京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up18
昨日:169
総数:342965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

5月11日(土) 大原女時代行列 2

大原女時代行列の様子です。最後に勝林院で記念撮影をしました。
画像1
画像2
画像3

5月11日(土) 大原女時代行列

 5月11日(土)大原の恒例の行事でたくさんの観光客の方が見に来られる大原女時代行列が行われました。京都大原学院からは学院生と教職員が旗持ちと大原女でたくさん参加しました。大原女姿は「平家物語」の最終を飾る舞台ともなる寂光院に,隠棲された建礼門院に仕えた阿波内侍の着ていた衣装が原型と言われています。
 夏のような暑い中,大原女行列の一行は寂光院を出発して,三千院により,最後,勝林院まで歩きました。大勢のカメラマンが大原のすばらしい景色を背景に大原女の行列の写真を撮っていました。
 このように毎年,京都大原学院の学院生は多くの地域の行事に積極的に参加することで地域の伝統文化を継承して,地域への誇りと愛着を育んでいます。

画像1
画像2
画像3

5年 田植えの準備

 今年も5年生はお米作りに取り組みます。

 5月9日に,管理用務員さんや地域の名人さんに教えていただきながら,畦塗を体験しました。代掻きを終えた田んぼに入り,作業をしました。はじめは,ヌルっとした感触に興奮気味でしたが,その後は黙々と取り組みました。鍬の使い方に慣れたころ,丁度完成しました。

 来週は,いよいよ田植えをします。みんなで協力して,おいしいお米が収穫できるよう頑張ります。

画像1
画像2
画像3

修学旅行29 「解団式」

 バスが出町柳を過ぎ,バスの中で解団式を行いました。校長先生からは「この3日間誠実に頑張ったね。また,平和宣言は自分の言葉で言えていてとても印象に残っています」という話をしていただきました。代表の学院生は「この経験をこれからに活かしていきましょう」という話をしてくれました。
 3日間の修学旅行が終わりました。9年学院生にとってすばらしい経験,学びになりました。その経験,学びを家で,学校でぜひ伝えてほしいと思います。
 沖縄でお世話になりました皆様,交流校の屋我地ひるぎ学園のみなさん,本当にありがとうございました。
 
画像1
画像2

修学旅行28 「関西空港からバス出発」

 飛行機の中では、軽食のおにぎりを食べました。飛行機が関西空港に到着し,学院生が乗ったバスは20:20に京都に向けて出発しました。
 バスの中ではクイズをするなど、みんな元気です。
画像1

修学旅行27 「那覇空港から関西空港へ」

空港で3日間お世話になった添乗員さんにお礼の挨拶をし,飛行機に搭乗しました。20:30に関西空港に着く予定です。
画像1
画像2

修学旅行26 「国際通り班別自主研修終了,那覇空港到着」

国際通り班別自主研修を終えて,予定していた集合時間より早く全員が集合場所に到着しました。2つのグループともそれぞれにお土産を買ったり,昼食を食べたり楽しめたようです。ホテルでお礼の挨拶をし,荷物をとって,ゆいレールで那覇空港駅に到着しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行25 「国際通り班別自主研修」

首里城を後にし、ゆいレールにのって県庁前駅に着きました。那覇市の国際通り班別自主研修がスタートしました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行24 「首里城公園」

牧志駅からゆいレールに乗り,首里駅にて下車しました。駅から歩いて首里城公園に着きました。琉球王国の文化・歴史を学んでいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行23 「ホテルで朝食」

修学旅行3日目(最終日)です。学院生全員が元気に起床し,ホテルでの朝食を食べています。この後,ホテルを出発し,首里城公園に向います。今日の天気は曇り時々雨のようです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp