京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up74
昨日:87
総数:344430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

日本義務教育学会で発表して

画像1画像2
去る10月28日(土)、東京女子体育大学で行われた「第2回日本義務教育学会研究大会」に参加し、発表してきました。本校は「義務教育学校は地域を救う」というテーマで発表しました。(配布文書の欄に添付した原稿をお読みください)同じ分科会には、岐阜県白川村立白川郷学園「小学校でも中学校でもない、教育の根幹」、岩手県大槌町立大槌学園「『ふるさと科』を通して」の発表があり、有意義な時間が過ごせました。
その後行われた「小・中に流れる学校文化の違いから義務教育を考える」のシンポジウムでは、
・小学校文化、中学校文化、どっちがいいのではなく、どんな子供を育てるのかが大切
・「9年間の新しい学校」として頭をリセットする。
・違いがあろうがなかろうといいものは取りいれる。
・子どもの発達・成長から教育を考え直そう。文化が違うのではなくて、仕組みから変える。
・地域文化の違いから義務教育を考える必要がある。学校を取り巻く風土が違う。 
・「この取り組みが”15歳の”子どものためになっているのか」を考える。
・小中一貫校の成果として、学力向上、いろんな取り組みに挑戦、不登校は少ないなどが挙げられる。
・「お兄ちゃん格好いい」と中学生に問題行動がおこせなくなったのが大きな効果
・「制度があって子どもがいるわけではない」などの意見が出されました。
本校は来年いよいよ開設10周年を迎えます。開設前と後では何が変わったのか。9年間の教育で子どもたちにどれだけの力がつけられたかを、検証していきます。(文責:校長)

児童生徒会役員選挙

画像1画像2画像3
「全員が当選できればいいのになあ」そう思わせる立会演説会でした。演説では「一人でいるより、みんなでいるほうが楽しい学校」「ただ楽しいだけでなく、しんどいことも笑って乗り越えていける学校」「学校を好きだけではなく、学校をよりよくする」といった学校愛に包まれた演説が続きました。自分を変えようと、この1年たくさんのことにチャレンジしてきた人がいます。地域とのつながりが大切だと考え、地域行事に積極的に参加してきた人もいます。すべての候補者が、「学院生のため、学校のため」に立候補していました。残念ながら、当選、落選の違いが出ましたが、この後、それぞれの持ち場ですばらいい学校をつくってくれると信じています。


校外学習に行ったよ 1・2年生

画像1
画像2
画像3
 京都バスと地下鉄を乗り継いで,京都御苑に行ってきました。先日の台風がうそのような気持ちの良い快晴の中,秋見つけをしました。まだはっぱはあまり色づいていませんでしたが,たくさんの松ぼっくりやドングリを見つけることができました。
 今回は自分で切符を買ったり,バスで運賃を払ったりする経験もしました。

全校縦割り給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
 麦ごはん
 牛乳
 肉みそ納豆
 ほうれん草のおかか煮
 キャベツのかきたま汁

大原学院の全学院生が「赤」「白」「青」の3つの縦割りグループに分かれて,それぞれ「本館多目的室」「ふるさとルーム」「東館多目的室」で会食を楽しむ「全校縦割り給食」でした。1年生から9年生までが学年に応じた給食当番の活動をしました。1年生から9年生で食べる量が違うので戸惑いながらも配食を終え,全員そろって「いただきます」の挨拶で食べ始めました。テーブルごとに9年生が中となり,会話を楽しみながら美味しく食べました。非常勤の先生・管理用務員さん・事務職員さんも学院生と一緒に食べて楽しい給食時間となりました。

大原学院全体の「きずな」を感じる時間でした。



画像1
画像2
画像3

児童生徒会本部役員選挙にむけての活動

画像1画像2
  児童生徒会では9年生が引退し,8年生を中心とした学院生にバトンタッチされます。27日(金)にそのための児童生徒会選挙が行われます。今年も本部役員にたくさんの学院生が立候補しました。選挙運動の3日間ではそれぞれの立候補者が自分の決意を熱く学院生に語ってくれています。

6年生と交流給食  にじいろ

画像1画像2
 1年生〜9年生までと一緒ににじいろ教室に来てもらって一緒に給食を食べる交流給食。1巡目最後は6年生でした。6年生は昨年もこの時期に交流したことを覚えくれていて,
「なかよし運動会の練習したの覚えてる!」「私は,自分のペアの人の名前覚えてるよ」と言ってくれました。
「にじいろは教室広いし,楽しそうでいいなあ」との言葉も聞かれました。最後は率先して給食で使ったテーブルを多目的室に片づけるところまでやってくれました!

10月24日(火)進路説明会

画像1画像2
10月24日(火)8、9年の学院生と保護者対象に進路説明会が開かれました。毎年、公立高校1校と私立高校1校に来ていただき、お話をしてもらっています。今年は鴨沂高校(公立)、京都産業大学附属高校(私立)の2校に来ていただきました。高校の先生からは「ここでいい、じゃなく、ここがいい!」という気持ちで高校を選んでください。「苦労して、努力して、高校に入学して来て下さい。人間、努力して手に入れたものは、そう簡単には手放しません。」と熱いお話を聞かせていただきました。京都の入試の皮切りになる私学入試まで、あと110日。「人間、100日あれば、違う自分に変われるはず。」自分の可能性の幅を広げるためにも、堅忍不抜( けんにんふばつ )の精神でがんばって下さい。
※堅忍不抜( けんにんふばつ )・・・我慢強くどんな困難にも屈せず耐え忍び、誘惑にも心を動かさず頑張る事。

10月24日(火)朝マラソン

画像1画像2画像3
10月24日(火)朝マラソンが始まっています。先週来の雨天のため、これが2回目の朝マラソンになります。少し肌寒い中、学院生は、元気にグランドを走っていました。特に、今年が最後になる9年生は、「頑張るぞ」という雰囲気が感じられていました。ただ、10月26日がマラソン大会の予定だったのですが、雨天による、朝マラソン、体育の授業の練習量が不足しているため、健康面での配慮から日程を変更いたしました。地域、PTA、保護者の方々、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【変更】
10月26日(木)→11月1日(水)雨天順延は11月10日(金)
時間は変更ありません。

10月21日(土)京都芸術高校において絵画イラストコンクールの表彰式

画像1画像2画像3
10月21日(土)京都芸術高校において絵画イラストコンクールの表彰式が行われました。本校からは9年生のAさんがイラスト部門入賞ということで表彰式に参加しました。また、今回のコンクールに京都大原学院から出品数が多かったということで、「学校賞」をいただきました。本校の学院生が様々な分野で発表、出品し、表彰されるということは、学校の自信、学院生の自信にもつながっています。次回の朝会で学院生のみんなには紹介したいと思います。

なかよし運動会 にじいろ

画像1画像2画像3
 左京北支部育成学級合同なかよし運動会が市原野小学校を会場に開催されました。
まずは市原野小学校6年生が持つプラカードに続いて入場です。開会式のあとは,かわいい衣装を着た市原野小学校2年生と一緒に準備体操をしました。体育館をおもいっきり走る徒競争や,保護者の方にも参加していただいたバルーン,おすもうさんを力いっぱい押し倒す『ハッケヨーイドン』などたくさんの競技でメダルや冠を頂き,楽しく1日を過ごすことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

年間行事予定

研究報告会

第3回小中一貫教育小規模校全国サミットin田原

第2回小中一貫教育小規模校全国サミットin宮島

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp