開されるお話の世界に,すぐに子どもたちは引き込まれていきました。「読みたい本は見つかりましたか」という質問に「はい」と答えていました。
 最後に,『学校のななふしぎ』という本をおまけに読んでいただきました。「こわい」と言いながらも興味津々に聴き入っていました。
 これから,子どもたちはお気に入りの本を選び,イメージを膨らませて絵に表していきます。どんなお話の絵が仕上がるのか楽しみです。

画像1
画像2

「国立若狭湾青少年自然の家」宿泊学習 5

 朝食をすませ,今から海の活動開始です。大浜海岸で3・4年生は水泳、7・8年生は磯釣りです。
画像1

「国立若狭湾青少年自然の家」宿泊学習 4

 8月30日(金)宿泊学習2日目の朝です。昨夜はみんなぐっすりと寝られたようで,今朝は元気に起床しました。雨が降っていないので,朝のつどいは海を見ながら行うことができました。学校紹介やラジオ体操などをしながら,少しずつ目が覚めてきたようです。
 4年生と3年生は昨夜書いたハガキを今朝,投函しました。

画像1
画像2
画像3

「国立若狭湾青少年自然の家」宿泊学習 3

 入所式の後,野外炊飯の場所へ向かいました。野外炊飯は縦割り班で4つのグループに分かれ,カレーを作りました。
 ご飯も上手に炊け,美味しいカレーができました。「美味しすぎてほっぺが落ちそうです。」という感想が出るほどです。みんなで楽しく協力して調理し,楽しく食事をしました。
 心配された天気でしたが雨も降らず,今日一日,全員が元気に活動することができました。

*本日最後のホームページの更新です。

画像1
画像2

「国立若狭湾青少年自然の家」宿泊学習 2

 にぎやかなバスの旅を経て,予定より30分程早く若狭青少年自然の家に到着しました。トンネルを抜けて海が見えたとき,バスの中では大歓声があがりました。幸運にも雨は降っていません。重い荷物を持って長い階段を下り,玄関に着き,入所式を行いました。
画像1
画像2
画像3

「国立若狭湾青少年自然の家」宿泊学習 1

 3年,4年,7年,8年は国立若狭湾青少年自然の家で宿泊学習を8月29日(木)から31日(土)まで行います。29日の今日,13:50に講堂で結団式を行い,教職員や保護者に見送られて,バスで現地に向けて出発しました。
 海の自然の素晴らしさに触れ,楽しんでほしいと思いますが,初めての宿泊学習の3,4年生は,しっかりとした集団生活も身につけてほしいと思います。4学年で行う行事で,学年間のつながりを深め,一体感を高めてください。

画像1
画像2
画像3

8月28日(水)全校集会

 8月28日(水),全校集会を行いました。最初に,夏季選手権大会でソフトテニス男子個人3位の表彰をしました。続いて,ソフトテニス部,バドミントン部の元キャプテンが夏季大会の報告をしました。夏季大会は9年生の最後の試合でしたが,すべての試合で全力を出し切り,奮闘しました。
 次に8月29日(木)から31日(土)まで,3年,4年,7年,8年が参加する「国立若狭湾青少年自然の家 宿泊学習」に向けての決意を8年生が代表して話しました。また,9月3日(火)〜6日(金)に5年生で実施する「三千院長期宿泊学習」に向けての決意を代表2名が話しました。
 2学期はいろいろな行事があります。行事を通して,学年の仲間のつながり,学年間のつながりを深めてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

就学時健康診断のお知らせ

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp