京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up91
昨日:82
総数:344986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

5月15日 憲法講話 (後期ブロック)

 6校時には,校長先生から後期ブロックの学院生に向けた,憲法講話が行われました。
 6月23日が沖縄では「慰霊の日」であることから話は始まりました。そして,2015年「慰霊の日」に沖縄の小学校3年生が「空はつながっている」という自作の詩を読んでいるビデオを見ました。最後に校長先生は『憲法は“あなた”が周りの人も自分も大切にして平和を守る“約束”です。』という話をされました。感想の発表では,9年生が沖縄修学旅行で糸数アブチラガマに入って感じたことの話がありました。また,「生きたくても生きられなかった人がいたということを考えると平和であることを大切にしなければいけない」という話がありました。
 この後,各学年の教室で,憲法講話を受けて,平和や憲法について学習を深めました。

画像1
画像2
画像3

5月15日 憲法講話 (中期ブロック)

5校時には,校長先生から中期ブロックの学院生に向けた,憲法講話が行われました。
『「憲法」のおはなし』という絵本の読聞かせから始まり,広島県で作られた平和を守る歌『ヒロシマの有る国』の合唱を聴きました。最後に,学院生にまず平和なクラスをつくり,平和な学校生活を送ってくださいと結ばれました。
昨年,広島に発見旅行に行き,実際に原爆資料館でも平和学習をしてきた7年生からは,「未来を築いていくのは子ども,つまり私たちなので戦争の過ちを取消し,みんなの平和を守っていきたい」という感想が聞かれました。6年生は憲法講話に先駆け,先行学習して学んだことを金曜日の「ふれあいタイムで」全校に向けて発表します。どんな視点で,投げかけてくれるのか楽しみです。

画像1
画像2
画像3

5月15日 憲法講話 (前期ブロック)

5月15日,前期,中期,後期のブロックごとに憲法講話が行われました。

4校時は,前期ブロックの憲法講話でした。「憲法」とは,みんながしあわせになるためにつくられたものであるというお話があり,校長先生から「みんなが幸せになるために,どうすればいいの?」と子どもたちに投げかけられました。そして,『ぼくはなきました』という絵本を読んで聞かせ,それは「周りの人たちや自分のいいところをたくさん見つけることです」と話されました。

その後,それぞれ教室に戻り,学級で「友達と自分のいいところみつけ」をしました。「とても気持ちが優しい」「がんばりやさん」「走りが速い」「いつも楽しそう」など一人一人のお友達のいいところをみんなで見つけ発表していました。自分では見つけられなかった自分のいいところも友達にたくさん見つけてもらい,発表の後にはみんなニコニコ笑顔になり幸せな気持ちに包まれていました。
自分も周りの人もうれしい気持ちにしてくれる「いいところみつけ」。これからも続けていってほしいです。

画像1
画像2
画像3

5月14日(火) 合同練習

 2校時に運動会の全校練習が行われました。
 入場行進と開会式の隊形,準備運動の隊形の作り方の練習をしました。
行進では,コースの外回りを歩く上級生が内回りの下級生の歩幅に合わせながら歩いている様子が見られました。最後に,縦割りリレーの走順を相談,確認して今日の練習は終わりました。
 
 朝から曇っていて,練習にはちょうど良いお天気と思っていましたが,練習が始まると同時にみんなの頑張りを見守るかのようにお日様が顔をのぞかせていました。

画像1
画像2

5月14日(火) 今日の給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
コッペパン
鱈と豆のアングレス
小松菜のソテー
牛乳

今日の給食の「鱈と豆のアングレス」は油で揚げた「たら」と「ミックスビーンズ」にトマトケチャップ・ウスターソース・砂糖で作ったソースをからめています。

子ども達の大好きなトマトケチャップの味付けで大変おいしく食べていました。
画像1

5月13日(月) 今日の給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯
油揚げのチャンプル
クーブイリチ
パインゼリー
牛乳


今日の給食は沖縄献立です。

チャンプルは「ゴーヤチャンプル」でおなじみの料理です。
「チャンプル」とは沖縄のことばで「混ぜたもの」という意味で野菜ととうふを混ぜて炒めた料理です。給食では豆腐のかわりに油揚げを使っています。

クーブイリチの「クーブ」は「昆布」を意味し,「イリチ―」は「炒め煮」のことです。
細かく切った食材を油で炒めてから出汁で煮た料理です。
給食では豚肉と細切り昆布・つきこんにゃくを炒めてから出汁で煮ています。
沖縄は豚肉と昆布の消費量が全国一位だそうです。

デザートは沖縄産のパインアップルを使った「パインゼリー」です。

クーブイリチ―を見た目で減らす学院生もいましたが食べてみたらおいしかったのでお代わりをしていました。
パインゼリーは子ども達の予想よりも酸味が強かったようで,「酸っぱい!レモンゼリーみたい。」と言いつつも残さず食べていました。
画像1
画像2

5月13日(月) 避難訓練2

避難訓練で運動場に集合し,講評を聞いているときの様子です。校長先生,消防署の方の話をしっかりと聞き,避難訓練の大切さについて考えることができました。
画像1
画像2
画像3

5月13日(月) 避難訓練1

 5月13日(月)今年度最初の避難訓練を行いました。緊急地震速報が発表され,速やかに1次避難行動をとり,運動場に避難しました。放送での運動場への避難指示から全学院生が避難を完了するまでの時間は2分40秒で,真剣に迅速に避難できました。
 校長先生からは「1年生とともに訓練が早い時期にできるように5月に実施しています。全員がしっかり早く避難できました。」という話があり,左京消防署大原消防出張所の隊員の方からは,「1年生も,しっかり動いて避難行動ができていました。日頃から訓練とは違う状況で,どのように動く必要があるか考えることが大切です。」という話をしていただきました。

画像1
画像2
画像3

5月10日(金) 4年生社会見学

5月10日(金)4年生は社会見学で,東北部クリーンセンターへ行きました。4年生では社会科の授業で「くらしとごみ」についての学習をしています。クリーンセンターでは実際にトラックがゴミを積んで施設内に運んでくる様子や施設内のゴミがどういった流れで焼却されていくのかを見学させていただきました。社会見学を終えて,「クリーンセンターに集まってくるゴミの量に驚きました。」「大きなクレーンで一度に7トンのゴミを掴めることに驚きました。」「クリーンセンターの中で煙を綺麗にしていることを始めて知りました。」等の感想を聞くことができました。今回の学習を通して,「環境のよい街京都」を大切にしていくための貴重な学習をすることができました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 春の遠足

10日(金)に,京都市動物園へ遠足に行きました。とても良いお天気で遠足日和でした。

めあては3つ
・いろいろな どうぶつを かんさつしよう
・マナーを まもって バスに のろう
・グループで なかよく こうどうしよう

 園内では,1・2年生の混合グループに分かれて,ウォークラリーを行いました。2年生が1年生をリードして動物を観察していました。約束の12時までにすべての問題を解いて,どのグループもゴールすることができました。
 帰りのバスは混んでいましたが,みんな静かに乗ることができました。途中で席が空いた時に「あいたよ!すわったら?」と,2年生が1年生に優しく声をかけている姿が微笑ましかったです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp