京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:92
総数:344987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

1・2年生 読み聞かせの会

 8月30日2校時に外部から講師の先生をお招きし,絵本の読み聞かせを行いました。これから,図画工作科で取り組む「お話を絵にするコンクール」の課題図書の本を7冊読んでいただきました。
 次から次へと展開されるお話の世界に,すぐに子どもたちは引き込まれていきました。「読みたい本は見つかりましたか」という質問に「はい」と答えていました。
 最後に,『学校のななふしぎ』という本をおまけに読んでいただきました。「こわい」と言いながらも興味津々に聴き入っていました。
 これから,子どもたちはお気に入りの本を選び,イメージを膨らませて絵に表していきます。どんなお話の絵が仕上がるのか楽しみです。

画像1
画像2

「国立若狭湾青少年自然の家」宿泊学習 5

 朝食をすませ,今から海の活動開始です。大浜海岸で3・4年生は水泳、7・8年生は磯釣りです。
画像1

「国立若狭湾青少年自然の家」宿泊学習 4

 8月30日(金)宿泊学習2日目の朝です。昨夜はみんなぐっすりと寝られたようで,今朝は元気に起床しました。雨が降っていないので,朝のつどいは海を見ながら行うことができました。学校紹介やラジオ体操などをしながら,少しずつ目が覚めてきたようです。
 4年生と3年生は昨夜書いたハガキを今朝,投函しました。

画像1
画像2
画像3

「国立若狭湾青少年自然の家」宿泊学習 3

 入所式の後,野外炊飯の場所へ向かいました。野外炊飯は縦割り班で4つのグループに分かれ,カレーを作りました。
 ご飯も上手に炊け,美味しいカレーができました。「美味しすぎてほっぺが落ちそうです。」という感想が出るほどです。みんなで楽しく協力して調理し,楽しく食事をしました。
 心配された天気でしたが雨も降らず,今日一日,全員が元気に活動することができました。

*本日最後のホームページの更新です。

画像1
画像2

「国立若狭湾青少年自然の家」宿泊学習 2

 にぎやかなバスの旅を経て,予定より30分程早く若狭青少年自然の家に到着しました。トンネルを抜けて海が見えたとき,バスの中では大歓声があがりました。幸運にも雨は降っていません。重い荷物を持って長い階段を下り,玄関に着き,入所式を行いました。
画像1
画像2
画像3

「国立若狭湾青少年自然の家」宿泊学習 1

 3年,4年,7年,8年は国立若狭湾青少年自然の家で宿泊学習を8月29日(木)から31日(土)まで行います。29日の今日,13:50に講堂で結団式を行い,教職員や保護者に見送られて,バスで現地に向けて出発しました。
 海の自然の素晴らしさに触れ,楽しんでほしいと思いますが,初めての宿泊学習の3,4年生は,しっかりとした集団生活も身につけてほしいと思います。4学年で行う行事で,学年間のつながりを深め,一体感を高めてください。

画像1
画像2
画像3

8月28日(水)全校集会

 8月28日(水),全校集会を行いました。最初に,夏季選手権大会でソフトテニス男子個人3位の表彰をしました。続いて,ソフトテニス部,バドミントン部の元キャプテンが夏季大会の報告をしました。夏季大会は9年生の最後の試合でしたが,すべての試合で全力を出し切り,奮闘しました。
 次に8月29日(木)から31日(土)まで,3年,4年,7年,8年が参加する「国立若狭湾青少年自然の家 宿泊学習」に向けての決意を8年生が代表して話しました。また,9月3日(火)〜6日(金)に5年生で実施する「三千院長期宿泊学習」に向けての決意を代表2名が話しました。
 2学期はいろいろな行事があります。行事を通して,学年の仲間のつながり,学年間のつながりを深めてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

5年 三千院宿泊学習に向けて(事前学習)

 5年生の三千院宿泊学習に向けての事前学習として,月曜日の校長先生のお話に続き,火曜日には,地域の佐竹さんと田家さんにご来校いただきました。

「なぜ,地域としてこの宿泊学習に協力しようと思われたのか」や「この学習を通して,子どもたちに期待していることは何か」をテーマにした貴重なお話を,真剣に聞き入る子どもたちでした。

・楽しいことだけでなくしんどいこともみんなと一緒に過ごすことで, 自分勝手やわがままになりがちな自分を見つめ直してみよう。我慢することの大切さを知ってほしい
・同じ体験をする中で,心が通じ合ったり,人の優しさがわかるようになったりする
・宿泊学習をすることで,これまで以上にみんなが仲良くなると,日々の学校生活がもっともっと楽しくなる
・自然の中で体験しなければ分からないことがある。困ったら,いろんなものを生かせる応用力をつけてほしい
・地域の方が,陰で多くの支援や協力をしてくださっていることを知ってほしい
など地域の方の三千院宿泊学習に対する熱い思いを知ることができました。
この2日間で子どもたちは,三千院宿泊学習がますます楽しみになったようです。

画像1
画像2
画像3

3・4年生 しば漬け作り 3

しっかりともみ合わせると,しんなりとしてきました。
最後に樽に移し替えて出来上がり。

持ってきていただいた試食のお漬物もあっという間に完食しました。
お忙しい中,ご指導にお越しいてただいた京都府漬物協同組合青年部の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生しば漬け作り 2

なすときゅうりを薄く切って,しそと塩を入れてしっかり混ぜます。
4年生は,昨年に引き続き2回目とあって,慣れた手つきでなすを切っていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp