京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up75
昨日:169
総数:343022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

11月17日(金)育成合同運動会

画像1画像2画像3
11月17日(金)島津アリーナで育成合同運動会が行われ、京都大原学院からは7年生のAくんが出場しました。最初の種目は100m走。運動の得意なAくんは見事1位でゴールしました。続いて『とんでゴールへGO』では3位に入賞。午前中最後の『玉入れ』(団体種目)でも、がんばりました。
お昼ごはんの後、リレーで一緒に走る七条中学校の人たちとバトンリレーの練習をしている姿が・・・
午後の部では、まず、いろいろな学校の友だちと一緒にダンスを楽しみました。そしていよいよ最後の種目のリレー。七条中学校の友だちとチームで出場し、Aくんはアンカーを務めました。バトンリレーの練習の成果もあり、Aくんは3位でバトンをもらいました。前を走っている選手にぐんぐん追いつき、ついにを抜き去りました。そして、結果第2位でゴールしました。
今日1日でたくさんの友達とたくさんの思い出をつくれたAくん。また、いただいた賞状と共に、先生や友達に報告してくださいね。

12月16日(土)14:00〜紫野高校吹奏楽部来る!

京都大原学院では例年、高校で活躍している卒業生の部活動(吹奏楽部や合唱部等)をお招きし、演奏をしていただいています。この取組には「本校の卒業生が母校で、後輩たちや保護者、地域の方に成長した姿を見せることで、双方の自己有用感を高める」ねらいがあります。8月には鴨沂高校の合唱部をお招きし、本校の体育館で素晴らしい発表をしていただきました。今回、紫野高校吹奏楽部にもご依頼し、来る12月16日(土)本校体育館にて発表していただくことになりました。紫野高校吹奏楽部は2年前にも本校に来ていただき、素晴らしい演奏を披露していただいております。今回は日程の都合で土曜日の開催になります。学院生、保護者、地域の方、すべての方に参加していただくことができます。見ごたえ、聞きごたえのある演奏会にぜひ、ご参加していただき、成長した卒業生の姿を見てあげてください。きっと、みなさんの心に届く演奏をしてくださると思います。みなさんのご参加をぜひ、お待ちしております。ホームページの右下「お知らせ」の欄にもご案内させていただいております。ホームページを見られたら、みなさん、お誘いの上、ご参加ください。
事前申し込み不要、入場料無料です!

画像1

ソフトテニス部男子新人大会 府大会 (個人 上級の部)

11月12日(日)丹波自然運動公園において、ソフトテニス部新人大会(個人・上級の部)の府大会が行われました。京都大原学院からは、男女ソフトテニス部、保護者、顧問を含めた教職員と総勢約20名近くが応援に向かいました。先週の土曜日の市大会でベスト8となり府大会への出場が決まった大原学院8年生のA君B君ペア。1回戦で西城陽中学校のペアと対戦しました。さすが府大会、お互いの高い技術を伴ったかけひきがあり、レベルの高い試合となりました。しかし、全力を出し切ってくれましたが、惜しくも1−4で敗れてしまいました。結果は残念でしたが、最近の試合の中で1番良い試合をしてくれたなと感じました。この経験は、絶対にプラスになります。春の大会に向けてまた頑張ってください。
画像1画像2

収穫祭2

画像1画像2画像3
それぞれのたて割り班によってカレーやビーフシチュー,クリームシチューなどメニューは様々です。3・4年生が飯盒でおいしく炊いたご飯,1・2年生がアルミホイルで包んで焼いてくれた焼き芋など,みんなで調理してつくった献立をみんなで美味しくいただきました。1年生から9年生までの学院生みんなで世話をして収穫した食べ物を1年生から9年生までが調理して,たて割りグループで食べる京都大原学院ならではの収穫祭をみんな存分に楽しんでいました。


収穫祭

画像1画像2画像3
11月14日(火)「収穫祭」が行われました。地域から貸していただいた畑や田んぼで収穫した野菜やお米をみんなで調理していただく行事です。この日に向けて学院生,教職員は夏の暑い日も畑に足を運び世話をしてきました。地域の方にもお世話になり立派な野菜やお米をたくさん収穫できました。また,8月に北海道夕張市で開催され,8年生2名が発表した「第24回コカ・コーラ環境教育賞」での「優秀賞」の副賞でいただいた,じゃがいもも本日の食材で使いました。開会式では「収穫の喜びを知ろう」「ムダのない食生活を学ぼう」「学院生の絆を深めよう」の3つのめあてが披露され、たて割り班に分かれて調理をしました。1・2年生は焼き芋のアルミホイル包み,3・4年はお米を研いで飯盒で炊く,5年生以上は食材を切ったり,火おこしをしたり,調理したりと役割分担して協力して作業しました。

児童生徒会フィナーレ、認証式

画像1画像2
 11月13日(月)1時間目に児童生徒会のフィナーレ、認証式がありました。フィナーレでは、旧中央委員9名(本部役員と各委員長)が、これまでの児童生徒会活動をふりかえっての「想い」を、児童生徒会の会員(5年生以上の学院生)の前で話しました。目標に掲げて達成できたこと、次の代に引き継ぎたいことなど、人によって最後に語る想いは異なりましたが、それぞれの委員がこれまでの活動を通して成長してきたんだということをしっかりと感じ取れる内容でした。
 フィナーレのあとは、新しい委員の認証式が行われました。代表者が認証書を受け取り、いよいよ新しい児童生徒会の活動が始まります。会旗を引き継いだ児童生徒会長を筆頭に、学院生一人ひとりが活動に積極的に取り組むことで、活気ある児童生徒会になっていくことを期待しています。
 

第72回京都市学童大音楽会

画像1画像2
 「音楽は人の心を動かす。」改めてそう思わせる音楽会でした。
 京都大原学院になって初めて参加した音楽会でした。本校は、4〜6年生の合奏「情熱大陸」を会場中の手拍子とともに演奏ができました。子どもたちの活動の場を増やしたい。そんなねらいで始めた練習そして発表です。子どもたちの感想にも「楽しかった」「気持ちよかった」と、コンサートホールの大きな舞台に立っても物おじしないたくましさを感じました。
 そして、それ以上に子どもたちを音楽会に参加させて良かったと思ったのは、他の学校の歌声を聞けたことです。中でも私が一番感動したのは、乾隆校の合唱でした。選曲された「大切なもの」の歌詞も心に響きましたが、開校明治2年の伝統校であり今は全校児童170名ほどの小規模校になった学校。その学校代表5・6年生の歌声は、「人の心を動かせるのは、学校の大きさではなく、一人一人のひたむきさと心を合わせることなんだ」ということを教えられました。同じ小規模校に勤務する人間として、大きな感動をいただきました。小さな学校だからこそ、より丁寧な関わりができている。日ごろの乾隆校での学校生活や学習への姿勢が想像させます。見習いたいと思いました。
 うちの児童はどのように感じたでしょうか。とても有意義な学びの時間をつくっていただいた他校の皆さん、関係者の皆さんに感謝です。                    文責校長


11月12日(日)バドミントン秋季大会全市決勝トーナメント

画像1画像2画像3
 11月12日(日)に8年生の学院生が予選を勝ち抜き,バドミントン秋季大会全市決勝トーナメントに出場しました。朝の練習から部員のみんなとコーチ,教職員が学校に集まり8年生と共に体育館でしっかりと練習をしました。その後部員のみんなとコーチと共に会場の洛星中学に向かいました。1回戦の対戦相手は同じく予選を勝ち上がってきた蜂ケ岡中学校です。第1セット,序盤はコートの感覚がつかめずにアウトが多くなり点差が開きましたが,徐々に感覚をつかみ,追い上げるも残念ながら18-21と追いつけませんでした。第2セットは第1セットのミスをしっかり修正して序盤はリードしました。しかし,相手の選手も際どいコ-スを攻めて逆転されました。しかし,最後まで諦めずに必死に食らいつき点差を縮めました。残念ながら18-21ともう少しのところで及ばなかったです。
 試合後8年生もとても残念がり,試合後のミーティングでは「それぞれの練習課題が分かり,これからの練習に生かしていこう」とみんなで話し合い,春までにさらに力を伸ばしたいという意欲を強く持てました。以前なら点差が開くと諦める場面もありましたが,今回の大会では最後まで気持ちを切らさない姿が見られました。また,自分のために応援に来てくれたコーチや教職員,部員のみんなにしっかり感謝の気持ちを伝えていました。多くの成長が見られた実り多い1日となりました。

6年 発見旅行13

画像1画像2画像3
無事にみんな体調崩すことなく帰ってきました。解散式で校長先生から「今回の発見旅行で6年生のみんながとても熱心に学ぼうとする姿を多く見ました。いろいろな発見したことをぜひとも今後の自分たちの生活に生かしてほしいです。」との言葉をいただきました。保護者の方々もお迎えにたくさん来てくださいました。6年生は明日は3校時からの登校になります。今回の発見旅行でお世話になった皆様,本当にありがとうございました。6年生の学院生はとても温かい気持ちで帰ってきました。



6年 発見旅行12

画像1画像2
広島駅に帰ってきてから「広島お好み物語」で昼食をいただきました。
とても美味しくいただきました。みんな元気です。すべての活動が終わ
ったのでみんなで京都に向けて出発です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校だより

年間行事予定

研究報告会

第3回小中一貫教育小規模校全国サミットin田原

第2回小中一貫教育小規模校全国サミットin宮島

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp