京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:92
総数:344987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

1月11日(金)朝会ふれあいタイム

 1月11日(金)朝会ふれあい,タイムがありました。最初「第89回京都市小学校児童書き初め展」で頑張ったことが表彰されました。その後,ふれあいタイムでは,3年生が「となりの国を知ろう」というテーマで,となりの国,韓国,朝鮮の遊びを知り,実際にやってみて,となりの国のことをより身近に感じ,親しみをもったことを,ダンスや映像を交えて,分かりやすくしっかりと発表してくれました。
 3年生は「日本と違っていること,同じこと,似ていることをみんなで調べて,話し合いました。」「となりの国,韓国,朝鮮のことをもっと知りたいと思いました。」など今日の発表に向けて,クラスで意欲的に話し合い,準備を進めました。世界には多くの国があり,それぞれの国のよさに目を向けていくことの大切さを感じさせてくれる発表でした。

画像1
画像2

1月9日(火)1年生10周年記念の壁画ペンキ塗り

 1月9日(火)1年生が昼休みに10周年記念の壁画のペンキ塗りをしました,児童生徒会本部の学院生が考えた10周年記念の壁画のデザインのものです。プール横の壁に,下書きをしているところに1年生から9年生までが分担して色を塗っていきます。
 児童生徒会のお兄さん,お姉さんが,やさしく塗り方や刷毛の使い方を教えてくれました。1年生は最初は「うまく塗れるかな。」と少し緊張していましたが。教えてもらいながら,とても上手にペンキを塗ることができました。「うまく塗れてうれしかったです。」「ペンキを塗るが楽しかったです。」など1年生はがんばって楽しく活動できました。これから各学年が分担場所を塗っていきます。出来上がりが楽しみです。

画像1
画像2

1月8日(火)1年生 お正月遊びを楽しもう

 1月8日(火)1年生が生活科の学習でお正月の遊びをしました。図工の時間に作った凧をみんなであげました。イノシシの絵やロボットの絵などみんな頑張って絵を描いた色とりどりの凧です。「うまくあがるといいな。」とみんな楽しみにして運動場に出ました。今日は,いい天気であまり風がなかったのですが,みんな運動場をしっかりと走り,凧をあげていました。「うまくあがってよかったです。」「思いっきり走って凧があがりました。」「みんなで凧をあげると楽しいです。」とみんな笑顔でお正月遊びを楽しみました。


画像1
画像2

第35回近畿中学生ソフトテニス選抜インドア大会

 昨年の11月京都府中学校ソフトテニス新人大会個人戦でベスト8の成績を収めた本校8年生の男子ペアが,12月27日(木)に第35回近畿中学生ソフトテニス選抜インドア大会に出場しました。前日から長浜に入り体調を整えて本選に臨みました。
 そして,試合当日,大原からも保護者,地域の皆さま,教職員が大勢応援にかけつけました。12コートを備える滋賀県立長浜バイオ大学ドーム。独特の緊張感が漂う中での試合でしたが,学院生は,新人大会からさらに成長した姿を見せてくれました。粘り強いラリーや正確なボレーを決め,1回戦で滋賀県打出中学校,2回戦で兵庫県加古川中学校を破り3回戦へ進出しました。3回戦では和歌山県湯川中学校に惜しくも敗退しましたがベスト32の成果を収めました。
 学院生からは「レベルの高い相手と試合をしても勝てるように,日頃の練習をさらに質の高いものにしたい。」という今後につながる力強い決意が聞かれました。ソフトテニス部のみなさんお疲れさまでした。また,応援に来たいただいた皆さまありごとうございました。
画像1
画像2

1月7日(月)3学期始業式

 1月7日(月)3学期始業式を行いました。今朝も寒い日でしたが,学院生はみんな元気に登校しました。始業式では最初に,みんなで元気に校歌を歌いました。
 校長先生からは,近畿中学生ソフトテニス選抜インドア大会で8年生ペアが勝ち上がり,ベスト32に入ったこと,1月1日に大原の氏神である江文神社の神事で,6年生2名が巫女に扮して見事な舞を舞ったこと。そして,児童生徒会本部の学院生が冬休みに頑張って10周年記念の壁画作りに取り組みんだことの紹介がありました。
 そして,校長先生から,新年を迎えるに当たり「たい」についての話をしていただきました。「たい」が泳いでいる心とは,「見たい」「知りたい」「聞きたい」「やってみたい」などの心です。これらは「主体性」ということです。この心の「たい」には大きな「たい」もいれば,めだかのような小さな「たい」もいます。まどみちおさんの詩にもこの「たい」の詩があります。「かぞえたくなる」の詩を紹介してもらいました。
 1年生が前に出てきて,詩を頑張って読みました。詩の中に「なんでだろう かぞえたくなる かぞえて だれかにしらせたくなる。」「なんでだろう かぞえたくなる かぞえてみんなにおしえたくなる。」の文があります。校長先生からは,みんなの心の「知らせたい」「教えたい」の「たい」は泳いでいますか。今年もみんなの心の中に,このような「たい」をいっぱい作ってくださいという元気のでる話もしてもらいました。
 最後に,児童生徒会本部から10周年記念の壁画のデザインの紹介と,壁画の題名の募集の話がありました。3学期が始まりました。生活のリズムを戻して,みんなで元気に学校生活を送っていってほしいと思います。

画像1
画像2

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。平成31年元旦,大原は穏やかなお正月を迎えました。大原の氏神である江文神社では,本校の学院生が巫女に扮して舞を舞って神事が執り行われました。また,学校の玄関には地域の方からいただいた門松を飾り,新年を祝っています。
 そして,1月7日(月)より3学期が始まります。日々の学習,部活動,学校行事,地域行事,登下校の見守りなどで保護者,地域の皆様の「学院生のために…」という温かいお気持ちとご支援,ご協力をいただき取り組んでいます。お世話になっている保護者,地域の皆様に改めて感謝いたします。3学期は学院生にとって学年が1つ上がる準備の時期,そして,9年生は受験のある大切な時期,しっかりと良い結果が出るように頑張ってほしいと思います。
 また,本年度,京都大原学院は開設十周年を迎えて,いよいよ1月25日(金)「京都大原学院10周年記念式典」,26日(土)「第4回小中一貫教育小規模校全国サミットin大原」が開催されます。コミュニティスクールのモデルとして,また,小中一貫教育小規模校として全国に多くのことを発信していきたいと考えています。
 今年も,引き続き本校と学院生たちの成長を見守り,協力していただきますようお願い申し上げます。

画像1画像2画像3

12月21日(金)2学期終業式

 12月21日(金)2学期終業式がありました。校歌を歌った後,合同運動会の表彰が行われ,校長先生からの話がありました。プレゼンテーションで,2学期の振り返りをクイズ形式で行いました。学院生はクイズを考えながら,楽しく2学期を振り返っていました。
 そして,最後に「年末年始は,家族や親せきの人と過ごすことが多いです。自分のこと,学校のこと,家族のことをいっぱいお話ししてください。温かい冬休みを送ってください。そして,9年生は,進路に向けて勉強を頑張ってください。」という話をされました。
 1月7日(月)が3学期始業式になります。短い冬休みですが,健康に元気に過ごして新年を迎えてください。

画像1
画像2
画像3

12月20日(木) 前期ブロック集会 人権カルタ大会

 12月20日(木)前期ブロック集会と人権カルタ大会を行いました。まず初めに前期ブロックの歌「スマイル」を全員で歌いました。4年生が振付けをしたダンスをみんなで踊りながら,楽しく歌を歌いました。次に,前期ブロックの目標である「なかよし」の確認をみんなで行いました。みんなで発表しながら,2学期に頑張ったことを振り返りました。
 そして,前期ブロックの教職員と学院生が作った人権カルタを使って,人権カルタ大会をしました。それぞれの文に合う絵を描いたカルタは,どれも素晴らしい出来のカルタです。学院生は3チームに分かれて,楽しく,競い合いながらカルタを楽しみました。
 最後に,結果発表と終わりの挨拶をして前期ブロック集会と人権カルタ大会を終えました。学院生は,「人権カルタを,みんなで楽しくできました。」「人を大切にする言葉や,嫌な気持ちにさせてしまう言葉について考えることができました。」「言葉遣いや話し方について注意しようと思いました。」などの感想を話していました。これからもしっかりと人権意識をもち,学校生活を送っていってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

12月20日(木)大原砂防ダム工事見学,写生会

 12月20日(木)7年生が大原砂防ダム工事見学,写生会に行きました。現在,京都府京都土木事務所により,大雨による土砂災害対策のために大原砂防ダムの建設が進められています。今回,京都府京都土木事務所より,ぜひ,学院生にダムの役割を知り,更に地域の防災に関心をもってもらいたいとのことで今回の見学,写生会が行われました。
 学院生は安全のためにヘルメットを着用して現場に入りました。木が伐採され,多くの重機が入り,作業している様子に学院生たちもびっくりしていました。土木事務所の方から,このダムの役割や建設の進め方,また,コンクリートの性質や流し方,ドローンを使った測量などについて説明をしていただき,みんな,初めて知ることが多く,興味をもって話を聞いていました。その後,学院生は建設現場の様子を熱心にデッサンしました。
 学院生からは,「このダムのおかげで私たちが守られ,災害に役立つことが分かりました。」「土砂を防ぐためのダムがあることを初めて知りました。」「作業をされる方が,安全に作業をしてほしいです。」などの感想をもち,改めて地域の防災や安全に,多くの方が関わっていただいていることを知ったようでした。京都府京都土木事務所の皆さま貴重な経験をさせていただきありがとうございました。


画像1
画像2

12月19日(水)租税教室

 12月19日(水)9年生で「租税教室」が開かれました。9年生は,これから公民で「税」について学習をしていきます。その学習の一環として,本日行われました。左京税務署から講師の先生をお招きしての授業です。分かりやすい資料をもとに,税の種類や税の集め方,税の使われ方,くらしの中での税金の役割,他の国の税の比較など,実例を交えて,ていねい,分かりやすく教えていただきました。
 9年生にとって税金は,言葉や意味は知っていても,まだまだ実感がわかない様子でしたが,授業後には「税金の使い道が思っている以上に多いことを知りました。」「税金の種類がとても多いのに驚きました。」「税金が,私たちのくらしにとても関係があることが分かり,使い道などを知りたいと思いました。」など,税について身近に感じ,関心を示していました。


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

年間行事予定

学校評価

就学時健康診断のお知らせ

第4回小中一貫教育小規模校全国サミットin大原

小中一貫教育小規模校連絡協議会

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校『学校いじめの防止等基本方針』

京都大原学院部活動運営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp