京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up10
昨日:104
総数:344545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

4月17日(火)にじいろ学級,3年生「こいのぼり作り」

 4月17日(火)にじいろ学級,3年生で図工「こいのぼり作り」の学習をしました。どのようなこいのぼりを作るかをみんなで話し合い,イメージを膨らませて,材料や使う道具を準備しました。家から持ってきて,集めた赤や青に近い色のチラシを使い,作りました。「うろこの形を作るのがむずかしいけれど頑張っているよ。」「チラシの色が遠くから見るときれいだよ。」などの感想をもちました。みんな途中で作品を見直して「いいのができたなあ。」ととても満足していました。出来上がりが楽しみです。


画像1
画像2
画像3

4月16日(月)1年生「かずとすうじ」

 4月16日(月)算数「かずとすうじ」の学習をしました。いろいろな動物などがのっている絵をもとに数図ブロックを置いたり,比べたりして数について楽しく話し合う学習です。今日初めて数図ブロック使った1年生,操作する時に最初は少し緊張していましたが,先生の話をしっかりと聞いて数図ブロックを置いたり,並べたりすることができました。さらに,「先生,あまりもでました。」「かえるは葉っぱにうまく乗りました。」などしっかりと自分のおもいをみんな伝えることもできました。この調子でこれからも自分の言葉でしっかりと伝えることを頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2

4月12日(木)第1回後期ブロック集会

 4月12日(木)1時間目に第1回後期ブロック集会後期ブロック集会がありました。京都大原学院ではブロック制での各ブロックでの取組を大切にしています。今年度の後期ブロックの目標は「常に思いやりを持ち,リーダーシップを発揮できる。」「人の考えを受け入れ,自分の考えを持つことができる。」「誰とでも仲良くでき,自分の考えを正しく伝えることができる。」です。ブロック集会ではこの目標をみんなで共有しました。その後,8年生と9年生の全員が各自の自己紹介をしました。生活面,学習面などでの一人一人の今年度の目標をしっかりと発表してくれました。その後のレクリエーションでは,ドッヂボールとポートバスケをしました。大歓声が体育館に響きました。今年度も京都大原学院を引っ張るリーダーとして期待しています。

画像1
画像2
画像3

4月13日(金) 今日の給食

今日の献立
 
 ☆小型コッペパン
 ☆牛乳
 ☆スパゲティのミートソース煮
 ☆ほうれん草のソテー
 ☆りんごゼリー

 小中一貫教育校の京都大原学院は昨日から給食が始まりましたが,京都市内の多くの小学校は今日から給食が始まりました。そこで,多くの学校で給食が始まる今日の献立は「入学祝献立」です。1年生の入学をお祝いする献立です。子供たちの大好きなスパゲティです。デザートもついているのでみんなニコニコ顔でしっかりと食べていました。「スパゲティがおいしいです」とおかわりを楽しみに食べていました。来週からの給食もとても楽しみです。

画像1

4月12日(木) 給食開始

今日の献立
 
 ☆ご飯
 ☆牛乳
 ☆ツナそぼろどんぶりの具・きざみのり
 ☆春野菜のみそ汁

 給食がスタートしました。1年生にとってはドキドキ,不安の給食ですが,不安を解消するために3時間目の学活で「給食について」の学習をしました。
 「しいたけが苦手」「きのこが嫌い」「牛乳が好きじゃない」などなど苦手な食べ物を発表し合いました。「苦手な食べ物が出たときはみんなで応援してあげようね」と約束しました。今日の給食には,しいたけも牛乳も出ていましたが,誰一人として,遅くなったり,残したりする学院生はいませんでした。本当にすごいことです。むしろ,「しいたけが苦手」と言っていた1年生が「お代わりしたかった」とつぶやいていました。
 京都大原学院の学院生は好き嫌いがあっても,みんなの励ましで完食する素晴らしい力をもっています。1年生も先輩の学院生を見習って,味わって残さず食べられるようになってほしいです。
画像1
画像2
画像3

4月11日(水)前期ブロックお花見

 4月11日(水)前期ブロックみんなで恒例のお花見に行きました。入学したばかりの1年生は上級生と手をつないで歩きました。三千院方面の菜の花畑でブロック集合写真を撮ってから,見晴らしの良い場所へ移動しました。4年生は,ブロックリーダーとしてみんなをうまくまとめる活躍をしてくれました。学校近くにどんなものがあるか紹介もしてくれました。緊張していた1年生も,優しいお兄さん,お姉さんと一緒に過ごすことができて,安心したのか笑顔がこぼれていました。春の風を感じ,鳥の鳴き声を聞き,色々な草花を見て,全身で春を体感することができた花見でした。気持ちのよいひと時をみんなで過ごし,前期ブロックの団結を深めることができました。これからの京都大原学院での学校生活の中でますます仲良くなれると思います。

画像1
画像2
画像3

4月10日(火)児童生徒会説明会

 4月10日(火)児童生徒会説明会が行われました。中期ブロック、後期ブロックの学院生で児童生徒会説明会と部活紹介がありました。5年生に児童生徒会の組織及び活動内容を説明して、児童生徒会の一員としての自覚と意欲をもたせる。また、本部役員と各専門委員長の自覚とリーダーとしての力を発揮することが目的です。
 最初に学院生証明書が校長先生から5年生から9年生の各代表に渡されました。校長先生からは、自ら進んで行動できる力と思いやりの心が育っており、これからも大切にしてほしいという話がありました。
 児童生徒会長からは、5年生に向けて委員会や合同部活に入り一緒に活動していきましょうとのあいさつがありました。その後、児童生徒会のしくみや活動内容、予定などの説明があり、児童生徒会歌を合唱しました。専門委員会の説明が各委員長からあり、続いて学校のルールの説明を寸劇で分かりやすく紹介していました。
 今日の説明会を通して、今年度の児童生徒会をみんなで盛り上げようという意気込みを感じました。また、新しく中期ブロックに入った5年生は、先輩の説明が分かりやすく、自分たち児童生徒会の活動を頑張っていこうという気持ちになり、児童生徒会に対しての意識が高まったようでした。
 部活紹介ではソフトテニス部、バドミントン部、文化部と3つの部から実演を含めた部活動紹介があり、5年生6年生は楽しく体験していました。
 児童生徒会活動、部活動の伝統を引き継ぎ、ますます活発になることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

4月10日(火)町別児童会・集団下校

 4月10日(火)1回目の町別児童会が行われました。各町別のグループに分かれて新1年生の紹介,登校時の集合時間と場所,整列の確認,気をつける場所の確認などをしました。新班長の学院生は,最少は少し緊張した様子でしたが1年生にも分かるように丁寧に話し合いを進めることができました。その後,緊急時を想定して1年生から9年生まで集団下校をしました。教員もそれぞれの町別の場所まで一緒に行きました。台風など緊急時には町別で集団下校をすることがあります。今年度も保護者の方々から提出していただく「緊急連絡先カード」をもとに,緊急時に備えたいと思います。よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

4月9日(月)京都大原学院第10回入学式

 4月9日(月)京都大原学院第10回入学式が行われました。今年度の新入生12名は8,9年生と手をつないで元気に入場しました。校長先生から一人一人名前を呼ばれると,「はい」としっかり返事をしました。その後,校長先生が「よ・い・こ」の話をされました。「よ」は「よく遊び,よく学ぶ」ということです。仲よくみんなで遊び,しっかり勉強できる子になってほしいです。「い」は「命のい」です。自分の命・からだ・心を大切にしてください。「こ」は「言葉のこ」です。お家の人,学校の先生やお兄さん,お姉さんとたくさん話をしてくださいという話でした。
 続いて,2年生のお迎えの言葉がありました。1年前に入学した2年生はこの1年間の間に,学院生として学習,学級活動,行事などを通して,大きく成長しました。その姿を鍵盤ハーモニカの演奏,歌,早口言葉,英語を入れて,学校生活がとても楽しいこと堂々と発表し,1年間で立派に成長した姿を見せてくれました。
 また,学院生の代表からは京都大原学院では1年間を通してたくさんの行事があり,とても楽しいこと,クラスの友達と仲よくして,こまったら先生やお兄さん,お姉さんに何でも相談してほしいことをやさしく話しました。
 入学式に来賓として来られた同じ施設内にある小規模保育施設小野山わらんべの園長先生は,卒園生が式でしっかり話を聞き,返事をすることができ、みんな立派に式に臨めたことに感動されていました。
 新入生が学院生としての様々な学びを通して成長していくことを見守っています。新入生のみなさん,明日からの京都大原学院の学校生活を楽しみにして登校してきて下さい。


画像1
画像2
画像3

4月6日(金)着任式・始業式・ブロック進級式

 4月6日(金)着任式・始業式・ブロック進級式が行われました。着任式では児童生徒会の代表が,大原の自然のすばらしさ,児童生徒会が中心となって取り組む行事の楽しさ,縦割り活動が盛んなことなどを堂々と立派に紹介して,着任した教職員を迎えてくれました。
 始業式では,校長先生が,「ノミとコップ」の話をされました。「ノミはジャンプ力があるのに,フタをしたコップに入れられると,フタがなくても高くジャンプできなくなる。しかし,普通のノミを入れてやると,その姿を見て高く飛べるようになる。人間に例えると,自分の可能性に自分でふたをして,あきらめないこと。困ったらあきらめずまわりに頼ること。そして,まわりの友達から力をもらうこと。新年度,無理だとあきらめずに,まわりの仲間といっしょに伸びていってください。」
 ブロック進級式では,4年生・7年生・9年生のブロックリーダーが発表しました。4年生は「下級生が楽しく学校生活を送れるようにリーダーシップを発揮して,ブロック集会では,分かりやすく大きな声ではっきりと説明することをがんばります。」7年生は「6年生の時は7年生に頼ることが多くありました。7年生になってブロックリーダーとしてみんなをまとめることを意識して,私たちが頼られる存在になり,5・6年生をリードできるように頑張っていきたいです。」9年生は「最高学年として下級生をまとめていくだけではなく,新しく生まれ変わったこの学校の力を引き出し,先輩が作られた行動力を大切にして,活気にあふれた学校していきたいです。」とそれぞれのブロックリーダーがしっかりと自分たちの決意を語ってくれました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp