京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up36
昨日:82
総数:344931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

6月24日(月)〜 チャレンジ体験2

引き続き,チャレンジ体験の様子をお伝えします。
初日で緊張もあると思いますが,笑顔が見られました。
仕事の楽しさと厳しさの両面に触れ,充実した実習になってくれればと思います。
左から ・和菓子作りに挑戦しています。
    ・お客様に説明するため本の陳列を覚えます。
    ・レジにて接客です。お店の雰囲気に馴染んでいます。
画像1画像2画像3

6月24(月)〜 「生き方探求チャレンジ体験」1

 6月24日(月)から28日(金)の5日間,8年生は「生き方探求チャレンジ体験」として,それぞれの受け入れ事業先で活動します。他の中学校では,一つの事業所に複数名の生徒が体験するのに対し,本校では,一つの事業所に一人ずつです。一人という不安を抱えながらも仕事に専念し,働く人の想いというものを理解してもらえればと思います。貴重な体験をさせていただくという感謝の気持ちを忘れずに,仕事の楽しさ・厳しさを体験してほしいと思います。
 写真はチャレンジ体験中の様子です。
 (左)子どもたちと工作をしています。
 (右)洋菓子の包装をしています。
画像1画像2

6月21日(金)「奇跡のあじさい」の植え替え

 6月21日(金),児童生徒会本部が「奇跡のあじさい」の植え替えをしました。
 熊本県宇土市立住吉中学校の生徒会が昨年の12月14日に本校に来校されたとき,20cmほどの「奇跡のあじさい」の苗木4ポッドを贈呈していただきました。
 今年の4月24日(水)には,住吉中学校の生徒会に「奇跡のあじさい」を送られた福島県須賀川市立長沼中学校の校長先生が来校されました。大原学院で元気に育っている「奇跡のあじさい」を見て,たいへん喜んでいました。
 鉢で育てていた「奇跡のあじさい」は,約半年で順調に大きく成長し,庭に植え替えることにしました。児童生徒会本部が,ていねいに鉢から取り出し,植え替えをしました。今年はまだ花をつけていませんが,来年には可憐な花を咲かせてくれると思います。
 「奇跡のあじさい」を通して,住吉中学校,長沼中学校,大原学院のつながりができています。「奇跡のあじさい」とともに,「つながり」を大切に育てていきます。

*12月14日に住吉中学校の生徒会が本校に来校されたときの記事は こちら をクリックしてください。4月24日(水)に長沼中学校の校長先生が来校されたときの記事は こちら をクリックしてください。

画像1
画像2
画像3

月曜日を待つスリッパたち

画像1
昨日の日曜日、大原朝市に行ったついでに学校に寄りました。
休日の学校、今日は部活動もありません。静かな学校です。
これはトイレを借りようと行った時の写真です。

きれいに並べられたスリッパたち
きっと金曜日の帰る時に、並べられたのでしょう。
それか、土曜日に来た学童さんや土曜学習に来た子どもたちが並べてくれたのでしょうか。
もしかして先生たちが・・・

たまたま寄った日曜日の学校でした。
そしてこの日は6月23日、沖縄慰霊の日でした。
今年の追悼式では小学6年生の山内玲奈さんが「本当の幸せ」という題で語りかけた。
「家族と友達と笑い合える毎日こそが 本当の幸せだ」
沖縄の思いを紡ぎ、明日への希望を語る日。
私は、そろえてあったスリッパに「幸せ」を感じました。

「月曜日を待つスリッパたち」は、並べてくれた人の優しい気持ちを伝え、わたしたちの1週間の始まりを応援してくれていました。

6月21日(金)ベニシアさんの歌「風に舞う」のCD作成のための録音

6月21日(金)放課後に,ベニシアさんの歌「風に舞う」のCD作成のための録音をしました。参加を希望した学院生22名が,歌に魂を込めて歌いました。
 ベニシアさんからのメッセージがあり,参加を希望した学院生が,6月に入り,3日間昼休みに練習の時間をとり,今日の録音に臨みました。録音後,ベニシアさんから,「大原はすばらしいところで,大原を歌ったこの曲が世界中で有名になってほしいと思います。今日は皆さんがきれいな声で歌ってくれたので,大変元気になりました。」という話がありました。
 歌のCDはベニシアさんの英語の歌と今回の学院生の歌が合わさり作成される予定です。

画像1
画像2
画像3

6月20日 歯磨き巡回指導

 1・2年生を対象に歯科衛生士の先生をお招きし,「歯磨き巡回指導」を行いました。
 のび太君のパネルシアターを使って,「どうして虫歯になるのか」わかりやすくお話していただきました。その後,「歯ブラシの持ち方と正しい歯の磨き方」について,実際にブラッシングしながら教わりました。
 
 磨き終わって舌で歯を触ると,子どもたちからは「歯がつるつるや」「気持ちいい」というつぶやきが聞かれ,歯磨きの大切さを実感することができたようです。
 早速,今夜から習ったことを実践し,一本一本丁寧に磨いてくれることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

6月21日(金) 今日の給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯
かきたま汁
にしんなす
ぎゅうにゅう

きょうは京都で昔から食べられているにしんなすです。

海から遠く離れた京都市では交通機関が不十分な時代には生の魚を食べることができませんでした。干した魚を食べていました。干した魚と野菜を組み合わせておいしいおかずになるように工夫してきました。

なすは脂の多いニシンとよく合います。このようなおかずのことを「であいもん」と言います。

給食ではにしんだけを炊くことが年間に数回ありますが,今の時期はなすがおいしいので組み合わせて「にしんなす」としています。

子どもたちの苦手な野菜の一つのなすが初めて給食にでたので1年生は「なすを減らしてください」とお減らしの列ができてしまいました。しかし食べておいしかったので「全部食べられたよ」「おなすを一番に食べたよ」とそれぞれの頑張り具合を報告してくれました。
画像1

6月20日 6年 大原探究激励会

 5校時に来週の水曜日から実施する「大原探究」に向けて,6年生一人ひとりが今までの学習で思ったことや,お世話になる事業所に行って知りたいことなどを決意表明しました。

校長先生や激励に来てくださっていた地域の方からは,
「これは大原独自の取組みで,事業所,地域の方の協力があって実施できていることなので,何でも自分から進んでやってほしい」「笑顔と元気な声,それから挨拶をきちんとすること,この3つのことを大事にして失敗を恐れずに頑張ってきてほしい」「昨年より,お世話になる事業所に農業が入っていて,みんなにとって農業が職業になっていることが嬉しい」というお話をされました。昨年度体験した7年生からもアドバイスをもらいました。
 
 3日間,学習の場が学校以外の場所に移ります。一人ひとりがそれぞれの事業所でコミュニケーション力を発揮し,働いておられる方の大原への思いをしっかり学んできて,7月にいい報告会ができるよう頑張ってきてください。

画像1
画像2
画像3

6月20日(木)今日の給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん
鶏肉のから揚げ
ほうれん草のおかか煮
みそ汁

今日は子ども達に大人気の「鶏肉のから揚げ」です。
鶏肉に塩・胡椒・醤油で下味をつけて米粉・片栗粉をまぶしてあげました。
4時間目からから揚げのいい香りがし始めました。
大好きなから揚げを大事そうに食べていました。
画像1
画像2

6年 体力アップ大作戦

 6年生は,11月に行われる左北支部大文字駅伝交歓会に参加をします。そのために体力アップを図るねらいで,クラブ活動の日と合同部活動の後の時間を使って,10分間ランニングに取り組んでいます。担任も子どもたちと一緒に走っています。その様子を見て,校庭で遊んでいた下級生も寄ってきて一緒に走り始める一幕もありました。

 11月の本番までまだ先は長いですが,1.8kmの宝が池の周回コースを完走できるように,一人ひとり自分のペースで体力作りに励んでほしいと思います。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp